![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/65535/49704331887_fbaf92901f_t.jpg)
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。
公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html
参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/
売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。
[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/
[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44
![ザ・ヨコハマフロントタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
- 交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
- 販売戸数/総戸数: / 459戸
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
978:
匿名さん
[2021-08-31 19:32:31]
|
979:
マンション検討中さん
[2021-08-31 19:45:31]
>>978
それ良いですね、書くだけは自由なので自己責任でやってみます笑 |
980:
マンション掲示板さん
[2021-08-31 19:57:04]
>>975 匿名さん
竣工前ですが、プラウドタワー東池袋ステーションアリーナが各階宅配ボックス設置してるみたいです。 あとタワマンじゃないですが、ザ・パークハウス 文京千石一丁目は各玄関前宅配ボックスが採用されてます。 |
981:
匿名さん
[2021-08-31 20:21:14]
|
982:
マンション検討中さん
[2021-08-31 20:32:35]
|
983:
匿名さん
[2021-08-31 20:41:21]
|
984:
マンション検討中さん
[2021-08-31 21:18:23]
降りていちいち買いに行く方が時間と労力使いますよ?30秒?1分も有れば注文完了しますし、運が良ければ即日到着しますが?
何も知らずに少なくとも否定的コメントしない方がいいですよ、年齢性別バレてます。 |
985:
匿名さん
[2021-08-31 21:28:28]
在宅で会議中に宅配きても、
30秒の離席が難しい時もあるからね。 宅配周りは大事! |
986:
匿名さん
[2021-08-31 21:43:28]
|
987:
匿名さん
[2021-08-31 22:12:06]
宅配BOXの都合で、ネット通販の使用頻度制限されたくないわw
今どき、不在時や非対面での荷物受け取りが不便な物件は、絶対嫌だ |
|
988:
検討板ユーザーさん
[2021-08-31 22:29:33]
2、3百円ちょこちょこね。まぁ、気持ちの良い人間では無いでしょうね。配送無料だから配達員こき使ってやろう、俺様のためにチマチマ持って来いや!とでも思っているのでしょう。世の中全てに置いて配慮とか何も無い輩でしょうよ。
|
989:
匿名さん
[2021-08-31 22:53:46]
|
990:
匿名さん
[2021-09-01 00:00:08]
|
991:
マンション検討中さん
[2021-09-01 00:30:22]
言いたいことはわかりますよ?例えであげましたけど、現に段ボール潰す手間も相当面倒なので毎回はそんなことやりません笑
そもそもふるさと納税だけでもxxx万以上頼むので楽天からも相当くるんです。 配慮と言うならメルカリの300円の文庫本を複数出品者から別々に購入したら配慮が無い人間なんですか? 配達員可哀想云々言うなら、それを許してる物流会社や業者の性悪説に立たない仕組みが悪いだけで顧客を責めるのはお門違いですよね? そんな慈愛に満ちた人間であればソープ隣接マンションなんて買わない方がいいと思いますが笑 利便性や資産性を何より最優先する人が集まる高額マンションですよ?笑 ビジネスライクで合理的な人が多いと思うので合わないのでは。(真面目に言ってます) |
992:
マンション検討中さん
[2021-09-01 00:42:04]
「各階宅配ボックスなんていらない、仕事で使うのか?」
違うと言われると… 「いちいち注文面倒くさそうですね」 そんなことないと言われると… 「配慮のない人間ですね」 論点ずらした別ネタで一々つっかかってくるのね。笑 こう言うオバハンリアルでいる。総会とかで関わりたくない。建設的な議論ができない典型。 |
993:
匿名さん
[2021-09-01 02:11:20]
|
994:
匿名さん
[2021-09-01 02:14:04]
ほんとに気持ち悪いって読んだ人みんな思う文章だと思います
|
995:
マンション検討中さん
[2021-09-01 02:20:57]
鶴屋町にお似合いだね
|
996:
匿名さん
[2021-09-01 02:21:19]
あなたはそう思う私はそう思う
ただそれだけです 別にあなたの考えを変えようとも思っていません これ以上は無意味ですので終わりにしましょう |
997:
匿名さん
[2021-09-01 07:06:30]
共用施設ってゲストルーム、ビューラウンジ以外何かありますか?
ジムやワーキングスペースはあります? |
裏ワザは、住所の部屋番号の後ろに、
「…305号室 宅配BOX不可・厳禁!」って書いとけば、回避できるよ
もっと細々指示を書く人もいる。
宅配ドライバーの本音は面倒で嫌らしいけど、ほぼ指示に従う。