相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 鶴屋町
  7. ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-02 11:53:16
 削除依頼 投稿する

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。

公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html

参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/

売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
   参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
   横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定

交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。

[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44

現在の物件
ザ・ヨコハマフロントタワー
ザ・ヨコハマフロントタワー
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
販売戸数/総戸数: / 459戸

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)

5201: 匿名さん 
[2022-04-23 13:00:07]
高層マンションってご飯が硬いんでしょ?
見えはらずに、家族で住むにはプラウド横浜岡野一丁目にしようかな
5202: 匿名さん 
[2022-04-23 17:02:36]
タワーが絶対ダメっていう人にハマる感じですね。結局、次の北仲を待つ感じかな。やっぱり野毛の方の飲食とかも魅力あるし。
5203: デベにお勤めさん 
[2022-04-23 18:26:16]
見てきたけど、期待はずれだね
三流の相鉄ががんばって高級つくりました、という似非高級マンションだよ。
横浜No1は立地だけ、総合では5,6位くらいだろうね。
71の海側角の高層だけは人気がありそうだけど、それ以外はそれほど申し込み入ってないよ。
5204: マンション検討中さん 
[2022-04-23 18:49:24]
>>5203 デベにお勤めさん

具体的にいうとどこら辺が期待はずれでしたか?
参考にしたいです。
5205: 匿名さん 
[2022-04-23 21:21:24]
>>5204 マンション検討中さん
営業さん、遅くまでご苦労様です。
5206: デベにお勤めさん 
[2022-04-23 21:51:05]
>>5204 マンション検討中さん

高級を謳うからには室内の居住性にもっとお金をかけるべきだと思います。
柱梁、天井高、窓構造、風呂の広さ、もっと設計にこだわってほしかった。
間取りもこなれた感じがしないです、小さい部屋は工夫できるところも少ないですが、玄関収納に部屋を作るデメリットで寝室の形を犠牲にしているとか、唐突に設置されている廊下収納とか。風呂は狭いのにトイレは広いとか。

さんざん言われていますが、ここがナビューレやそのあたりのタワーマンションに勝てるところは駅近以外にありますかね? こちらのいいところもたくさんありますが、50㎡の部屋に一億出す価値は見つけれらませんでした。
5207: 匿名さん 
[2022-04-23 21:59:34]
>>5206 デベにお勤めさん
設計した時は億になるなんて思ってないからしょうがないよ。2Lは7000万台後半と思ってたから。
5208: 匿名さん 
[2022-04-23 22:29:13]
ナビューレもパークタワーも、10年以上住んで買値の2倍近くで売れるw
価格での比較はナンセンス
5209: 匿名さん 
[2022-04-23 22:33:20]
まあ、1億以上、出すんだから色々不満はあるけど、湘南・三浦半島などのリゾートにもちょいと足を伸ばせるし、足元のみなとみらいも素敵な観光地だから、通勤シバリのない者にとっては、小安い感じがあるんですよ。一般的な資産価値とはチョッとずれますけど、自営でも著作業など、やりとりが全てネットで済む場合だと、都心3区とかオフィス街に近づかなきゃというのがないですからね。逆に素敵なビュッフェがあるから遊びに来てよという感じですね。わざわざ東京に行くのがしんどい。
5210: 匿名さん 
[2022-04-23 22:41:54]
>>5209 匿名さん
なにをアピールしたいのかさっぱりですね。
この人の意見では横浜駅直結に住む理由も見当たりません。
5211: 匿名さん 
[2022-04-23 22:46:37]
>>5210 匿名さん
激しく同意します

5212: 匿名さん 
[2022-04-23 22:59:15]
>>5209 匿名さん
湘南に住んだら?

5213: 匿名さん 
[2022-04-23 23:06:05]
みんな激おこだね。逃げ出せないんだ一生。
5214: マンション検討中さん 
[2022-04-23 23:59:39]
都心のマンションも色々みたので断言できます。ここ数年の高級マンションの中では随分と頑張っているほうです。比較対照が10年15年前だともうどこも厳しいです。最近のマンションは総じて仕様が落ちています。高騰する原価は下がることがないので、今後も、です。買いたいときが買い時かもしれません。
5215: 匿名さん 
[2022-04-24 00:28:26]
2期も高級物件と思うからダメなんだよ。駅近DINKS感覚で気軽に行こうぜ。
5216: 匿名さん 
[2022-04-24 00:54:03]
ここにいる皆年収2-3千万はかるくあるんだろ?1億くらいで文句いうなよ。いやなら他のタワマン買えば良いだけ。
5217: 匿名さん 
[2022-04-24 02:17:21]
自分の検討材料としては、豊洲シエルタワーだったっけ。タワーの建物自体が特別じゃなくても結局、駅直だから価値を保ってるのが参考になりました。全体としては、普通レベルの仕様と分かっていても、洗面、トイレの床タイルは清潔感があって嬉しいし、ホテルみたいなカードキーと一括浄水は毎日の生活上での満足度が高いと思います。
5218: 匿名さん 
[2022-04-24 02:31:40]
>>5210 匿名さん
あー、めんごー。チョッと調子に乗りすぎたかな。葉山や鎌倉って湿気が強いし合わないんですよね。遊びに行くにはいいんだけど。自然は大好きなんだけど三浦市もチョッと人口動態とかやばそうだし。駅前、駅直に住んだことがないんですね。とにかく駅前っていうのはね、人間が生きていく上での雑用だとかいろいろ避けて通れない手続きとかね、全部マルッと済むようにできているんですよ。特に最近は。それに今や手にとってお買い物ができるって贅沢だなーって思って。洋服の試着もできるし、横浜だったら都内に引けを取らないレストランもあって、値段も手が届く範囲で楽しめますからね。50代からでも自営転換できた人いっぱいいますよ。社内にいた時から実践力がつく業務をやらせてもらえたのがラッキーでしたね。
5219: マンション検討中さん 
[2022-04-24 02:34:36]
ナビューレとかのポートサイドの方が上とか言ってるの正気か。
良いマンションであるのは間違いないけどいつまでそんなこと言ってるのか。あの当時の売値が今通用するわけないでしょ。今中古で出てる値段と比較しなよ。ほとんど値段変わらないような中でもナビューレに住みたいっていうならいいけど中々の変わり者だと思うけどな。
駅近であること以外とか言うけど、そこが圧倒的アピールポイントな訳だし、言うてナビューレだって駅徒歩15分とかだったら誰も買わんでしょう。
横浜駅直結っていう計り知れない長所を甘く見てるやつ多すぎ。別にそんなことないと私は思ってるけど、ある程度手を抜いた物件だとしても黙ってても売れるような物件。
5220: マンション検討中さん 
[2022-04-24 02:58:10]
検討してる人、年齢層高そうですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる