相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 鶴屋町
  7. ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-02 11:53:16
 削除依頼 投稿する

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。

公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html

参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/

売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
   参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
   横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定

交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。

[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44

現在の物件
ザ・ヨコハマフロントタワー
ザ・ヨコハマフロントタワー
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
販売戸数/総戸数: / 459戸

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)

4859: 匿名さん 
[2022-03-30 21:01:07]
>>4858 マンコミュファンさん
ご返信ありがとうございます!
そういった考え方もあるのですね!もはや好みですかね。。。笑
私は子供がいるのですが、将来的に子供が出て行ったら、3lもいらないし、広い方がいいかな?とか、万一引越さなければならなくなったら売れるのかな、など色々考えてしまって、、、
4860: マンション検討中さん 
[2022-03-30 21:05:22]
>>4825 マンション検討中さん

質問ですが、ナビューレに行くペデストリアンデッキは高島中央公園まで延びているんですかね?
見てみると、ナビューレに行くのはベイクォーターウォークというペデストリアンデッキできた東口から徒歩5分で直結らしく、高島中央公園に行くには、スカイビルからNISSANを通るはまみらいウォークで別物に見えます。
質問ですが、ナビューレに行くペデストリア...
4861: 匿名さん 
[2022-03-30 22:11:41]
>>4857 匿名さん
北仲の時は、低層2LDKの5000万台をローンパンパンで借りれたら買うみたいな勝負する庶民もいたのにね。フロントタワーで同じ事したら宝くじでなくて人生掛けた博打だよね。しかしこんな短期間で倍近い値段になるとは思わなんだ。
4862: マンション検討中さん 
[2022-03-30 23:04:54]
>>4861 匿名さん
今回はグロス高いからそんな強者おらんやろ!値段はもうどうでも良いよ。最初高いと思ったけど慣れたら麻痺して何も感じなくなった。
4863: 匿名さん 
[2022-03-30 23:05:27]
>>4860
ナビューレは繋がってないね
パークタワー横浜からは高島中央公園に繋がってる(まだ工事中??)

ベイクォーターからKアリーナ(OKストア)方面に橋を作ってくれると便利だね、まだそんな予定ないけど

4864: 匿名さん 
[2022-03-30 23:11:36]
結婚式場(横浜アートグレイス・ポートサイドヴィラ)から、高島水際線公園方面への橋作って欲しいね

4865: マンション検討中さん 
[2022-03-30 23:54:15]
>>4863 匿名さん
それよりはまレールウォークを線路上でベイクォーター ウォークに繋げてほしい。
4866: 匿名さん 
[2022-03-31 02:07:31]
>>4865
上の高速道路の隙間がギリギリだけど、
使われてない工事用?の歩道橋?みたいなのが既にあるから、
頑張れば実現できそうだよね
4867: 匿名さん 
[2022-03-31 03:18:16]
DINKSで71タイプ検討者も結構いらっしゃるんでしょうか??以前単身の検討者がコメントされてた記憶はあるのですが、意外と幅広い世帯からの需要がありそうですね。
4868: 匿名さん 
[2022-03-31 06:13:18]
>>4867 匿名さん
二期では一番広い部屋が71なので選択の余地がないわけで、
一般論では71㎡なんてファミリーで住むには狭い部屋の部類なのでは?
4869: マンション検討中さん 
[2022-03-31 06:30:12]
>>4860 マンション検討中さん

ベイクォーターを経由して濡れずに地上に降りずに高島中央公園付近まで行くことは可能ではあるという意味です。すみません。
現地行ったことありますか?
ナビューレはベイクォーターの1番奥にあってあれを駅直結と謳うのは流石に無理があるかと。
4870: マンション検討中さん 
[2022-03-31 06:30:52]
>>4858 マンコミュファンさん

純粋な疑問なのですが2期の物件って間取り変更できるのですか?
4871: 匿名さん 
[2022-03-31 08:52:02]
>>4870 マンション検討中さん
出来ますよ。
4872: マンション検討中さん 
[2022-03-31 11:38:06]
>>4868 匿名さん
田舎に住んでいるのなら信じられないかもですが、都内だと71平米で3人又は小さい子入れて4人家族で住んでいるのは普通になってきています。
4873: 匿名さん 
[2022-03-31 12:09:37]
>>4870 マンション検討中さん
2期が同じか不明ですが1期は4タイプから選べる仕様になってます
4874: マンション検討中さん 
[2022-03-31 13:03:38]
>>4873 匿名さん

4も!?
4875: 匿名さん 
[2022-03-31 13:42:11]
>>4874 マンション検討中さん
もっと広い上層階はフルオーダーも可能だと聞きました。自分は違うので4タイプから選ぶ形です。
4876: 匿名さん 
[2022-03-31 13:47:06]
隣や上階が中国人じゃ無いといいね。
4877: マンション検討中さん 
[2022-03-31 14:10:10]
>>4876 匿名さん

お前のようなバカが一刻も早く地球上から消えてなくなることを祈る
4878: 匿名さん 
[2022-03-31 15:30:47]
>>4876 匿名さん
横浜は戦後どころかもっと昔の明治維新や開港時から中国人のおかげで発展したところもあり中国籍のビジネスオーナーや富裕層は今も多いよ。隣や上階にいるのは普通で何が問題なのか理解できない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる