相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 鶴屋町
  7. ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-02 11:53:16
 削除依頼 投稿する

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。

公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html

参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/

売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
   参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
   横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定

交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。

[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44

現在の物件
ザ・ヨコハマフロントタワー
ザ・ヨコハマフロントタワー
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
販売戸数/総戸数: / 459戸

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)

4559: マンション検討中さん 
[2022-03-17 00:32:49]
>>4555 匿名さん
ここだと、すき家、浜虎、町田商店がローテーションの柱になると思う。
4560: 匿名さん 
[2022-03-17 02:19:21]
やっぱりマンションは免震が安心だね。
って、ここは制振か…
まあ、高層階でなければ免震でも制振でも揺れ幅は大差ないから
二期以降を買う客たちは制振でもいいけどね。
4561: マンション検討中さん 
[2022-03-17 06:12:31]
>>4560 匿名さん

制振と免震ってどっちがいいんですか。
都内の高級物件もかなり制振多いですよね
4562: 匿名さん 
[2022-03-17 08:21:05]
>>4561 マンション検討中さん

どっちもどっちですね。メリット、デメリットありますよ。
長周期地震波ならどちらも大きく揺れます。
4563: 匿名さん 
[2022-03-17 08:42:29]
>>4560 匿名さん
それを考慮して頭の上に動く重りを載っけているんですよね。
4564: 匿名さん 
[2022-03-17 10:45:36]
基本的には免震の方が良いんじゃないですか?
4565: マンション検討中さん 
[2022-03-17 12:38:21]
久しぶりの大きな揺れでした。
地震が苦手で大きな揺れを感じるとマンションの高層階には住めないなと思う。
そもそも地震が苦手の人はタワーマンションは無理か。。。
確か東日本大震災の時は、西口のダイエーあたりは液状化で地面が大きくずれてましたし、ハマボールのあたりもすごかったですね。
横浜西口あたりはやはり地震の揺れに対して地盤が弱いですね。
人間は時間が経過すると忘れてしまう事が多いが、地震の怖さを再び思い出した。地盤軟弱エリアのマンションは怖いな。。。

やはりタワーマンションとかだと動画とか見ると免震構造のほうが明らかに部屋の内部が揺れがないように見えるが、このマンションは免振構造ではないのですか?
4566: 匿名さん 
[2022-03-17 12:57:49]
>>4564 匿名さん
地盤、基礎、建物の形状(アスペクト比)などで異なるでしょうね。たしか以前に建築関係者は大阪で免震のタワーは買わないと言われたりしたこともありましたね。
直基礎で制震なら十分でしょう。
4567: 匿名さん 
[2022-03-17 14:13:48]
北仲の高層階だけど、全く恐怖感無かったわ。
4568: 匿名さん 
[2022-03-17 14:34:18]
>>4567 匿名さん
そうですか。で、ここ買うの?
4569: 匿名さん 
[2022-03-17 17:18:59]
長周期と直下に対しては免震の弱点。
4570: 匿名さん 
[2022-03-17 17:25:30]
自身が壊れてエネルギーを吸収するダンパーだと福岡地震の時に2度大きな揺れに襲われたらアウト。昨日の場合、一発目はそれほど大きくなかったけど2連発。
4571: 匿名 
[2022-03-17 18:56:21]
>>4570 匿名さん
素人の見解です、実際はそうなりません。
4572: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-17 19:41:01]
北仲持ちですが、奥さんがどうしてもここが欲しいらしいですよ、地方住まいですから横浜は憧れでね、楽しいよね
カジノ出来ないかな

でも高いんだ、自分としては北仲で十分なんだが
とりあえず、週末モデルルーム行ってみる
4573: マンション検討中さん 
[2022-03-17 21:13:10]
シンガポールみたいになって欲しいですね。美しく楽しい街、横浜。
4574: 匿名さん 
[2022-03-17 21:15:12]
>>4570 匿名さん
壊れるってどういう状態を言ってますか?降伏点を超えた塑性変形のことを言ってる?低降伏点鋼のせん断変形でエネルギーを吸収するタイプのダンパーは、弾性域を超えても破断しなければ、交換しなくても繰り返し使えますよ。1回しか使えないなんてことはないです。この手の1回しか使えないという書き込みする人は、北仲のときも目立ったけど、技術をわかってない人なんですかね。
4575: 匿名さん 
[2022-03-17 21:51:31]
>>4573 マンション検討中さん
横浜市民は今を守る方向に全力な人が多いからね、、、
もともと先進的な街として発展してきたのに、今のまま時を止めろって、、、
もう世界的に埋もれていくのがわかるから悲しいよね
4576: マンション検討中さん 
[2022-03-18 00:30:22]
>>4575 匿名さん

日本人らしいっちゃ日本人ですが。
まぁ横浜は先駆けとして色んな事に挑戦していって欲しいです。
このままじゃただの財政難な東京の隣にあるちょっとした観光地止まりで廃ってく未来しか見えない。
4577: 匿名さん 
[2022-03-18 17:01:44]
>4574

塑性変形したら金属疲労が蓄積された状態。何度目に壊れるかロシアンルーレット。
4578: 匿名さん 
[2022-03-18 17:18:00]
>4565

横浜駅近くの液状化エリアの制震タワマンは3・11のとき被災してる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる