相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 鶴屋町
  7. ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-01 17:23:02
 削除依頼 投稿する

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。

公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html

参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/

売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
   参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
   横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定

交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。

[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44

現在の物件
ザ・ヨコハマフロントタワー
ザ・ヨコハマフロントタワー
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
販売戸数/総戸数: / 459戸

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)

5869: マンション検討中さん 
[2022-06-06 11:39:24]
>>5868 マンション検討中さん
煽るの好きですねー
5870: 匿名さん 
[2022-06-06 11:57:41]
>>5858 匿名さん

渋谷は40で賃料30万とかですしね。
所有権の北参道と比べてもかなり見劣りします。
5871: 匿名さん 
[2022-06-06 11:58:18]
>>5869 マンション検討中さん
いつも高値煽りしてる契約者の方かと。
5872: マンション検討中さん 
[2022-06-06 12:00:07]
>>5871 匿名さん
同じ人なんですか?
5873: eマンションさん 
[2022-06-06 12:47:43]
>>5868 さん

その通りで、値上げしても投資家が何部屋も何部屋も申し込んでいます。値が張ってでも買いたい実需にとっては辛すぎるので、売り主側も住み分けができる価格設定を考えているのだと思います。20階は基準として価格見込みを出しているので、上層側は投資としては割に合わない価格にしてくれた方がみんなハッピーなのでは?複数申し込みの投資家ばかり当たって、住みたい人が買えないってやはり歪なのではないでしょうか。

ちなみに一期で割安だった部屋は一部で、プレミアムじゃない部屋でも高層階は坪単価750overとかありましたので、当初より需給バランスを考えた値付けにはなっていたと思います。中層以下は高層と比べると見劣りしてしまうので、同時に出した一期のタイミングでの価格差は致し方ないかなとも。高層と中低層南向き角部屋を一気に放出したのにもおそらく理由があって、事前個別打診の際に感触が悪かったせいだと思っています。ここでグロスが嵩む部屋を売りきらないとマズイという判断があったと推測しています。実際予定より下げてのスタートになりましたから。
5874: マンション検討中さん 
[2022-06-06 13:01:19]
>>5873 eマンションさん

一期購入者さんですか?
おっしゃるとおりなんでしょうが、これほどまでに当選者と救済が一切ない落選者とのあいだで過酷な差をつける売り方って一体なんなんですかね?
冷静な分析は余裕のなせる業としか。。。
5875: マンション検討中さん 
[2022-06-06 14:04:40]
>>5873 eマンションさん
ありがとう。私も当選者ですがまだまだ値上げ希望です。検討者の方々安いので勝ってください。
5876: 匿名さん 
[2022-06-06 14:06:44]
まだまだ上がるぞ!みんな急げー!
5877: 匿名さん 
[2022-06-06 14:07:39]
>>5874 マンション検討中さん
全部同じ契約者の人ですよ笑
5878: 匿名さん 
[2022-06-06 14:30:16]
>>5877 匿名さん
この掲示板を守護されてる主のような方ですよね。無事前回当選されたと噂に聞きました。

それはそうと3期もそれなりに倍率はつきそうですね。
5879: マンション比較中さん 
[2022-06-06 15:28:40]
営業トークなのかもしれませんが、営業の方曰く、価格に関わらずとにかく欲しいという方々が結構いらっしゃるということでした。話半分で聞いてましたが、そういう方が既に要望を入れられているんですかね・・・
5880: 匿名さん 
[2022-06-06 15:54:43]
>>5879 マンション比較中さん
要望書出してきたけど、多少損しても余裕な人と相続税対策視野の人からすれば幾らでも気に入れば買うと思うよ。ローン組はキツイかもだけど。2期より高齢の富裕層の率が高まりそうって言ってたよ。
5881: 匿名さん 
[2022-06-06 17:13:29]
>>5880 匿名さん

相続税対策なら、売却損益は重要だから、大きく値下がりするような高値じゃ買わないよ。相続税を節税した意味がなくなるから。それに普通は引き渡しが数年先の新築は選ばない。引き渡し前にお迎えがきて、相続が発生したら意味がない。資産性の高い都心中古タワマンを買って賃貸に出すのがタワマン節税の王道。
5882: 匿名さん 
[2022-06-06 17:31:50]
賃料も周辺相場を無視した価格で決まるんだろね。
5883: 匿名さん 
[2022-06-06 18:14:33]
>>5881 匿名さん
そうはいっても、子や孫が欲しがる物件の方がいいからね。
5884: 匿名さん 
[2022-06-06 18:41:38]
天井がめっちゃ低そうで草
5885: 匿名さん 
[2022-06-06 19:16:27]
>>5883 匿名さん

それは余計なお世話であって、相続後に売却して、自分たちの好きな物件を買う資金にしたいと思うはず。
5886: 匿名さん 
[2022-06-06 19:21:35]
確かにモデルルームには50-60以上っぽいお年寄り多かったな。子供が羨ましい。
5887: 匿名さん 
[2022-06-06 19:40:31]
私が行った際には年齢層バラバラだった。単身、ファミリー、夫婦、子育て終わったっぽい高齢夫婦いた。親から子供へ買ってあげるケースだけでなくその逆もあるので、当然MRで見た人が住む人とは限らないんだけどさ。
5888: 匿名さん 
[2022-06-06 19:41:38]
>>5885 匿名さん
一人っ子とか、分割条件などが複雑でなければ、人気物件の方がいいに決まってんだろ。住んでいる間も、しょっちゅう孫連れて、遊びに来てくれるしね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる