ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。
公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html
参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/
売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。
[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/
[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
- 交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
- 販売戸数/総戸数: / 459戸
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
5381:
匿名さん
[2022-05-02 16:29:52]
|
5382:
マンション検討中さん
[2022-05-02 18:40:41]
平均2倍いくかどうか。結構な値上げと価格帯でこの環境だから予想対比では高い感じじゃない?
まだモデルルーム開けて追い込んでるからわからんけど。パンダ部屋は投資家も殺到しているのか20倍近かったよ。 |
5383:
マンション検討中さん
[2022-05-02 18:57:14]
パンダ部屋なんてありましたっけ?
|
5384:
匿名さん
[2022-05-02 20:15:37]
|
5385:
マンション検討中さん
[2022-05-02 20:41:06]
|
5386:
マンション検討中さん
[2022-05-02 20:53:05]
条件良いパンダは71の上の階じゃないですか?2期では圧倒的に安いと思いました。2Lは強いて言えば上の階安いかもですが全般高いですよ。
|
5387:
匿名さん
[2022-05-02 21:07:54]
|
5388:
匿名さん
[2022-05-02 21:58:05]
1期と比べてかなり値上げしてるの安いと感じる方もいるんですね…
|
5389:
マンション検討中さん
[2022-05-02 22:01:21]
71上は20倍くらいついてますからパンダといえばパンダなんでしょうね。
|
5390:
匿名さん
[2022-05-02 22:03:41]
転売ヤーが戦えるのは71の高層だけでしょうね。他はやはり高すぎる印象です。
|
|
5391:
マンション検討中さん
[2022-05-02 22:08:08]
>>5388 匿名さん
1期のことは忘れて価格表を見ると71(特に北東上)はどう考えても安いですよ。 |
5392:
マンション検討中さん
[2022-05-02 22:48:28]
なんだかんだ人気はあるのね。
|
5393:
マンション検討中さん
[2022-05-02 22:49:58]
|
5394:
eマンションさん
[2022-05-02 22:58:05]
|
5395:
マンション検討中さん
[2022-05-02 23:23:48]
他に選択肢はなかったってことか。
|
5396:
マンション検討中さん
[2022-05-03 00:35:40]
たしかに角住戸を売りに集客して中住戸と単価差少なくしてるから客寄せパンダには違いない。1期からの値上げ幅も実質的には2Lの下層と66に大きく付いてる感じかな。
|
5397:
匿名さん
[2022-05-03 00:49:15]
|
5398:
マンション検討中さん
[2022-05-03 03:25:59]
動くべきか迷うなぁ。3-4倍ならまだしも20倍って当たらんよな。
ただ動くと今住んでるところの方が良い気もするから動きたくないんだよなあ。 |
5399:
マンコミュファンさん
[2022-05-03 04:18:04]
|
5400:
マンション検討中さん
[2022-05-03 04:28:59]
|
そんなものなの?
聞いてる限りだと最低2倍、それ以上も普通にある感じだったけど。