ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。
公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html
参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/
売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。
[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/
[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
- 交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
- 販売戸数/総戸数: / 459戸
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
4037:
匿名さん
[2022-02-28 11:03:06]
該当する人あんまりいないだろうけど、一次取得あるいは、資産が不動産に集中していない状況で、尚且つキャッシュでいけるなら、買っといた方がいいよね。精査すると一期よりそんなに高くなってないし。
|
4038:
匿名さん
[2022-02-28 11:06:23]
>>4037 の補正 低層階は確かに上がってしまいましたね。
|
4039:
マンション検討中さん
[2022-02-28 11:35:11]
|
4040:
匿名さん
[2022-02-28 11:35:32]
>>4035 匿名さん
2LDKの安い部屋でも少し前の横浜的感覚の坪350迄下がると5000万くらい飛びます。それでも余裕ある人向けですよ。サラリーマンなら定年までのタイミングでローン完済しようと思ったらすぐ完済出来るくらいの余裕あった方が良いかと。 |
4041:
マンコミュファンさん
[2022-02-28 11:45:16]
相鉄ローゼンたのまい!
横浜民としては相鉄に良いイメージがあるので悪くないかも。 |
4042:
匿名さん
[2022-02-28 11:57:05]
|
4043:
匿名さん
[2022-02-28 12:00:08]
ロピアがいい
|
4044:
マンコミュファンさん
[2022-02-28 12:13:10]
向かいの文化堂をはじめ、東急ストア、生鮮市場、CIAL地下など徒歩圏内にたくさんスーパーがあるので激戦区になりそうですね。
|
4045:
匿名さん
[2022-02-28 12:53:15]
>>4040 匿名さん
半額に下がるリスクがあると思うなら、どんなに余裕があっても買わないし、そんなリスクに備えてたら、手が届く優良物件を逃すことになる。普通は、高級物件の方が底硬くリスクは小さいんだが。 |
4046:
匿名さん
[2022-02-28 13:02:13]
ローゼンとかロピアとか随分庶民的なスーパーですね。
あまりにこの建物にふさわしくないでしょう。 都内でこのクラスならヴィルマルシェ、ナショナル、プレッセじゃないと |
|
4047:
匿名さん
[2022-02-28 13:57:07]
今の相場からしたら適正価格なのでは?
都心ではないけど、腐っても横浜駅直結。 |
4048:
匿名さん
[2022-02-28 15:41:59]
都内湾岸然り再開発が進む街で過去の相場を話しても虚しいだけです。
|
4049:
匿名さん
[2022-02-28 17:01:44]
モデルルームの予約、今、一部、空きが出てますよ。
|
4050:
匿名さん
[2022-02-28 17:04:25]
対ロ制裁にSWIFT追加。リーマンショック級のインパクト。一期でゲットして浮かれてた人たち、足元すくわれるか。
|
4051:
匿名さん
[2022-02-28 17:25:05]
>>4049 匿名さん
本当ですね。かなり△になっています。問い合わせが多くて調子にのって値段上げしたら、3LDK希望の人が撤退したのかもしれませんね。 それに不穏な世の中になっているのも影響しているかも。 |
4052:
匿名さん
[2022-02-28 17:34:47]
ロシアの利上げ、、、想定外どんどん来ますね。
|
4053:
マンション検討中さん
[2022-02-28 17:35:38]
|
4054:
匿名さん
[2022-02-28 17:37:36]
|
4055:
匿名さん
[2022-02-28 18:21:39]
1期で買えた人は余裕でしょう。2期で勇んで買って、3期で下げられるとかあるのかしら。その辺知りたいです。
|
4056:
マンション検討中さん
[2022-02-28 19:54:10]
>>4038 匿名さん
そうなんだよね。 上がったといっても平均的な部屋では3~5%程度なので絶対額では2~300万程度で金利次第で月々は誤差の範囲内。でも、1期の南東・南西角低層の激安部屋とか高層中部屋の一部のリーズナブルさとか見ちゃってると萎える。 別に損するわけじゃないのに得する機会が塞がれてるというだけでなんかモチベが下がる。かと言って他もなぁ・・・ |