ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。
公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html
参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/
売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。
[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/
[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
- 交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
- 販売戸数/総戸数: / 459戸
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
5763:
匿名さん
[2022-05-23 04:54:17]
|
5764:
クリスチャーノ・ア・ロナウド
[2022-05-23 09:30:50]
>>5762 マンション検討中さん
図星ワロタwwwww |
5765:
匿名さん
[2022-05-23 11:28:51]
ここ何年も供給よりも需要が大きかった状態が続いてるし、さらに頭金を貯めながらずーっと何年も暴落を待ってた方々がたくさんいる。コロナで強制的に貯蓄にもなった。ローン組むのにも時間制限がある。仕入れ価格も原価も人件費も上がっているけど、結局これまでに積み上がった需要がまだ消えてないんですよ。だから売れる。それに、何百万もの購入検討層の中の上澄み0.1%に刺されば価格が高くとも売れる。
|
5766:
購入検討中さん
[2022-05-23 12:08:13]
|
5767:
匿名さん
[2022-05-23 12:47:09]
|
5768:
マンション検討中さん
[2022-05-23 14:50:37]
世間がインフレだろうがデフレだろうが、スタグフレーションだろうが、私にはこんな高級マンション買えません!ドャァ
|
5771:
マンション検討中さん
[2022-05-24 05:23:44]
『新築で、今は他より輝いて見えるモノを買うだけ買ってみるという層は、逃げられる計画をしっかりとね。』全ての評論家、不動産YOUTUBER、ブロガーさんの誰もが言ってるんだけど、果たして当事者たちはそこを肝に落とし込んでんのかな?ってみんなハラハラしてる。ちょっと、上手くいってる、同級生より遥かに年収が多い、ダブルインカムでなんだかんだで今はホクホクなんてのが一番危ないよね。都心の相当な築古物件をびっくりするような価格で売って、キャッシュちょい足しするような人に追いつこうなんて無理があるんだから。
|
5772:
匿名さん
[2022-05-24 07:19:58]
|
5773:
匿名さん
[2022-05-24 07:46:36]
ここのところのこのスレッドの書き込みをみていると、日本人は経済音痴なんだなとつくづく思う。
ちなみにデフレ下、ゼロ成長下でも都心タワーマンション価格だけは上がり続けたわけだけどその理由の説明と、それらの要因が今後消滅した場合も上がり続ける、どの購買層が価格を上昇させるのかを倫理的、経済学的に説明できる? |
5774:
マンション検討中さん
[2022-05-24 08:09:30]
>>5772 匿名さん
まあ、この物件だったら、上で買って底で売っても焼け出されて命ぐらいはある。そのくらいシビアに考えないと。個々のパラメーターが時間軸でどうズレても大丈夫そうだったらいいねん。じゃあインフレになるとして、所得も同率でインフレになるんか。手堅い業界でリストラが起きないのか。やらかした医療業界が高所得のままなのか。全く、おめでたすぎるよ。 |
|
5775:
マンション比較中さん
[2022-05-24 09:57:08]
|
5776:
匿名さん
[2022-05-24 10:29:16]
消費者物価指数でマンション価格のインフレを語ってる奴は、指数算出に使ってる項目を理解してるんだろうか?日銀の言ってる物価目標のインフレとマンションのような資産インフレは別物だからな。そういう基本的な理解さえなくなく書き込んでいるように見受けられる。1980年代のバブル(資産インフレ)の時代でも、物価は比較的安定していて、狂乱物価だった訳ではない。
|
5777:
マンション検討中さん
[2022-05-24 12:56:12]
|
5778:
匿名さん
[2022-05-24 13:04:11]
>>5775 マンション比較中さん
それは分譲マンション全体の話です、下がったというより停滞って感じで、それも2008~2012の間。都心分譲のタワマンに限れば2001年以降は総じて右肩上がりだろうね。 |
5779:
匿名
[2022-05-24 13:06:21]
>>5777
バ○につける薬はないということです。 |
5783:
匿名さん
[2022-05-24 20:45:53]
可愛さ余って憎さ百倍なんだろね
|
5784:
マンション検討中さん
[2022-05-24 21:06:54]
3期の価格出るまで、この状態なんかね。
|
5785:
匿名さん
[2022-05-24 21:19:30]
|
5786:
匿名さん
[2022-05-24 22:01:48]
|
5787:
匿名さん
[2022-05-24 22:50:21]
|
>もしかしたら国全体としてはスタグフレーションかもしれません。でも勝ち組の皆さんは大丈夫ですよね?
スタグフレーション = 悪いインフレ
ちゃんと長文の最後に、逃げ口上が書かれていますね。
是非購入をと本当に思うのでしたら、赤の他人に言ってないで
御自分の親戚や御友人たちに是非購入を勧めましょう。あなたが信用されていれば御友人の数は多いはず。
その為には赤の他人に勧めて倍率高める意味無し。