相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 鶴屋町
  7. ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-02 11:53:16
 削除依頼 投稿する

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。

公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html

参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/

売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
   参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
   横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定

交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。

[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44

現在の物件
ザ・ヨコハマフロントタワー
ザ・ヨコハマフロントタワー
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
販売戸数/総戸数: / 459戸

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)

838: 匿名さん 
[2021-08-22 22:46:37]
林市長が変わるのは横浜市民の悲願だったのでは。
839: 匿名さん 
[2021-08-22 23:30:04]
IRは大阪とかに取られて横浜の発展も見込めなくなった。
沖有人すらマンションバブル終了と言い始めたのでここは最高値掴みで残債割れ濃厚。
840: マンション検討中さん 
[2021-08-23 00:00:06]
>>839 匿名さん
大阪と長崎は元々IR当確なのでは?

もしかして和歌山に取られて、完全に日本のグローバルIRビジネスの中心が関西圏に移ってしまうことをおっしゃってます?
841: マンション検討中さん 
[2021-08-23 00:47:24]
>>834 マンション検討中さん
打合せ内容をたくさん書き込んでしまったので一部しか載せられませんが参考までに

セールスの方からは港区辺りと比較されている方、セカンドハウスで検討される方も多いと聞きました
にしても予想より随分高額だなという感想です

みんなさんはどう思われますか?
前向きな意見も伺いたいです
打合せ内容をたくさん書き込んでしまったの...
842: マンション検討中さん 
[2021-08-23 02:17:41]
前向きも何も、頭に乗ってるとしか言いようがないですね。横浜のくせに。
都内を売って横浜に住み替え、差額で余生をという計画が崩れました(笑)
843: 匿名さん 
[2021-08-23 05:54:30]
>>842 マンション検討中さん
横浜に住みたいならここじゃない気がしますね。
まあ、このマンションは相当ヤバいですよ。
844: 匿名さん 
[2021-08-23 06:00:50]
ここより北仲、異論は受け付けません
845: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-23 08:00:26]
デザインも北仲に劣る、ソープに直結、駅直結と言えど遠い、工事中死人出る、コロナと事故により計画は延期に次ぐ延期、終いにはIRもご破産の癖に舐めた価格してるよな。

高層はまあ仕方ないにせよ(本当は仕方なくない)せめて低層中層は北仲みたいに弁えた価格にすればコストもかからずさっさと全戸売れそうだけど、これじゃぁねぇ…
846: マンション検討中さん 
[2021-08-23 08:44:05]
市長選挙の結果を受けて価格を下げてくれるといいですね。もしかしてそれがあるからここまで引っ張ってきたのでは?
847: 匿名さん 
[2021-08-23 08:56:48]
菅政権も終焉しそうだし横浜への投資は減って株安も来る気がします。
こんな価格なら横浜駅周辺で買うなら中古のが無難でしょう。それか環境、景観が富裕層好みの北仲の後続を待った方が良さそう。
848: 匿名さん 
[2021-08-23 10:18:28]
予定価格は想定内。高いとかぐちゃぐちゃ言ってる人は、相場感がないだけ。相場感がない人には、良い買い物はできない。ここ10年ずーと高い高いと言い続けてる人たちが証明している。希少立地は、仮に多少高くても買い。10-20年単位では損はない。今残り物を販売している宮益坂しかりで、ターミナル駅直結は鉄板。
849: マンション掲示板さん 
[2021-08-23 10:36:05]
地元民除き、上の方の通り同価格帯都内タワマンが有れば相場感ある人は逆に都内に行くんじゃないですか?
都内は底堅いですよ。逆にブランズ横浜とか見てください、直結じゃないですけど駅から近いのには変わらないのにあの伸びの悪さ。下手に横浜は栄えてしまってるから都内比で割高なのは確かと思いますがね
駅直結ブランドと単価を考える場合、低層階部屋なら今後も見据えてありかなと個人的感想
850: ご近所さん 
[2021-08-23 10:50:17]
横浜駅のしょぼさはこれからも変わらないのかw
851: 匿名さん 
[2021-08-23 11:29:05]
>>841 マンション検討中さん

1LDKは30平米台しかないのでしょうか?
40平米台はありますか?
852: マンション検討中さん 
[2021-08-23 15:20:33]
>>851 匿名さん
画像データの見切れているところの1LDKが40平米と記載されています
見たところ30戸くらいありそうです。全部載せられずすみません

金額についてはやはり意見が分かれますね

長く住まうつもりなのでリセールはあまり考えていないですが想定より高額だなと うーん
853: 匿名さん 
[2021-08-23 16:43:31]
この価格なら都内買うとか言ってる人は、この程度の予算で、これから販売される都内物件のどこ買うのよ?まあ、倍率下がるから、都内に行ってくれた方が有難いけど。
854: 匿名さん 
[2021-08-23 16:45:48]
しろがねざすかい
855: 匿名さん 
[2021-08-23 16:46:52]
1LDKのお部屋、価格どのくらいなのでしょうか?
856: マンション検討中さん 
[2021-08-23 17:52:37]
どこ買うのよってwww
買い替え組もいる訳で、自宅が上昇相場なんだから、そもそも今の物件に不満がなければ必ずしも急いでここを買う必要もないのよ
都内物件が上がる頃には自分の物件だって下がりはしてないんだから追々でも問題ないのよ
ただ、仕様、間取り等を見てから最終的に判断するわよ
いろんな人がいることを忘れてはなりませんのよ
857: 匿名さん 
[2021-08-23 20:09:14]
>>854 匿名さん
数年前の売れ残りではなく、これからの販売物件な。虎麻、桜ヶ丘、三田など大規模再開発は買えないよ。せいぜい、有明などの湾岸。横浜駅直結とは比較対象にならない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる