ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。
公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html
参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/
売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。
[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/
[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
- 交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
- 販売戸数/総戸数: / 459戸
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
5141:
マンション検討中さん
[2022-04-19 14:13:39]
|
5142:
匿名さん
[2022-04-19 14:19:47]
マンションブロガー界隈でも、1期の売り方は例外なく不評だったよな
『売り方』は自由だよ、でも不評だったよ。 もっといいやり方でも完売できるじゃん、売主の怠惰だよ。 |
5143:
匿名さん
[2022-04-19 14:23:41]
>>5136 匿名さん
一般論で申し訳ないがそんなに不正とか傷を発見したいなら税金の使い道より再開発組合の中身とか過去の許認可取得の行政交渉記録とか調べた方が良いよ。販売が仮に自主規制ルール違反なら合わせ技で週刊誌とかネットニュースくらいは取り上げてくれるかも。 個人的には大手デベ案件だから何も出てこないと思うけど。 |
5144:
匿名さん
[2022-04-19 14:30:10]
|
5145:
匿名さん
[2022-04-19 14:33:31]
>>5143
大手デベ案件だから、安心安全だといいねw ●大林組が犯した大量の施工不良に残る疑問 | 日経クロステック(xTECH) https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00117/00077/ ●大林組が千曲川施工不良で釈明、「経験不足」「急ぐあまり」 | 日経クロステック(xTECH) https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/00920/ |
5146:
匿名さん
[2022-04-19 14:34:51]
|
5147:
匿名さん
[2022-04-19 14:38:21]
|
5148:
匿名さん
[2022-04-19 14:39:39]
>>5145 安全監督も懸念があるのに、品質管理なんか二の次なのか
>土砂崩落、9時間後救助も作業員死亡 横浜のビル建設現場 https://www.kanaloco.jp/news/social/case/article-266533.html https://www.youtube.com/watch?v=4HLjhpM7yAc |
5149:
匿名さん
[2022-04-19 14:45:27]
|
5150:
マンション検討中さん
[2022-04-19 17:23:16]
お亡くなりになられた方にはご冥福をお祈り申し上げます。
それはそうとドル円動向と22日の日本CPIと日銀の反応がローン買いの私には最も重要。 |
|
5151:
匿名さん
[2022-04-19 18:00:18]
>>5150 マンション検討中さん
金融緩和続くよ。今後は長期金利上昇容認しながらたまに指値オペだと思うけど、10年国債が四半期で0.25%上昇シナリオだとすると竣工時の住宅ローン金利は固定で2.0-2.5%、変動で1.0-1.5%くらいには収まると思うよ。 |
5152:
マンション検討中さん
[2022-04-19 18:12:16]
|
5153:
マンション検討中さん
[2022-04-19 21:28:12]
しかし裏の隈研吾ビル、毎日のように輩がEVから出てくるけど、どの店なんだろうか。引っ越せたとしても近寄りたくはないな。
|
5154:
匿名さん
[2022-04-19 21:47:38]
>>5153 セブンが撤退した理由
|
5155:
マンション検討中さん
[2022-04-19 23:16:29]
周期的に奇人現れるなここw
盛り上がってていいけど、大体攻めるパターンが同じで見飽きてきたからちょっと違う攻め方してみて欲しいな。 |
5156:
匿名さん
[2022-04-20 00:11:45]
「論破」が好きな人って「正当性を主張したい」だけで「問題を解決したい」って気がないから噛み合わないんだよな。
|
5157:
マンション検討中さん
[2022-04-20 08:44:28]
どちら側も都合の良いように自己解釈しまくってるからね。
ここに問題提起してる人間ってキチ入ってるのが多いのもあるけど。 |
5158:
匿名
[2022-04-20 18:01:01]
>>5153 マンション検討中さん
だって鶴屋町ってそういう場所でしょ、何をいまさら。 |
5159:
匿名さん
[2022-04-21 00:47:43]
鶴屋町史上最高のマンションなのは疑いようがない
|
5160:
マンション検討中さん
[2022-04-21 01:18:46]
改めて予定価格表見るとクソ高いよね笑
|
それほど魅力的なマンションということか。