![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/65535/49704331887_fbaf92901f_t.jpg)
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。
公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html
参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/
売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。
[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/
[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44
![ザ・ヨコハマフロントタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
- 交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
- 販売戸数/総戸数: / 459戸
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
1218:
ご近所さん
[2021-10-10 11:34:07]
横浜駅西口って立川駅あたりと同レベルかな、繁華街として
|
1219:
匿名さん
[2021-10-10 13:06:10]
立川と一緒はないでしょ(笑)
|
1220:
匿名さん
[2021-10-10 17:21:18]
西口だけで、ある程度完結するコンパクトシティみたいになってるところが、駅前だけで完結している立川と共通点がないわけではないかな。ただ百貨店の品揃えとか、高島屋に入ってる店、飲食店のバリエーションでは横浜駅が圧倒的です。更にみなとみらい、関内、中華街と周辺エリアが充実してるのでかないませんね。まあ立川は立川で今後も発展していくとは思いますが。
|
1221:
マンコミュファンさん
[2021-10-10 18:36:11]
>>1220 匿名さん
みなとみらいを含めた横浜駅なら立川と勝負にならないけど、西口単体で見るといい勝負な気がする てか高島屋のより西にいる人って何しに行ってるんだろ?ってくらいなにもない印象だわ ビブレとドンキホーテくらいで後はABCマートと吉村家くらいしかないと思うけど それくらいの街並みでよくあそこまで人を集められるのか逆に感心するわ |
1222:
名無しさん
[2021-10-10 19:43:30]
立川との比較は無意味
|
1223:
匿名さん
[2021-10-10 20:27:57]
横浜駅は、東西&ベイクォーターあたりまで、各々の用事を、半日で何とか一回りできるサイズ感がいいと思う。東京駅や品川エリアだと結構疲れる。まあ東京都心と比べてもあんまり意味ないんだけどさ。
|
1224:
匿名さん
[2021-10-11 11:11:07]
春から優先案内始まってるのに進捗遅いですね。
|
1225:
マンション検討中さん
[2021-10-11 20:17:03]
モデルルーム予約した!
|
1226:
マンション検討中さん
[2021-10-12 04:39:26]
モデルルーム訪問したいのですがどこから受付できますか?
|
1227:
匿名さん
[2021-10-12 10:50:00]
|
|
1228:
匿名さん
[2021-10-12 13:09:38]
>>1226 一般客はダメなんだよ。先行DMのお客さん(検討者)などで、あたりをつけてんだから、そっちが一歩先になるらしい。年末か年明けに公開されるから、そこで普通に申し込めばいい。
|
1229:
ご近所さん
[2021-10-12 15:52:18]
住むだけなら今の横浜駅でもいいんじゃないの。
でも、新宿や銀座のような本当の繁華街と比べると 遠く及ばないことは確実だけどね |
1230:
マンション検討中さん
[2021-10-12 16:05:51]
来週ぐらいから先行商談者に具体的にボチボチという感じで、販売開始は12月です。
|
1231:
マンション検討中さん
[2021-10-12 16:09:02]
しかし、上層階からの販売ということもあって高いね。
2LDKが1億円台より、3LDKが1億4千万円台より、という感じ。 |
1232:
匿名さん
[2021-10-13 08:03:08]
|
1233:
マンション掲示板さん
[2021-10-13 11:22:08]
ここと周辺環境、タワーの規模が似てるマンションって都内だとどこになりますかね?
パークハウス西新宿タワーの掲示板を試しに見て、確かに心配にはなりますね。 坪単価は高いといえど、狭さを妥協すれば特に下層は簡単に手に入る値段でしょうから考えものです。 |
1234:
匿名さん
[2021-10-13 13:26:41]
|
1235:
匿名さん
[2021-10-13 13:49:26]
|
1236:
マンコミュファンさん
[2021-10-13 14:55:25]
>>1233 マンション掲示板さん
周辺環境は池袋をぐっとしょぼくした感じだろうな マンションも今建設中の南池袋二丁目とかだろうね あっちは池袋のブランドがあるけど、こっちはみなとみらいや桜木町ではない横浜駅のしかも西口だから値上がりも期待できなさそうだけど |
1237:
マンション検討中さん
[2021-10-14 00:23:39]
|