相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 鶴屋町
  7. ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-02 11:53:16
 削除依頼 投稿する

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。

公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html

参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/

売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
   参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
   横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定

交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。

[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44

現在の物件
ザ・ヨコハマフロントタワー
ザ・ヨコハマフロントタワー
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
販売戸数/総戸数: / 459戸

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)

4939: 匿名さん 
[2022-04-06 22:44:46]
>>4931 マンション検討中さん
一期より随分単価上がってますが、安いと感じられますか?71という半端な広さに1.5億簡単に出す方々そんなにいるんでしょうか。グロスを考えると、2Lタイプの方が検討者の絶対数が多く、大きく下がるリスクはなさそうな気もします。
4940: 匿名さん 
[2022-04-06 23:27:00]
>>4939 さん

2Lの風呂の小ささをみて幻滅したのとびっくりした
あの値段で家賃10万のアパートの風呂かと思った
マンションのモデルルームであんなの初めてみたよほんとに
4941: 匿名さん 
[2022-04-07 00:14:14]
>>4940 匿名さん
なぜトイレが無駄に広く風呂が狭いのか…
それには同意なんですが、立地で売れますよね。
4942: マンション検討中さん 
[2022-04-07 00:14:30]
>>4939 匿名さん
角はかなり希少でこの戸数だとほとんど売りにも出ないでしょうから、ナビューレの東南みたいに出物あれば価格多少高くても買い手はすぐ着きそうな気がします。北仲との比較でも北東80平米中古と同じくらいの新築価格帯ですし少し狭くてもフロントタワーの方が良いという人も多いのではないでしょうか。
悔しいですが角は1期が安すぎた気がしてます。自分は2期も角の上の階に当たらない前提で福引と思って出そうと思います。
2Lはどうなんでしょうね。横浜のタワーでは過去に中古も含めて前例のない間取り、仕様、価格帯で更に戸数も多いですから読めないですよね。検討者の絶対数は当然多いと思いますが、2Lの実需層は富裕層というより市況に左右される会社員とかが中心だとすると、結局市況次第かもしれませんね。
4943: 匿名さん 
[2022-04-07 00:29:47]
>>4941 匿名さん
洗面の収納も狭いよね。増設のしようがないからバスタオルは諦めるかな。
4944: マンション検討中さん 
[2022-04-07 01:35:54]
リネン庫なんか気にしてマンションみたことなかったが、バスタオルどころかタオルも際どい奥行20cmくらいの部屋もあるな。
4945: 坪単価比較中さん 
[2022-04-07 01:58:35]
2期もいよいよあと少しですね。
4946: 匿名さん 
[2022-04-07 02:19:42]
>>4944 マンション検討中さん
バスタオルなんて贅沢は言えん!タオルは畳んだ後丸めて詰めれば大丈夫!
4947: 匿名さん 
[2022-04-07 02:52:03]
>>4944 マンション検討中さん
58Bのこと?コレクターのための部屋だぞ。横浜駅直結の横浜駅ビューなんて話のネタとしては最高だからな。そこ住むつもりで買う人は少ないと思う。

4948: 匿名さん 
[2022-04-07 03:07:46]
71ABだって、リネン庫は小さいが。
洗濯機の上の棚に置くか?
4949: マンション検討中さん 
[2022-04-07 03:26:33]
>>4948 匿名さん
ほんとですね。なんで廊下側に収納つけたんだろ。洗濯機の上は届かないので置かないですよね。
4950: マンション検討中さん 
[2022-04-07 05:12:14]
まぁ色々あるとは思いますが何とかなるでしょう。
4951: 匿名さん 
[2022-04-07 05:22:52]
>>4942 マンション検討中さん
横浜のタワーではめずらしい2Lの50平米が多いという点で最近の物件で強いていえばブランズタワーに少し似てますね。坪単価はフロントタワーの方が20馬身くらい圧倒してますが。
4952: 匿名さん 
[2022-04-07 06:21:51]
>>4949 マンション検討中さん
ほんとなぜ廊下に微妙な収納にしたのか。。。
洗面室の収納を充実させた方がよかった。

4953: マンション検討中さん 
[2022-04-07 12:55:37]
ワンルームと1LDKどちらが賃貸に需要ありますか?投資用に検討しています。
皆さんご教授お願い致します。
4954: 匿名さん 
[2022-04-07 16:04:31]
需要はどちも同じくらいかな??
単価が高い1LDKの方が投資向き。
私は両方買うけど。
4955: 匿名さん 
[2022-04-07 16:07:06]
>>4954 匿名さん

両方買うの凄いですね。
2LDKは投資に向いてないのですか?
4956: マンション掲示板さん 
[2022-04-07 20:04:44]
>>4941 匿名さん
トイレと風呂をセットでリフォームすれば、1418入れられる?
4957: 匿名さん 
[2022-04-07 21:52:06]
>>4956 マンション掲示板さん
おそらく出来てたら最初からやってると思うんですよね。例えば、55Aタイプだと、14にはできても18ができないんじゃないかと。
4958: 匿名さん 
[2022-04-07 23:05:40]
>>4953 マンション検討中さん
https://www.sumu-log.com/archives/40413/
>20㎡前後の超コンパクトマンションは止めた方がよいでしょう。

北向きのワンルームに興味あったのですが、これを読んで止めました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる