相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 鶴屋町
  7. ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-02 11:53:16
 削除依頼 投稿する

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。

公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html

参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/

売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
   参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
   横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定

交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。

[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44

現在の物件
ザ・ヨコハマフロントタワー
ザ・ヨコハマフロントタワー
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
販売戸数/総戸数: / 459戸

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)

4919: 匿名さん 
[2022-04-05 17:20:14]
>>4915 マンション検討中さん
熱が薄れる気持ちわかります。。。
人気であることを外に見せるためにも倍率上げようとしてる感ありますね。
4920: 匿名さん 
[2022-04-05 18:32:24]
>>4915 マンション検討中さん

私も買う気満々でモデルルーム速攻行ったけど値上げと市況の変化でだいぶ熱意下がっちゃいましたね。。
4921: マンコミュファンさん 
[2022-04-06 00:16:12]
市況で左右されるならそれは、うかされた熱かもしれませぬな。
4922: マンション検討中さん 
[2022-04-06 01:58:37]
でも、冷静になってみても、結局ほかに良いもの無いんですよ。やっぱここしかないというところに戻ってくる。
資産価値とか別にいいから住みたい。儲けたいという気全くなし。
4923: 匿名さん 
[2022-04-06 03:56:22]
>>4922 マンション検討中さん
今、どんなお住まいなんですか??モチベーション保つ方法教えて欲しいです。
4924: 匿名さん 
[2022-04-06 06:41:08]
>>4918 買い替え検討中さん
この辺に美味しいラーメン屋はありませんよ。
あえて探すなら北幸方面。
4925: 匿名さん 
[2022-04-06 07:29:35]
>>4923 匿名さん

無理にモチベーション保つ必要なし。買うと後悔するよ。やめればよい。
4926: マンション掲示板さん 
[2022-04-06 07:54:06]
>>4922 マンション検討中さん
2L以下は住むのに風呂サイズが残念すぎて萎えてしまうので、やっぱり3Lを買うかどうかのみの選択になってしまう。。

4927: 匿名さん 
[2022-04-06 12:35:34]
>>4926 マンション掲示板さん
天高と風呂で同じような気持ち。
角か2Lで悩んでいるけれど、価格差が大きすぎるんだよなぁ。
4928: 匿名さん 
[2022-04-06 13:36:40]
>>4927 匿名さん
角買って2Lに変更で良いんじゃない?
住みやすさもだけど、出る場合も角の坪650は2Lの坪600より安全と思うよ。
4929: マンション検討中さん 
[2022-04-06 15:13:16]
安全かどうかは単価よりも絶対額では?どっちにしても売ること全く念頭にないから関係ないけど。
そもそも万一のことを考えてリスクヘッジ云々言ってるレベルの人が買うようなマンションじゃないでしょ。上がろうが下がろうがたかだか2~3千万ぐらいのことだし。
捨てる覚悟でヨコハマを飽きるまで楽しみゃいいじゃん。ちまちましたこと考えるくらいなら中途半端な夢見ない方が良い。
三ッ沢当たりの中古にしといたら。
4930: 匿名さん 
[2022-04-06 15:44:09]
>>4929 マンション検討中さん
仕事柄お金持ち見てるけど、例えば10億円持っている人は2000万でも資産が減るのは嫌がりますよ。お金持ちに限って意外とケチで細かい。
だからこそお金が貯まるの。
4931: マンション検討中さん 
[2022-04-06 16:00:45]
今回はグロス価格あんま関係なくて面積に価値があると思うけどなぁ。単価設定も面積広い部屋が高いし。
角が売りに出たら1.5億出す人すぐ見つかると思うけど、50m2の2LDKの1.1億はちょっと微妙そうじゃない?私はそんな感覚です。なので70角は今回単価安いし転売ヤーも戦える水準と思いました。
2LDKの実需は面積狭いからシニア夫婦層は敬遠して、単身と若夫婦がターゲットになるイメージ。そしてこの層が足元バイイングパワー弱りつつある印象。実際、新築時買主はセカンドとか相続対策とかキャッシュ決済の実際住まない人の率が他と比べてかなり高くなる気がします。そういう物件は転売しにくいと思います。
4932: 匿名さん 
[2022-04-06 16:15:00]
>>4931 マンション検討中さん
うむ。今回パンダがあるとしたら(ないけど)、71ABの100m超える25階くらいから上(32階除く)だと思う。残念だけど凄い倍率になりそうだ、、、
4933: 匿名さん 
[2022-04-06 16:22:04]
>>4931 マンション検討中さん
その次は横並びになると思うけど強いていえば実需の多い9000万台の2L(東西関係なく)になるのかなぁ。1期も最後激しく動いたから蓋開けてみないと分からんが。
4934: マンション検討中さん 
[2022-04-06 16:47:09]
そうですね。2LDKは実需の反応今回読みずらいですね。3月はどの物件も歩留り悪かったですが、4月に入って戻ってくる可能性もありますし。
1期から検討してるセカンドとかコレクションの人は単純で列決めたら上の階から来ると思います。
4935: 匿名さん 
[2022-04-06 18:16:05]
>>4934 マンション検討中さん
歩留り上がって倍率高くなったらやだな。販売までに経済指標のサプライズ何か起きないかな。CPIと長期金利がジワジワ上がり続けてるだけだと住宅ローン金利への反映はタイムラグあるからインパクトに欠ける。
4936: 匿名さん 
[2022-04-06 18:57:52]
1期から2L検討し1期は戸数少なく倍率高すぎて外れ、2期が本番と思ってましたが、8割くらいローン想定なので最近金利にビビってます。長期金利は1期の頃よりむちゃ上がってるし、住宅ローンも固定は選びたくなくなるくらい上がり始めてますし、そもそもこれからどうなるのかも良くわからんし、、、
円安止まれ~、アメリカ予定以上の利上げするな~、原油価格下がれ~、物価上がるな~、黒田さん頑張れ~と祈る日々です。
4937: 匿名さん 
[2022-04-06 19:10:28]
>>4936 匿名さん
日銀と横浜駅の方角に1日5回祈れ!そしたらきっと大丈夫!何とかなるよ!
4938: マンション検討中さん 
[2022-04-06 19:26:09]
>>4936 匿名さん
8割ローンって結構攻めますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる