ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。
公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html
参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/
売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。
[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/
[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
- 交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
- 販売戸数/総戸数: / 459戸
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
5441:
匿名さん
[2022-05-03 22:55:20]
ご自身の価値判断次第でしょう。
|
5442:
匿名さん
[2022-05-03 23:01:35]
解る奴は解ると思うが、後背地が違い過ぎる。
選択肢が、無さすぎる。 検討者の比較対象が多岐にわたるか、否か。 都内は多岐に渡るが、横浜はないから。 |
5443:
マンション検討中さん
[2022-05-03 23:07:12]
ここに三田の話題は出ても、三田ガーデンなんとかのサイトを見ると横浜なんか出てこない。分かるよね、グロス価格のみでなく、居住地や価値観でも検討層がかなりズレてる。両方買えるなんてけっこうなことじゃないですか。個人的には一戸建の豪邸、宮廷デザインのマンションが苦手です。どっちにしても、嘘コロが終わり歴史的な大国の内部崩壊が落ち着けば、東京も横浜も世界で有数の街になってるだろうから前向きに行こうや。基本として過剰な借金は良くない。
|
5444:
マンション検討中さん
[2022-05-03 23:29:51]
|
5445:
マンション検討中さん
[2022-05-04 00:09:53]
急に三田三田って笑笑
確かにあのパースの格好の良さは惹かれるものはあるし、インパクトも強いから一時的に話題になるのは分かるけどさ。 野球好きなので野球で例えさせて貰うと、日本のプロ野球界で現役No.1ショートを決めようって話をしてるのに急に横から大谷翔平が1番だよな!!とか言い出されてる感覚よ笑 三田のが例えば山手とかにできるって話なら当然比較対象になるんだろうけど。 まぁ鶴屋町を風俗街と思ってしまうくらいだから別に現地の事とかも全然把握してないんだろうし、上辺の情報だけ拾って分かったような口聞くミーハー野郎なんだろね。 ちなみに三田を大谷翔平クラスと思ってる訳ではありません。 |
5446:
匿名さん
[2022-05-04 00:14:08]
過去に遡って、唯一無二性が有るか否かでしょ。
同様の条件で、将来的に出現する可能性を判断すれば、自ずとわかるでしょ。最終的には、自己判断すべきですが。まぁ、今買えるか買えないかのポジションなのかが問題なんだが。 |
5447:
匿名さん
[2022-05-04 00:30:20]
【狙い目の部屋は??】ザ・ヨコハマフロントタワーを分析【マンションウナギ・お刺身おじさん】
https://m.youtube.com/watch?v=rWEmiMg0XP4&feature=share |
5448:
匿名さん
[2022-05-04 02:04:53]
ウナギと刺身という人も71北東が1番安くてセカンドでもおすすめ分析なんですね。当たり前か。
|
5449:
マンション検討中さん
[2022-05-04 02:26:25]
71はどこも倍率厳しそうですね。2Lはどんな感じですか??
|
5450:
検討中さん
[2022-05-04 05:36:13]
タワーでハイスペック謳うならやはりこれくらいでないと。同じ大林でも違うもんですね、やっぱり横浜、相鉄物件ですね。
駅につながっている通路がある以外にメリットないですね。 |
|
5451:
マンション検討中さん
[2022-05-04 05:59:23]
>>5450 検討中さん
これっていうのは、どれ??? |
5452:
マンション検討中さん
[2022-05-04 07:10:49]
|
5453:
検討中さん
[2022-05-04 07:48:00]
|
5454:
住民さん1
[2022-05-04 07:53:04]
ぼくのしってるつよいまんしょん
を語る子供っぽい人が多いですね 人によって予算や住みたいエリアが違うことすら理解出来ないのかな? |
5455:
マンション検討中さん
[2022-05-04 08:39:21]
|
5456:
匿名さん
[2022-05-04 09:19:54]
|
5457:
匿名
[2022-05-04 10:17:08]
>>5455
自分の価値観だけが絶対と思って世間とズレ捲るこまった人って多いよね。 |
5458:
マンション検討中さん
[2022-05-04 10:45:52]
|
5459:
eマンションさん
[2022-05-04 10:59:03]
|
5460:
匿名さん
[2022-05-04 11:18:47]
都心の本当のハイグレードに比べたら仕様が低いし、所詮は神奈川の拠点駅隣接に過ぎないし、周辺環境もイマイチだから安くて当然。
|