
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。
公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html
参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/
売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。
[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/
[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44

- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
- 交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
- 販売戸数/総戸数: / 459戸
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
6423:
匿名さん
[2023-01-14 18:12:47]
|
6424:
匿名さん
[2023-01-14 19:10:06]
>>6422 マンコミュファンさん
購入できたんだったらもうここに来ない方が良いですよ。買えない人、相手にされなかった人達のはけ口、吹き溜まりレスしかないんですから。 現状はもう数少ない残り住戸をお気楽に流して売ってるだけで実質販売済物件でしょう。 |
6425:
マンコミュファンさん
[2023-01-14 20:18:29]
|
6426:
マンション比較中さん
[2023-01-14 21:50:06]
>>6421 帰途は、買物やウインドウショッピングしながら、昨日はあの店、今日は反対方向だけど、あっちへ寄って必要なものをピックアップして、なんて感じになりそう。何にもない駅じゃないし、それで良いんじゃないんですか?
急いでいるときはともかく、毎日、弾丸のように玄関に向かう必要もないしね。 |
6427:
名無しさん
[2023-01-15 04:44:25]
>>6422 マンコミュファンさん
便利なのは圧倒的に中央通路。そんなの比較するまでもない。 |
6428:
マンション検討中さん
[2023-01-15 07:37:02]
|
6429:
検討板ユーザーさん
[2023-01-15 08:21:41]
|
6430:
検討板ユーザーさん
[2023-01-15 08:24:08]
|
6431:
マンション検討中さん
[2023-01-15 10:35:45]
|
6432:
匿名さん
[2023-01-15 15:11:27]
>>6430 検討板ユーザーさん
それこそド素人のご意見だね。 東急(みなとみらい)線はそもそも地下3階に改札でホームは地下4階。それでも一挙に集まっているなんて感じるおバカさんだから、このマンションを駅直結なんて喜ぶんだね。 ターミナル駅****が通路の混雑を嫌うのは意味不明、どう考えてもバカでしょ。 |
|
6433:
マンション比較中さん
[2023-01-15 15:50:21]
>>6428
ステーションプレミア自体だけなくて、駅を中心とした回遊性が増すことで、街の価値自体もアップするし、実現して欲しいところですね。 |
6434:
マンション検討中さん
[2023-01-15 16:56:31]
どっちの通路が便利かの評価に素人も玄人もないよ。使い方は人それぞれなんだから。最初にそういう言い方をして煽った方に責任が重いとは思うけど、そこに乗っかってエスカレートさせる必要もなくね?
|
6435:
マンション掲示板さん
[2023-01-15 21:23:28]
みなとみらい線に関してはどこの改札からもどーせ地下に潜らないといけないんだからきた西口に多路線へのアクセスが良いとは思うけどなー。
鶴屋町も割と飲食店も整ってきたしいい感じでは? |
6436:
マンション検討中さん
[2023-01-16 07:28:00]
北口だと相鉄と地下鉄はアクセス悪いですね。
|
6437:
評判気になるさん
[2023-01-16 07:39:03]
>>6436 マンション検討中さん
まあ、多くの人はほとんど乗らないですからね。 |
6438:
匿名さん
[2023-01-16 08:35:18]
>>6437 評判気になるさん
新横浜に行くときはブルーラインに乗りませんか? |
6439:
ご近所さん
[2023-01-16 10:06:11]
|
6440:
評判気になるさん
[2023-01-16 10:14:50]
>>6438 匿名さん
このマンションからなら東神奈川で乗り換えて横浜線でいいかと。 |
6441:
匿名
[2023-01-16 19:34:28]
>>6440 評判気になるさん
たった一駅乗って、運が悪いと階段上って降りて乗り換えて、5分10分待たされて3つ目でまた乗り換えという意味不明な乗り継ぎでね。 |
6442:
匿名
[2023-01-16 20:45:48]
>>6432 匿名さん
本来のターミナルという言葉の意味合いからすれば、相鉄以外で横浜駅はターミナルと言えない。川崎、大船、逗子以下。桜木町や東神奈川と同じレベル。ただただ何本かの路線が交差しているだけの駅。東京なら7、渋谷で4、新宿で5、品川で3(4)、池袋で3路線のターミナルって事です。 |
新横浜ですか、品川ですか?