ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。
公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html
参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/
売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。
[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/
[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
- 交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
- 販売戸数/総戸数: / 459戸
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
4779:
マンコミュファンさん
[2022-03-27 11:13:56]
鶴屋町における住宅の高さ制限は31mです。商業併設でも75mが最大ですがかなり商業の比率を上げる必要があります。ブランズ横浜が高島屋のホールでかなり商業確保してますが60m、シティハウス横浜が58mです。今もあるTSプラザビルが75mです。フロントタワーの西側眺望は保たれる(今と左程変わらず下方にできる感じ。夜景は少し綺麗になるかも)可能性高いと考えるのが合理的と思います。
|
4780:
マンション検討中さん
[2022-03-27 11:22:54]
|
4781:
匿名さん
[2022-03-27 11:32:52]
東京都心勤務なら、(当選するかどうかは別として)パークタワー勝どきの方がかなりコスパ高いな。
神奈川県勤務ならここも悪くない。ナンバーワンタワマンとして今後20年間は揺るぎない地位を築くだろうし。 |
4782:
マンション検討中さん
[2022-03-27 15:03:37]
|
4783:
匿名さん
[2022-03-27 15:28:35]
|
4784:
通りがかりさん
[2022-03-27 15:30:41]
>>4782 マンション検討中さん
同意。通勤は動線的に辛いと思ってます。 せっかく直結なのに、雨降ってたら朝と夜は横浜駅北西口の小さなエレベーター使わないと濡れてしまう。ベビーカーでも北口改札はエレベーターないから、中央改札経由となるのて、これまた何度かエレベーターの乗り換えが発生します。 横浜好きじゃなければ、他の駅直結もしくは駅からタクシー帰りできるとことかを選んだ方がいいでしょ。 |
4785:
通りがかりさん
[2022-03-27 15:36:01]
>>4780 マンション検討中さん
0.67haって再開発プロジェクト全体の中でもそこまで大型ではないような気もしますが、確かに横浜駅近郊でまとめるとなると難しいのでしょうかね。 怖いけど、南海トラフがもし来たら、その後はきっとまとまらざるを得ないってとこでしょうか。 |
4786:
匿名さん
[2022-03-27 15:48:44]
横浜駅というターミナル駅に直結という謳い文句だけ聞くと凄く聞こえるけど、実際横浜駅からどこに向かう人にとって便利なのか?というのは良く考えた方がいい。
駅の利便性を享受できる場所は、他に沢山あるし、東京都心には他に魅力的な駅直結タワマンが沢山ある。都心駅直結タワマンは、住環境も比べ物にならないくらい良い。 それにここは直結とはいっても、マンション住戸エレベーターから実際の改札までの動線はかなり無理がある。地下鉄駅直結じゃないと、電車がうるさいし。 |
4787:
検討板ユーザーさん
[2022-03-27 17:14:48]
|
4788:
マンション検討中さん
[2022-03-27 18:25:07]
>>4786 匿名さん
>>駅の利便性を享受できる場所は、他に沢山あるし、東京都心には他に魅力的な駅直結タワマンが沢山ある。 無いですよ。具体的に言ってみてください。ワテラスやパーコー千代田でも駄目ですからね。一面的な魅力に留まるから。都心部ならば利便性、食や酒の楽しみは身近で楽しめることは当然のことであって取り立てていうことではないし。 今後の可能性として渋谷駅直結ならまあ有りとは思いますが、それでも百貨店が離れてる、映画館も少し歩かなくてはいけない。自然を楽しもうと思うと代々木当たりまで行く必要がある。海も遠い。 それが横浜駅からだと歴史や文化を楽しむことも含めて全て20分圏内でアクセスできる。この「全部載せ」感が日本中で他に比類無いんですよ。横浜の中でも「横浜駅」だけでみなとみらいでもちょっと違います。 >>4786 検討版ユーザーさん 渋谷はともかく東京駅直結では特に楽しくないので私は有楽町駅が良いですね。日比谷に近いから。 以上、横浜のことを良く知る永らくの港区民の個人的感想ですので悪しからず。 |
|
4789:
マンション検討中さん
[2022-03-27 19:15:15]
>>4783 匿名さん
横浜好きがみなとみらい好きのは他県の住人から見たミーハー的な人たちのことで、本当の意味で横浜育ちはわりかし横浜駅好きでみなとみらいはデートとかには良いけど、ゆーてなんもないよねって意見が多い気がします。 いわゆる住みたい街ランキング的なので横浜を上げる人達はみなとみらいのあの夜景を思い浮かべるんでしょう。 でもあの夜景もベイブリッジから見るかもしくは船上じゃないと基本的には享受できない夜景で、せっかくの北仲も観覧車に関しては並行になっていてもはや線として認識されますよね。 かくいう私も現みなとみらい在住ですが、街も全体的に綺麗でそれなりに生活に必要なものは揃ってて住みやすくて大好きですけど、なんだかんだ横浜駅の利便さに心惹かれつつあり迷っています。 乗り換えがあるかないかで通勤の時間って10~15分は簡単に変わるんで意外と大きいっちゃ大きい差です。 |
4790:
マンション検討中さん
[2022-03-27 19:36:32]
|
4791:
匿名さん
[2022-03-27 19:53:12]
結局、横浜好きという意味は、横浜駅好きじゃないってことでいいよね。であれば同感。
じゃあ、あえてこの坪単価で横浜駅(エセ)直結にする意味はなんだろうか?誰か教えて欲しい |
4792:
匿名さん
[2022-03-27 20:08:46]
>>4788 マンション検討中さん
2030年代以降の東京駅(日本橋方面)はそれなりに面白そうですけどね。。 |
4793:
匿名さん
[2022-03-27 20:16:21]
>>4791 匿名さん
君が分からないなら ここ買わなくて良いし検討もする必要ないと思うよ。他行った方が君のためになる。 |
4794:
マンション検討中さん
[2022-03-27 20:16:30]
|
4795:
マンション検討中さん
[2022-03-27 20:17:33]
|
4796:
匿名さん
[2022-03-27 20:18:54]
>>4793 匿名さん
現時点では分からないから買わないつもりだけど、(この価値が)分かる人にどうして買いたいと思えるのか教えてくれるのであれば、考えを変えて買ってあげてもいいよ。誰か教えてくれるかな? |
4797:
マンション検討中さん
[2022-03-27 20:31:17]
|
4798:
匿名さん
[2022-03-27 20:36:39]
|