相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 鶴屋町
  7. ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-02 11:53:16
 削除依頼 投稿する

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。

公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html

参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/

売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
   参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
   横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定

交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。

[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44

現在の物件
ザ・ヨコハマフロントタワー
ザ・ヨコハマフロントタワー
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
販売戸数/総戸数: / 459戸

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)

1568: 検討者さん 
[2021-11-13 15:31:18]
>>1563 匿名さん
事実を教えてるだけでしょ。
事実と違うことが書かれてるからそれを正してくれて、結果的にそれがフォローになってるだけ。本当にありがたい。
1569: 住民板ユーザーさん6 
[2021-11-13 17:59:59]
>>1568 検討者さん

すみません。事実を知りたいのです。バルコニーの奥行きは何cmですか?まさか1メートルとかではないですよね?サッシの高さも正確に教えて下さい。
1570: 匿名 
[2021-11-13 20:56:14]
奥行きは1800・2175って書いてますね。ぐるっと同じデザインだからどの部屋も同じかな。
1571: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-13 22:32:44]
ベランダの奥行きは東、西側は、1800。南側は2175。北側は1900。40m3以下の狭い部屋は1510のものもあります。サッシの高さは図面には有りません。モデルルーム見た時には低い感じはしませんでしたが、よく覚えていません。グレードはまあまあだったと思いました。
1572: 購入経験者さん 
[2021-11-13 23:43:24]
内覧会の通知はすでにきているのでしょうか?
1573: 匿名 
[2021-11-14 00:00:44]
>>1572 購入経験者さん
まだ建物たってすらないですよ笑
1574: 匿名さん 
[2021-11-14 03:21:23]
内廊下物件なので、ベランダは火災などの時はお隣との境を蹴破って避難通路にはなるんでしょうね。
ちなみにベランダに避難ハッチは有るんですか?タワマンだと無い場合もありますが。
1575: 住民板ユーザーさん6 
[2021-11-14 05:55:01]
>>1571 口コミ知りたいさん
ありがとうございます。
1576: マンション検討中さん 
[2021-11-14 12:28:22]
80?90平米で検討していますが、管理費積立金駐車場で月12万、固定資産税が年70万となっておりそこでどうするか迷っています

マンション自体の価格が高い分には構いませんが、資産として残らないものに毎年二百数十万払うのは抵抗があるのですが、こういった規模の物件になるとその程度の相場なのでしょうか
1577: 匿名さん 
[2021-11-14 19:36:31]
>>1576
高すぎですね、12万円の内訳を教えていただけますか?10万円以下が相場だと思いますよ。
1578: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-14 22:02:09]
>>1576 マンション検討中さん
管理費修繕積立金で6万、駐車場6万位ならあり得ますね。90m3で固定資産税70万は高いですね。タワーマンションの固定資産税は、建物部分の割合が大きく建物部分は5年間半額になると思いますので実際に払う固定資産税は35?40万くらいになるのでは?
1579: 匿名さん 
[2021-11-14 22:10:10]
>>1578
月6万円の駐車場って、民間と変わらないか割高なマンションの駐車場ってアホじゃね?
1580: マンション検討中さん 
[2021-11-14 23:14:34]
庶民には関係ないみたいだけどプレミア用のソープ横から出てくる平置きは9万ときいたよw
普通の機械式も5万からだった気がする
1581: 匿名さん 
[2021-11-15 01:27:46]
>>1579 匿名さん

考え方が逆です。
一般にマンションの駐車場代は、周辺の駐車場代と同等相場に設定するのが常識であり、標準です。なぜなら、マンション内に駐車場を確保できず、やむなく周辺の駐車場を借りた住民と公平にするためです。極端にマンション駐車場代が安いと不公平という考え方。
これ、マンション管理士/管理業務主任者試験に出るから覚えておくように。
1582: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-15 04:24:18]
>>1576 マンション検討中さん

下に商業施設もありますし、共用施設のことも考えるとこのくらいかなという印象でした。駐車場代、都会では仕方ないです!お金にゆとりがないと持てません(;_;) みなとみらいでも新しいマンションでは4-6万ですし(北仲は3万ちょいで安かったですね)、ハマ駅直結であれば致し方ないかもしれません。80-90平米であれば管理費+修繕積立金で6万円くらいですかね。

固定資産税はしゃーなしです、良い土地良い物件では。
1583: マンション検討中さん 
[2021-11-15 06:56:45]
1576です
管理費5.5、積立金1強(経時的に上昇、別途入居時に一時金として100)、駐車場5 でした
みなさんの意見を総合するとまぁそんなものってことですかね
世帯収入3500-4000の30代会社員で坪単価650くらいは行けるかなーと思ってたのですが、資産として残らず捨てていくお金が30年で6500以上だと思うと(・・;) この程度は気にしない方々が住まうマンションなんですかね
もう少し考えてみます
ご意見ありがとうございました
1584: 匿名さん 
[2021-11-15 08:38:44]
>>1583 マンション検討中さん
横浜育ちの坪600超えて欲しいさんですか? 
頑張って買えることを祈ってます。
1585: eマンションさん 
[2021-11-15 09:06:58]
あれ、最新式で良いと思ったものの、ハンズフリーでオートロック開かない…?!知ってる方います?
1586: 買い替え検討中さん 
[2021-11-15 09:50:15]
要望書はどんな感じですか?
1587: 匿名さん 
[2021-11-15 10:05:43]
>>1583 マンション検討中さん

一次取得か、買い替えか(現時点の純資産がいくらか)、世帯年収がいつまで維持されるか(共働き、
年俸制で減る可能性があるか)で、リスク許容度が違うから、世帯年収だけでは、何とも言えないですね。ただ、10年くらいで買い替えるなら、ランニングコストは、気にしなくていいでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる