相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 鶴屋町
  7. ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-02 11:53:16
 削除依頼 投稿する

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。

公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html

参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/

売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
   参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
   横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定

交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。

[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44

現在の物件
ザ・ヨコハマフロントタワー
ザ・ヨコハマフロントタワー
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
販売戸数/総戸数: / 459戸

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)

818: 匿名さん 
[2021-08-18 14:57:03]
>>817 マンション検討中さん

マンションの価値に気付いていたら去年即転売された部屋でも買うべきでしたね。
去年からさらに相場が上がってしまいました。
鶴屋町はもう北仲2戸買えた坪600-700が当然みたいな流れだし。
819: マンション検討中さん 
[2021-08-18 16:55:38]
>>817 マンション検討中さん
高倍率部屋に申し込んでいたなら作戦ミス
低倍率部屋に申し込んでいたならドンマイ
820: マンション検討中さん 
[2021-08-18 18:37:07]
>>818 匿名さん
坪600-700だと流石にここは売れないような。。

住友みたいな竣工後も継続売り戦法ならありえるかとは思いますが。。そんだけ出せば、街並みの綺麗な横浜市らしい、北仲も買えますし、利便性なら都内含めてえらべますよ。

821: マンション検討中さん 
[2021-08-18 18:38:10]
>>819 マンション検討中さん
ドンマイさんきゅー!
822: 匿名さん 
[2021-08-19 09:13:51]
結局決断力ない人って買えないんだよね
823: マンション検討中さん 
[2021-08-20 08:28:15]
4月5月に案内(ハガキでなく封筒)貰ってる第一弾先行案内組の方、
プレミアムフロア以外の高層階商談(価格提示でなく)ってはじまってますか…?
824: マンション検討中さん 
[2021-08-20 15:49:46]
以前も書きましたが今週日曜に打合せです
825: マンション検討中さん 
[2021-08-20 17:01:19]
なるほど、もしよろしければ先方に提出済み予算をご教示頂くことは可能でしょうか。
予算に応じて案内の順番を決めているのではと思っており。
当方4億等の金額記載はしておらず、2億程度(まさかこんな坪単価になると思わず!、ちょっと安く出した事を後悔)で出した記憶があるため、高層階の案内としては三番手、四番手位なのかなと勝手に解釈してます苦笑
826: マンション検討中さん 
[2021-08-20 20:24:42]
1.3、1.5、1.7億にチェックしたと思います
それと低中層階も案内希望と伝えていました
単に予算が高い順ではなさそうですね
827: マンション検討中さん 
[2021-08-20 20:57:16]
早速ご丁寧なご回答ありがとうございます。
なんと、仰る通りですね、大変参考になります情報に感謝いたします。
顧客属性、担当者毎の見込み客、購入意欲、etc色々な要素に左右されているのかもしれないですね。

…良き商談となりますよう、お祈り申し上げます!
828: 匿名さん 
[2021-08-21 23:29:13]
富裕層の市民のみなさんは誰が当選して欲しいと思ってるんでしょうね
829: 匿名さん 
[2021-08-22 06:25:21]
>>828 富裕層はこれまでの旧世界で恩恵を受け、何とか逃げ切れるかどうかってところにいるわけだから、在日上級国民の支配を理解できてる人は逆に少ないかもね。まともな候補者がいない時に日本庶民に一番被害が少なく、揺さぶりをかけるには、誰にしておけばいいかなんて考える知能はないよ。
830: 匿名さん 
[2021-08-22 09:21:09]
>>829 匿名さん

言わんとしてる事は理解してるがわかりづらい

性格が悪いことだけはよくわかります
831: 匿名さん 
[2021-08-22 12:48:09]
パチンコ利権 電通利権 いろいろあるわな
832: マンション検討中さん 
[2021-08-22 18:30:04]
方角や間取りによって異なるのとまだおよその金額しか伝えられませんでしたが、
最低層階で600前半。低中層で600後半から700オーバー
33階(33-39が高層フロア)85平米は2億超え
モデルルームは年末近くになるようです
間取りは2LDKが7割で1LDKが1割、3LDKが2割程度だった印象
833: マンション検討中さん 
[2021-08-22 20:58:14]
>>832 マンション検討中さん

横浜ってすごい!
834: マンション検討中さん 
[2021-08-22 21:04:21]
>>832 マンション検討中さん

もし本当にそのとおりだったら白金高輪か目黒でで購入することにします。
残念ながら横浜駅前にそこまでの価値は見いだせないので。
あくまで個人の感想です。
835: マンション検討中さん 
[2021-08-22 21:16:15]
>>834 マンション検討中さん
私も仕様見てないから最終判断ではないけど、今まで出てきてる情報としてはそこまでは出す気が起きないのは同感です。

都内23区副都心当たりのマンションでいいかな。
もしくは坪600-700なら、北仲高層階のがよくない?
836: 匿名さん 
[2021-08-22 21:21:25]
横浜市も長い冬の時代の始まりですね・・・。ようやく国際的に通用する成長軌道に乗ってきたのもご破算で、西口開発もどうなることやら。まあ、街の競争力が失われる→不動産価値下落→マンション安く買える、と考えるしかないですね。
837: eマンションさん 
[2021-08-22 22:43:10]
都内が選択肢にある方は間違いなく都内に行かれた方が良いでしょうね
ここは、地元勤め、地元で代々商売やってる医者経営者地主等が割高承知で買うマンションになりそうですね(遠い目)
一般的な高給サラリーマン家庭向きのマンションではなさそうですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる