ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。
公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html
参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/
売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。
[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/
[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
- 交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
- 販売戸数/総戸数: / 459戸
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
4398:
匿名さん
[2022-03-11 07:07:28]
|
4399:
マンション掲示板さん
[2022-03-11 08:45:49]
|
4400:
検討板ユーザーさん
[2022-03-11 09:02:06]
|
4401:
匿名さん
[2022-03-11 10:23:19]
逆に環境では横浜駅が一番最悪だと思いますが
横浜駅が一番の理由教えてよ ビックターミナル横浜駅が一番のメリットかと思います 横浜駅の環境面はちょっとと思ってる人のが多いよ 特に子供いたらかなりハードル高い |
4402:
匿名さん
[2022-03-11 10:56:00]
あほらしい。大の大人のやり取りとは思いたくないな。
|
4403:
匿名さん
[2022-03-11 11:33:48]
>>4401 匿名さん
どの範囲で一番最悪って言ってるのですか? みなとみらい線に限って言えばたしかに他の駅は落ち着いていて、もはや全ての駅が観光地ど真ん中の駅ですし、利便性を差し置いて、環境面という意味では横浜駅が一番最悪かもしれないですね。 神奈川県という意味であれば、横浜駅近くであれば関内方面を中心によっぽど劣悪な環境あるし、京浜東北沿いなんてそもそも工業地帯特有の雰囲気で横浜駅より良くないです。 横浜駅を繁華街と捉えるかどうかは各々違うと思いますが、確かに五番街周辺や鶴屋町も夜遅くだと薄暗くて子供連れからしたら良いとは決して言えない雰囲気ですよね。 ただあくまでデッキを通って直結ではあるので動線からしたらさほど問題にもならなそうですし、ここができることによってだいぶ夜の薄暗い雰囲気は改善されると思ってます。 もうだいぶしつこいですけど、やっぱりソープは気になる人には気になるんでしょう。もうそこは個人の裁量に任せれば良いだけではないですか。 日本に生きてる以上、遅かれ早かれ風俗は目にしますし、そこが確かにマンション前ってのは気にはなりますが、外野がこれ以上しつこく嫌がらせのようにソープを連呼してるのはただの幼稚な嫌がらせでしかない。 メリットデメリットを比べていくとここは私にとってメリットが断然上回るので買いと判断しました。当たるかどうかもわかりませんが。 |
4404:
匿名さん
[2022-03-11 11:35:11]
|
4405:
匿名さん
[2022-03-11 12:02:44]
|
4406:
匿名さん
[2022-03-11 12:24:09]
|
4407:
匿名さん
[2022-03-11 12:56:46]
|
|
4408:
匿名さん
[2022-03-11 14:15:12]
鶴屋町に住んでるけど、治安が悪いのは確か。
家族で住むには向かない。 |
4409:
匿名さん
[2022-03-11 19:28:16]
|
4410:
匿名さん
[2022-03-11 20:27:41]
上層階はセレブ、一階の路上は娼婦と売人
まるでニューヨーク |
4411:
匿名さん
[2022-03-11 22:09:14]
|
4412:
匿名さん
[2022-03-11 22:14:02]
この物件を真剣に買いたいと思うの馬鹿らしくなりません?嫁が必死に予約を取って会社を休んで見に行ったけど抽選は回避出来ないとしか言われない状況。
一応参加はしますけど、欲しい部屋は5倍は固いそうです。 |
4413:
マンション検討中さん
[2022-03-11 23:02:06]
|
4414:
匿名さん
[2022-03-12 01:28:19]
>>4413 マンション検討中さん
第一期の惨劇から鑑みて現時点5倍は低く見積もってます。私は落選で痛い目を見ましたし周りの人から聞いても言われた倍率より上に来てます。言い分は分かります。多分意思表示の時はそうだったってことでしょう。この物件は被害者が多いよ気を付けて。 見学すら予約が取れなくて大変なのに買いたいと思ったら抽選なので時間の無駄ですね |
4415:
匿名さん
[2022-03-12 06:27:50]
5倍なんか普通だろ、北仲は20倍以上も多かったし俺が買ったら部屋は10倍だったわ
|
4416:
マンション検討中さん
[2022-03-12 06:31:22]
北仲は当時の相場でも安かった。
ここは現時点の相場で安いとは言えない。 倍率に差が出るのは当然。 |
4417:
匿名さん
[2022-03-12 06:58:50]
原油高と円安でハイパーインフレ来るぞ。
日本の不動産はますます外人の餌食になるね。 |
んー、つまんない!!