相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 鶴屋町
  7. ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-02 00:47:24
 削除依頼 投稿する

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。

公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html

参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/

売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
   参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
   横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定

交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。

[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44

現在の物件
ザ・ヨコハマフロントタワー
ザ・ヨコハマフロントタワー
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
販売戸数/総戸数: / 459戸

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)

5641: マンション検討中さん 
[2022-05-10 20:44:37]
当選前にお金を要求されることはないです。住宅ローン組むなら事前審査が通ってることが前提。
当選したら物件価格10%+契約の印紙代が必要。
多分3期も価格上げてくると思う。58Aとか66Aに近い坪単価で出てきそうだと思ってるんだけど。
5642: 買い替え検討中さん 
[2022-05-11 17:33:09]
このスレ
死屍累々 意気消沈って感じ?
5643: 名無しさん 
[2022-05-11 19:46:06]
横浜より埼玉や千葉の方が安いのではないでしょうか?
5644: 匿名さん 
[2022-05-11 21:04:22]
さあ、第三期に向けて気を取り直して生きましょう。
まだまだチャンスはありますよー
5645: 匿名さん 
[2022-05-11 21:14:56]
>>5644 匿名さん
3期ってしばらく先でないの?
5646: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-11 21:25:47]
まぁこっからっしょ!!
5647: マンション検討中さん 
[2022-05-11 21:39:13]
3期以降は数十戸ぐらいずつ3~4回に分けるらしいのでまたさらに買いにくくなってしまうかも。
落選者対象にクローズドでやってくれればいいのに。
5648: 匿名さん 
[2022-05-11 22:01:40]
仮想通貨が逝きました。
当選したのに買えなそうです。
無念です。
5649: マンション検討中さん 
[2022-05-11 22:10:39]
ホームページによると3期は6月上旬モデルルームオープン7月上旬販売という超短期決戦っぽい。2期からすると出来るのか?!って感じだけど。ファミリー向けが減るから行けるという読みなのかな?どうやって売り出す部屋を分けるのかちょっと気になる。タイプ毎に分けるのか、全種類バラバラ出すのか。
5650: 匿名さん 
[2022-05-12 00:58:20]
>>5648 匿名さん
手付け金の相談してみたら?
5651: 名無しさん 
[2022-05-12 07:48:05]
次期は2LDKのみの販売になる可能性が強いと営業の方が言ってましたよ。
5652: 匿名さん 
[2022-05-12 08:04:29]
>>5651 名無しさん
値上げするならイラナーイ。
5653: マンション検討中さん 
[2022-05-12 08:20:39]
>>5651
ありがとうございます!
確かにHPの間取りを見ると58Aと55Bだけですね。
54A、53Bは次期以降持ち越しなのかな。
5654: 匿名さん 
[2022-05-12 08:38:23]
そもそも2期も遅れ遅れ、そんなスケジュールだと3期以降はオプションも限定されて残念な部屋ばかりになりそうですね。
もともと1期以外は十把一絡げで別販売扱いですからね。
5655: 匿名さん 
[2022-05-14 00:04:46]
>>5651 名無しさん

次期は1R~2LDKってHPに書いてありますよ。
うちの営業さんも違った事言ってましたが、5651さんの営業さんも違った事言ったみたいで
営業さんが当てに成りませんね。
私も値上げするならいらない。

5656: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-14 13:13:15]
商品力だけで売れる今回のマンションに出来る営業は少ないで印象が(^_^;)
私の営業も支離滅裂なところが多く、正直な話、他の物件なら彼から買いませんねm(_ _)m
5657: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-14 23:12:24]
私の営業も散々な人でした。
結構マジギレしてしまいました。
5658: 匿名さん 
[2022-05-14 23:23:08]
落選して仕方ないねと言ってた妻が、本当は凄い悔しいって心情を吐露しました。
我が儘めいたことを一切言った記憶の無い妻の今の気持ちには今から応えたい。
2年で売りに出る価格に追い付くべく働きますので、ちゃんと売りに出して下さい。
本当にいるのか分かりませんが。
5659: 購入経験者さん 
[2022-05-15 00:34:59]
>>5658 匿名さん

3LDKにこだわるということですよね?
であれば、まずは次期に何が何でも2LDKを購入できるようチャレンジされては?
取り敢えずであってもここに住んでさえおけば、今後値上がりしてもしなくても差額だけで買い換えが利きます。生活利便性はそのまま。
当面広さが足りない分わは、近隣でワンルームでも賃借して次の購入に備えるということもできます。ただ3LDKがなかなか売りに出ない場合に備え近さにはこだわっておいた方がいいとは思いますけれど。ここのワンルームを一緒に購入してしまってもいいかもしれませんね。
私は実際北仲でそれに近いことをやりました。取り敢えず当たりそうな部屋に申し込み購入し、条件の良い部屋が売りに出るのを待つというやり方。どうしても北仲に住みたかったので。
ローンは売却前提であれは一時的であればなんとかなります。
運良く1年程度で住み替えができ、だいぶバタバタしましたけれど今は満足して暮らしています。
5660: 検討中さん 
[2022-05-15 01:02:45]
>>5659 購入経験者さん
たしかに3期以降でも50台2Lと20台1Lを両方合わせ技で3LDKは可能ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる