ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。
公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html
参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/
売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。
[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/
[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
- 交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
- 販売戸数/総戸数: / 459戸
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
4719:
匿名さん
[2022-03-23 14:34:03]
|
4720:
匿名さん
[2022-03-23 21:51:56]
|
4721:
匿名さん
[2022-03-23 22:40:56]
円安がすすみ、世界的にはインフレ確実。
日本は確実にスタグフレーションに進む中で日本の不動産を買うことに抵抗が強くなってきた。 与信で界王拳するパワーカップルなともかく、既に資産を持ってる身としては全米株を買い足す方が正解なの? |
4722:
匿名さん
[2022-03-23 22:56:50]
|
4723:
匿名さん
[2022-03-23 22:58:20]
>>4718 匿名さん
当たり前だろ。こんな安いマンション。 |
4724:
匿名さん
[2022-03-24 04:05:27]
>>4721 匿名さん
金増やすことを主眼に置いて何か一つアセットクラスを選ぶなら今は不動産じゃないし、仮に不動産としてもここではないだろ。欲しいから買う、損しても別に困らないしok、くらいのノリでいかないと。 |
4725:
匿名さん
[2022-03-24 17:44:40]
検討板も購入者板もずいぶん過疎ってきましたね。
|
4726:
匿名さん
[2022-03-24 17:56:37]
|
4727:
匿名さん
[2022-03-24 18:00:53]
>>4725 匿名さん
それでも倍率かなり高くつくという謎現象ですね。 |
4728:
マンション検討中さん
[2022-03-24 18:33:01]
どうしてもネガりたい人とどうしてもポジりたい人がぶつかり合うだけで建設的な話全くできないからね。
実際最終的な申し込みがどれくらい入るか楽しみ |
|
4729:
匿名さん
[2022-03-24 18:57:02]
|
4730:
匿名さん
[2022-03-24 21:20:58]
|
4731:
マンション検討中さん
[2022-03-24 21:36:27]
まずはどうしてもネガりたい人の登場です。
次どうしてもポジりたい人どうぞ。 |
4732:
マンション検討中さん
[2022-03-24 21:56:46]
希少性は日本随一なのでは? 気に入ったなら買い。そこに懐事情を掛け合わせる。それだけ。拙者は悩んで買えない人生より情熱で買う人生を選ぶ。
|
4733:
匿名さん
[2022-03-24 21:57:05]
|
4734:
マンション検討中さん
[2022-03-24 22:19:32]
|
4735:
匿名さん
[2022-03-24 22:24:24]
うーん、まぁベランダに出られない希少性と
泡の国の近さは日本随一ですね。 |
4736:
マンション検討中さん
[2022-03-24 22:27:01]
|
4737:
マンション検討中さん
[2022-03-24 22:39:39]
>>4736 マンション検討中さん
まぁ掃除目的に出てましたって言えば多少はね。 武蔵小杉で落下物問題も多発したし、線路もあるし難しいとこですね。 ソープは無くなる説濃厚です。詳しくは言えません。信じるかはご自身にお任せします。 |
4738:
匿名さん
[2022-03-24 23:31:07]
線路目の前のシティテラス横浜は普通にベランダ出れて洗濯物も干せるのに。。
|
5、6年住んで売却でもイイんじゃね。アレはあれで、面白い経験だったねってことで、暴落した郊外中古の水回りをリフォームして気楽に生活するのもアリ。知ってるのと、酸っぱい葡萄は違うからね。