ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。
公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html
参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/
売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。
[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/
[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
- 交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
- 販売戸数/総戸数: / 459戸
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
5481:
匿名さん
[2022-05-05 03:02:17]
|
5482:
匿名さん
[2022-05-05 03:10:17]
>>5475 マンション検討中さん
フロントタワーを転売ヤーから1.7億坪800で買う未来が一番現実的。 |
5483:
マンション検討中さん
[2022-05-05 03:24:27]
|
5484:
マンション検討中さん
[2022-05-05 03:25:09]
|
5485:
匿名さん
[2022-05-05 06:21:57]
>>5434 マンション検討中さん
>そして大阪駅直結マンションならここより高くなるでしょう。関西の中心なので。それぐらい駅近は価値があるということです。 梅田ガーデンレジデンス、がほぼ大阪駅直結。 で、前評判はまあ良かったので見に行ったけど 定借なのに高くて、ここと似た様な坪単価たと分かったら波が引くように板で話題にならなくなった。 そこより大阪駅にもっと徒歩分数の掛かる堂島タワーの方が話題となった。 価値はどうなんでしょうね。 |
5486:
マンション検討中さん
[2022-05-05 07:52:52]
角部屋、仮に坪800に値上がりしても売ろうとは思わないかも。数千万の利益じゃ手放したくない。。
|
5487:
匿名さん
[2022-05-05 10:20:37]
|
5488:
マンション検討中さん
[2022-05-05 11:10:27]
>>5486 マンション検討中さん
【著名ブロガーの本音が出ていた部分まとめ】※価格はさて置き(笑) >>クリスティーヌ ・購入できる方は、迷わず購入するだろうマンションです。 >>モモレジ ・賃貸に出すと・・・これだけのグロス帯になるとポンと入居者が決まるとは言い難いので(タイミング次第)、空室リスクはけして低くはないように思いますが、売却に困るような売れないリスクはほとんどない。 ・この物件の角住戸はもっと単価の高いものでも人気になっていたと思います。 ・横浜駅直結徒歩3分というのは本当に特別なものですからね。 >>のらえもん ・毎日子育てをする住宅、として見るのではなく、アフターコロナ後を見据えて、国際都市横浜の中心地に、シンボル的な要素を持つタワーマンションを投資視点で持つ。このマンションの購入を考える方の視座は、そこだと思いますね。そして既にスタグフレーションに足を踏み入れている本邦において、勝算は高いと考えます。 >>マンションマニア ・街の中に住むことが大きなメリットとなる人にとっては住んだ後の満足度って想像を超えるでしょうね…マンション好きが見ても「おぉ~」ってなりますしマンションに詳しくない人が見ても「おぉ~」ってなるはず。駅直結だから買いましょうというだけのマンションではなく、各階宅配ボックスに玄関電子錠などの新しめの設備に優れた室内空間を実現して住んだ後のフィーリング、心地よさと住まいに一番求めるものも叶えてくれる。そこに制震やリニアダンパーで安全・安心も提供する… いや~(笑)すごいですね。横浜№1マンションではなく神奈川№1マンションを謳っても怒られないんじゃないですかね。 (文書化されていない本音トーク) いや~びっくりしましたね いや、ちょっと いや全体的にやり過ぎですね もうホント神奈川№1を語るつもりで来てるなっていうところですね 神奈川№1に恥じないものです 一部屋持っておいて損しないってところです すごく良かったです これは非常に良い出物でございます >>餅つき名人 ・当物件は代替が見当たらない特別なマンション ・当物件の希少性があまりにも強烈 ・横浜駅周辺どころか神奈川県全体でも屈指のマンションになることが決まっています。売却時には見学者が行列を作ることになるそんなマンションです。 ・「買わない理由が見当たらない」はここまで一通りレビューを書いて導き出した結論です。むしろ買えるチャンスがあるだけでラッキーなマンションです。 ・「どの部屋を買うか」という積極的な発想から「どの部屋なら買えるか」という消極的な発想への転換が重要 ・もし私が既に都心の新築マンションを契約していなければ当物件の2LDKに間違いなく挑戦したはず |
5489:
購入検討中さん
[2022-05-05 11:14:54]
|
5490:
マンション検討中さん
[2022-05-05 12:00:59]
|
|
5491:
口コミ知りたいさん
[2022-05-05 12:41:16]
>>5477 匿名さん
既に建物があるよりまだ希望が持てる空き地に期待だね 所有者が安田倉庫で虫食いになってるから正直期待薄だけど 徒歩圏内とはいえ、南幸とかは周辺環境が悪すぎて抵抗あるし、後良いと思えるのはは北幸の空き地ら辺かな そう考えると横浜駅周辺て空き地ばっかだな |
5492:
匿名さん
[2022-05-05 12:50:15]
高島屋建て替えて、タワマンだな
あるとしたら実現20年後とかだけど |
5493:
匿名さん
[2022-05-05 13:06:50]
>>5491 今後10年はなさそうだからこそ、この物件に惹かれるよな
|
5494:
匿名さん
[2022-05-05 13:18:20]
東急ハンズ跡地にタワマン作ってください。
もう閉店して10年くらいか、なんでこんなに放置されるんだろう やる気がないデベ |
5495:
匿名さん
[2022-05-05 14:51:39]
北幸も南幸も岡野も結局センターゾーンを抜けないと家建てれないから東京方面行くJR東急京急の駅からは遠いんだよなー。そう考えると鶴屋町最強説は正しい気がするし今回逃すと痛いよな。
|
5496:
評判気になるさん
[2022-05-05 15:07:54]
月曜日の午後はそわそわして仕事にならない。。一期で落ちた人がショックで立ち上がれないとツイートしてたの見ると、そうなりそう。。。
|
5497:
マンション検討中さん
[2022-05-05 18:13:20]
こういう時はどうせ下がっても皆下がるから要望書入れた部屋から動かないが吉を信じて高層階にそのまま登録したよ!
どうせハズレと思って一旦忘れて抽選を待つわー |
5498:
名無しさん
[2022-05-05 18:47:25]
ん?どうしてもココを欲しいなら極力低層階に移った方が良いと思うけど。要望で高層階に集まってるのはわかってることだし、要望と登録を同じ部屋に入れなくてはダメと思ってる人も多くいるだろうからね。
|
5499:
マンション検討中さん
[2022-05-05 18:54:42]
>>5498 名無しさん
行く前は少しそう思ったんだけど要望倍率ほど登録倍率は高低差無かったよ。 |
5500:
名無しさん
[2022-05-05 19:01:56]
|
西口にそんな駅近物件ここ以外ないよ。将来もどっかのデベが安田倉庫をTOBするとか抜本的に経営方針変えてくれない限りないよ。