ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。
公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html
参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/
売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。
[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/
[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
- 交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
- 販売戸数/総戸数: / 459戸
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
5221:
匿名さん
[2022-04-24 06:23:11]
|
5222:
匿名さん
[2022-04-24 06:48:46]
|
5223:
物件予約さん
[2022-04-24 09:58:39]
2LDKを見ましたが狭い感じがお風呂も狭い駐車場もEVも少ないもしここを賃貸したら家賃いくらだろか、自分は借りるだろうかと考えてしまう!1億のマンションはこんなものでしょうか?
|
5224:
匿名さん
[2022-04-24 12:09:27]
金額を気にしてる人は、
リビオタワー羽沢横浜国大がお似合いだ |
5225:
匿名さん
[2022-04-24 15:02:13]
>>5220 マンション検討中さん
それが違うんだよね。小さいお子さんがいる人とか多いらしいですよ。羨ましい。 |
5226:
匿名さん
[2022-04-24 15:05:14]
|
5227:
マンション検討中さん
[2022-04-24 15:13:53]
モデルルームにベビーカーの家族連れもいた。一次取得だとしたらすごいなと思うと同時に、タイミング的に可哀想とも思う。
|
5228:
匿名さん
[2022-04-24 15:32:55]
>>5226 匿名さん
なかなか素敵ですよね。完売しそうですか? |
5229:
匿名さん
[2022-04-24 15:40:13]
|
5230:
匿名さん
[2022-04-24 16:00:29]
|
|
5231:
マンション検討中さん
[2022-04-24 16:09:31]
|
5232:
マンション検討中さん
[2022-04-24 16:13:18]
|
5233:
販売関係者さん
[2022-04-24 17:43:31]
>>5230 匿名さん
コンパクトなお部屋でも駅前だから、合わなくなって売る時も、シニアのサイズダウン需要など、必ず、出口はありそうです。 |
5234:
販売関係者さん
[2022-04-24 17:46:11]
修正】サイズダウンじゃなくて、ダウンサイズですね。
|
5235:
匿名さん
[2022-04-24 18:22:49]
|
5236:
マンション検討中さん
[2022-04-24 18:28:41]
2Lでも川の字で寝て我慢すれば何とかなるかもね。公園は鶴屋町公園あるよ。
|
5237:
匿名さん
[2022-04-24 22:17:34]
|
5238:
販売関係者さん
[2022-04-24 22:26:37]
>>5235 匿名さん
キッズルームもあって、企画としてはディンクス、シニア中心というわけではないみたいですよ。実際の入居割合がどうなるかは分かりませんが。このエリアの保育園事情については知りませんが、勤務や生活の動線上に大抵の場合、駅が入ってくるから、なんだかんだいって子育て中も立地に助けられる面が大きいんじゃないでしょうか?休日のお出掛けなどはみなとみらい以外にも野毛山動物園など選択肢がいっぱいあって困らないし、電車や地下鉄も使いやすいから。 |
5239:
匿名さん
[2022-04-25 01:09:58]
>>5236 マンション検討中さん
沢渡公園が近いよ。鶴屋町公園は子供が遊ぶ感じの公園ではないな。 |
5240:
マンション検討中さん
[2022-04-25 01:23:24]
|
豊洲シエルタワーは、中古内見に言ったことがありますが
URと共存で、仕様は「特別」低くて驚きました。
但しあそこは改札近くに入口があるので「本当に駅直」ですよ。デッキで繋がるこことは違って。