![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/65535/49704331887_fbaf92901f_t.jpg)
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。
公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html
参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/
売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。
[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/
[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44
![ザ・ヨコハマフロントタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
- 交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
- 販売戸数/総戸数: / 459戸
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
558:
匿名さん
[2021-06-17 08:43:09]
|
559:
匿名さん
[2021-06-17 12:53:18]
|
560:
マンション検討中さん
[2021-06-17 20:52:51]
シニア世代でこのマンションなら車を手放すのもありかなと思う。電車、タクシーやシェアカーもあるし。
|
561:
マンション掲示板さん
[2021-06-18 01:30:08]
金利情勢 株価がいまはどうかなあ 3年先の先物買いはちょい怖いなあ。
|
562:
マンション比較中さん
[2021-06-21 14:49:50]
>>561 マンション掲示板さん
地縁のない者から見ると既に周辺の中古価格も異常だし(長期的に続くものではない)。立地、利便性が良いのはわかりますが、それにしても『高く出してきたな』というのは、すぐにわかりますからね。その時は手を出さなければいいということですね。随分、慎重な売出し方をしている様子が窺えるので、ほぼフルローンなんてのは販売側が牽制してくれそうですが。 |
563:
マンション検討中さん
[2021-06-21 15:04:39]
元々は@450を予定していた計画なので最近の高騰は想定外。それで見極めに慎重になっていると
思われます。 秋口になってオリンピック終了、コロナ対策大盤振る舞いの後片付けの必要等の現実を目の当たりにしたら株価も弱含みにならざるを得ないでしょうから(すでに予兆あり)、そう強きにはなれないはず。 現金で買える人にとっては良いことと思われます。 |
564:
匿名さん
[2021-06-21 16:16:31]
横浜なんて都心と違ってあと数分歩けば坪300台で買えますからね。
先行案内の感触次第でしょうか。 |
565:
マンション検討中さん
[2021-06-21 21:35:57]
|
566:
ご近所さん
[2021-06-22 12:55:45]
横浜駅に住むとかなら今のまんまでいいんじゃね
まぁ、大阪駅や名古屋駅のような大都会のターミナル駅には程遠いけど |
567:
マンション掲示板さん
[2021-06-22 13:50:22]
|
|
568:
匿名さん
[2021-06-22 19:46:44]
だね
|
569:
マンション検討中さん
[2021-06-22 21:33:42]
>>567 マンション掲示板さん
実際横浜駅は大阪駅に比べたら圧倒的に見劣りするよね いつ建て替えても不思議でない建物と空き地ばかりだし。 横浜駅西口なんて今じゃ全く魅力ないから商業の中心は東口とみなとみらいに移ってるし あなたの感想って言われたらそれまでだけど |
570:
マンション検討中さん
[2021-06-22 23:33:11]
横浜と大阪比べるって何だそれ
どこか他所でやってくれ 担当の人と一度打合せみたいのして、先行エントリーが完了したってメールが届いた 資料の準備が整ったら案内するって よく分からないけどまだ先になりそうだね |
571:
名無しさん
[2021-06-23 01:49:33]
横浜駅と大阪駅はさすがに比べられない。
大阪駅は別格。 |
572:
マンション掲示板さん
[2021-06-23 12:15:22]
|
573:
マンション掲示板さん
[2021-06-23 12:23:10]
仮定の話ね
大阪駅直結マンションが二億ですと 横浜駅直結マンションが二億ですと 同じ値段なので大阪駅直結マンションのがいいよね なぜなら横浜駅より大阪駅は別格だから ってゆー話から意味はわかる ただ僕はそうは思わないけどね笑 駅は大きければ良いという事ではないよ それならみなとみらい駅より上大岡のが良いという事になる 環境も大事だと思います |
574:
マンション検討中さん
[2021-06-23 13:36:48]
大阪駅周辺でで評価できるのはうめきただけかな・・・
横浜の良さは、いろいろな要素が横浜駅から石川町あたりまでに凝縮されていてその中だけで完結できる点にあって、これは東京も含めて日本の他の都市にはないところ。 私は好きですよ。でもこれは好みなので人に押し付けるつもりはありません。もちろん、横浜市内が全部そうだと言ってるわけでもありません。 |
575:
マンション掲示板さん
[2021-06-23 13:57:32]
|
576:
周辺住民さん
[2021-06-23 15:05:44]
それに横浜や新宿だとチェーンで同じ店名の店だとしても、配置するシェフが一定以上のレベルになるので、美味しいんだよねー。そういう意味でも完結してる。集積度が高く、かつ生活密着なのが便利です。銀座、有楽町などは規模が大きすぎて贅沢品中心であったり、生活する場所としてはどなんだろうというのはあります。
|
577:
匿名さん
[2021-06-23 15:15:41]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
横浜駅前の駐車場の料金だけで5万くらいは行くと思うけど、、、真面目に検討してる?