相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 鶴屋町
  7. ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-02 11:53:16
 削除依頼 投稿する

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。

公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html

参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/

売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
   参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
   横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定

交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。

[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44

現在の物件
ザ・ヨコハマフロントタワー
ザ・ヨコハマフロントタワー
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
販売戸数/総戸数: / 459戸

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)

4759: マンション検討中さん 
[2022-03-26 10:03:58]
相鉄をなんとなく下に見てるからそういう意見でるけど、別に三井もそんな大差ない気が。
4760: 匿名さん 
[2022-03-26 10:05:58]
>>4759 マンション検討中さん
相鉄って毎回のび太みたいな扱いですよね。
4761: マンション検討中さん 
[2022-03-26 10:12:42]
>>4760 匿名さん

そんな相鉄が私は好きですけど、みんな相鉄を寄ってたかっていじめてきます。
相鉄ごときが調子乗るなって。引き合いに三井三菱の名前を借りて。日本人ってほんとこういういじめ方好きですよね。
相鉄のことを悪く言う人間は横浜駅の西口には来ないでください。
4762: 匿名さん 
[2022-03-26 10:29:42]
>>4761 マンション検討中さん
でも流石に横浜駅西口再開発マスタープランはいい加減作れよ、サボりすぎって思いますけど。相鉄保有ビルは築30年40年ばっか。鶴屋町で盛り上がるのも良いけど、足元しっかり固めて欲しいものです。
4763: 匿名さん 
[2022-03-26 11:05:09]
買えない人が相鉄を落としてるだけ。そういう人はほとんど相鉄以下の人間でしょう。
4764: マンコミュファンさん 
[2022-03-26 12:17:54]
久々に来ましたが完全に過疎ってますね~
これでも2期即完って広告宣伝費掛けて来場者増やす意味ほんと無いですね~情報伏せてブロガー呼ぶだけで十分ですね。
4765: 匿名さん 
[2022-03-26 14:28:16]
>>4764 マンコミュファンさん
検討者の大半が口コミサイトにかじりついてる物件じゃないんだね。そもそも、口コミが盛り上がることより、立地や規模などの方が大事だよ。
4766: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-26 16:43:12]
>>4761 マンション検討中さん

そうだそうだ!
特に横浜の人で相鉄を悪く言うのは(・A・)イクナイ!!2期3期と上がって行くのはどこも同じ、相鉄だからとか関係ないのだ!大体三井も販売代理やってるし
あとMR行った印象では掲示板で一喜一憂する層は少ない感じでした
4767: マンコミュファンさん 
[2022-03-26 17:00:45]
私は検討者ではなくただの高級物件好きですが、ここの掲示板は高額とは思えぬ荒れっぷりで面白いので見てました。
今回で横浜では高額の需給バランス全く取れてない(横浜の富裕層需要に対して供給少なすぎ)こと良くわかりました。
横浜にも年1本ペースくらいでパークコート横浜ザタワーみたいなの出来ると良いですね~みなとみらいが住宅もう建たないわけですから、北仲ABとか三井の東高島とか鶴屋町後続も思い切った高額仕様で来て欲しいものです。
4768: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-26 17:30:24]
>>4767 マンコミュファンさん

慣れていない感じがありますよね。これから富裕層の需要に応えるハイグレードマンションが続いてくれると嬉しいですね。街が進化していけば、ここの価値も高まりますし。
4769: 匿名さん 
[2022-03-26 17:31:26]
モデルルームに行って、がっかりした口です。期待が大きかった分、失望も大きかったです。横浜の相鉄物件であることを考えれば、期待値を下げて行くべきでした。浴槽の天井の低さには笑いました。そろそろ三田一丁目も始まるようなので、そちらに気持ちを切り替えたいと思います。
4770: マンション掲示板さん 
[2022-03-26 17:46:44]
>>4767 マンコミュファンさん
東高島は難しいでしょうが、北仲や鶴屋町後続はせっかくなので、確かに高額仕様になるといいですね。
4771: マンション検討中さん 
[2022-03-26 18:31:16]
>>4769 匿名さん
三田と横浜比べられてもねえ
4772: 匿名さん 
[2022-03-26 19:08:55]
>>4767 マンコミュファンさん

鶴屋町後続も決まってるんですか?
4773: マンション検討中さん 
[2022-03-26 19:42:35]
>>4767 マンコミュファンさん

ほんとそう。
しばらく、検討可能なのがナビューレの中古ぐらいしかなかったから。
北仲高層も良いんですが、交通利便性がね・・・
ようやく久々の高仕様大規模の新築ならそりゃ注目します。しかも横浜駅直結で替えが利かない。
ここ逃したら次はいったいいつ買えるやらということです。
4774: 匿名さん 
[2022-03-26 19:45:54]
>>4769
自宅の風呂が気に入らなければマンションの向かいの風呂屋に行けばいいだけ。
4775: マンコミュファンさん 
[2022-03-26 20:47:38]
>>4772 匿名さん
検討者でなくただの不動産好きなので不正確なら恐縮です。鶴屋町後続に具体に決まったものは無いと思います。ただ、JRと東急京急の横浜駅1-4分程で住宅建設可能なのはそもそも鶴屋町だけ(JR横浜駅周辺にはセンターゾーンという住宅建設不可エリアがあります。)で、且つ鶴屋橋の通り都市計画道路入って地上げもこれまで進んでいて、更にこれらがオフィスとホテルでは採算合わず坪450-500の分譲マンション+商業だと採算合う状況です。具体化するかはわかりませんが、ブランズ横浜とかシティハウス横浜みたいな規模以下だとやろうと思えばすくにやれる土地がいくつかあります。タワーにするには土地の追加と容積、高さ制限緩和に数年プラスでかかるので少し難しいかもしれません。水面化ではデベと地主で色々検討を始めているものが複数あると聞いています。
4776: 匿名さん 
[2022-03-27 05:35:34]
>>4775 マンコミュファンさん

賃貸住戸タワマンなら、ダイエー跡地に出来ますよね。
4777: 匿名さん 
[2022-03-27 08:07:23]
>>4775 マンコミュファンさん

鶴屋町の駐車場にタワマンたつと西側の眺望がだいぶ失われちゃいますね。
4778: 通りがかりさん 
[2022-03-27 09:10:56]
>>4776 匿名さん
高さ75mとかだったかと思うので、高さ100mあれば、眺望もそこまで心配いらないのでは?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる