
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。
公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html
参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/
売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。
[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/
[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44

- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
- 交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
- 販売戸数/総戸数: / 459戸
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
41:
マンション掲示板さん
[2020-10-25 18:05:52]
事故物件になったから検討してたけどやめる人もいますかね?
|
42:
購入検討中さん
[2020-10-25 18:27:56]
|
43:
通りがかりさん
[2020-10-30 13:55:08]
|
44:
匿名さん
[2021-01-18 21:33:22]
横浜ブランドがどれだけ功を奏するかですね。
地元民でないと宣伝に次第では購入しそう。 横浜駅周辺の再開発が進めば、地価はもっと上がるでしょう。 みなとみらいは億超えですからね。 凄いですよ。ブランド力。 |
45:
デベにお勤めさん
[2021-01-19 11:52:25]
横浜駅にブランドはないし、再開発も進まないよww
|
46:
匿名さん
[2021-01-19 12:53:24]
|
47:
口コミ知りたいさん
[2021-01-19 14:55:47]
横浜駅は確かにブランドないわな
特に横浜駅西口なんてJRタワー以外は全てボロいといっても過言ではないくらい古臭いからね 再開発して生まれ変わったら違うんだろうけど、あんだめ空き地があるのに一向に手が付かないんだから建て替えなんて起きないだろうね |
48:
マンション検討中さん
[2021-01-19 20:24:10]
横浜駅近くのMRに行ったら、デベの方に横浜駅は住みたい街ランキング1位、みなとみらいは開発ほぼ終了で今後は横浜駅に開発の軸は移る、エキサイト横浜の地図を見せられて5番街や幸栄も再開発されますと力説されました。
|
49:
購入経験者さん
[2021-01-21 10:44:32]
再開発をする気がない印象がするんだけど、横浜駅は
デパート・駅ビル・地下街、みんな古臭くて昭和感丸出し どうしようもない感じがするわ |
50:
ご近所さん
[2021-01-21 10:48:11]
横浜駅の横浜という大阪・名古屋クラスの大都会のターミナル駅なのに、
大宮駅や千葉駅のようなしょぼさに満ち溢れているのはかなりのマイナスだと思うな |
|
51:
名無しさん
[2021-01-22 12:48:57]
関内ですら駅前に150メートル級のビルが2棟立つのになんで横浜駅周辺はいつまでも開発進まずしょぼいのか
|
52:
口コミ知りたいさん
[2021-01-22 14:35:36]
>>50 ご近所さん
横浜駅はしょぼくても人だけは集まるし、どんだけ施設が古臭くても売上だけは全国トップレベルだから改修する気も起きないんだろうな 東京や大阪は地域間で競争相手がいるか建て替えなども激しいけど、横浜はその他はみなとみらいくらいしかないけど少し毛色が違うしな |
53:
匿名さん
[2021-01-22 15:10:48]
みなとみらいは街全体が整ってて子育てとかもしやすそうだけど、鶴屋町はその真逆なんだよね。単身者ならいいと思うけどファミリーで住むイメージがない。。
|
54:
匿名さん
[2021-01-22 15:36:54]
全国百貨店店舗別売上高ランキング、8位高島屋、11位そごう。ボロくでも売上あるんだよ。みなとみらいや関内や桜木町でこれだけ稼げる?。人が来る?
|
55:
マンション比較中さん
[2021-01-22 22:30:10]
JR横浜駅とデッキつながり、NEWoMan横浜と直結とか、今後出ない立地ですよね。日常がホテル暮らしのようで良い物件だと思います。この前、測ってみたら高島屋の入り口まで5分でした。
|
56:
名無しさん
[2021-01-22 22:33:36]
コロナ禍で目の前のソープランドと、きた西口前のキャバクラとパチンコ屋は潰れて欲しい。
|
57:
マンション検討中さん
[2021-01-23 05:54:36]
|
58:
匿名さん
[2021-01-23 09:53:09]
|
59:
匿名さん
[2021-01-23 09:56:01]
|
60:
名無しさん
[2021-01-23 11:54:11]
高島屋、築62年ですか。
ビートルズ結成前からと考えると凄いですね。 |