相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 鶴屋町
  7. ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-02 11:53:16
 削除依頼 投稿する

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。

公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html

参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/

売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
   参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
   横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定

交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。

[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44

現在の物件
ザ・ヨコハマフロントタワー
ザ・ヨコハマフロントタワー
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
販売戸数/総戸数: / 459戸

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)

3977: 匿名さん 
[2022-02-27 00:17:55]
>>3976 マンション検討中さん

自分の気に入った好きなところを買えばよい
3978: マンション掲示板さん 
[2022-02-27 00:20:16]
>>3961 マンション検討中さん
本当にそう思うわ
国家戦略で横浜や神奈川で働く外国人がどの程度の割合で住むのかもわからないし、ただのタワマンに容積率緩和しただけにしか思えないわ
3979: 匿名さん 
[2022-02-27 00:28:00]
>>3975 匿名さん

北仲買えただけでも含み益数千万の人も多いですからね。
一次取得組は厳しい時代です。
3980: 匿名さん 
[2022-02-27 00:31:14]
1LDKが今回出ないから予約が取れたのにキャンセルしたってマジなの??1LDKが出る時に予約が取れる自信があるのかぁ。多分事実なんだろうなその理由のキャンセルが出たの
3981: 匿名さん 
[2022-02-27 01:01:56]
自分の頭で考えて決断する
それが出来ないから今まで何も買わなかったんでしょう
今より数年後値段が下がるとか何十年言い続けてるんだ?
数年前にナビューレに賃貸で住んでる知人がいて
その人オリンピックが終わったら値段が下がるからその時買うって言っていた いまは付き合いないけど今もどこも買ってないと思う 値段上がるか下がるかなんて未来のことはわからないよ
ただ一つ言えるのは下がる下がるというやつはいつの時代も必ずいたのよ
3982: 匿名さん 
[2022-02-27 01:24:12]
前回の不動産バブルの時、不動産の価額が下がるなんて誰も思わなかった。住宅情報が昔の電話帳のように分厚くて。
だから、本当のお金持ちと、ここに少なくとも15年くらい住む予定の人は買えばいいのではないでしょうか。これ以上上がるのはちょっと想像つかないけど、下がっても痛くも痒くもない人と、住むために買うから関係ない人。
3983: マンション検討中さん 
[2022-02-27 01:31:21]
>>3975 匿名さん

一次取得です。今まで賃貸にして株式に突っ込んでました。
ようやく資産億りましたが、とてもこの値段では、、、
住宅ローンでレバレッジ掛けとけば良かったです。。。
3984: 匿名さん 
[2022-02-27 01:35:29]
3982 3983 
もう好きにしろよ
3985: 住民さん1 
[2022-02-27 01:37:32]
みんなー、嘘の値段に騙されるなよ?。
釣られ過ぎ、倍率下がるならそれで良いけど笑
3986: マンション検討中さん 
[2022-02-27 01:41:00]
自分の目で確かめてから判断したほうが良いですよね
3987: 匿名さん 
[2022-02-27 01:48:09]
>>3984 匿名さん
?
3988: マンション検討中さん 
[2022-02-27 01:49:12]
>>3976 マンション検討中さん

あの辛口ブロガーの餅つき名人が「希少性が強烈」、「買わない理由が見当たらない」と言っているのが全てを物語っています。他のブロガーも自分が買えないのが癪なのかちょっと難癖付けた気であっても認めざるを得ない感満載で笑えます。それでも疑心暗鬼の人がまさに「勝利の女神の前髪を手放す」ことになるんでしょうね。未来に向けた発想、着想力の差、カジノを非論理的な理由で反対した人達のような。
私はせいぜい素人とセミプロの間ぐらいですが、自分自身でも調査して複数の意見を聞きロジカルに考えて見送る理由は全く見つけられませんでした。購入能力の範囲内なのであれば価格の絶対的高さは大した問題ではありません。
ちなみにここまで数件のマンションの住み替え経験ありますが良い時期も悪い時期も含め購入価格以下で売却したものはないです。
このマンションについても市況が心配される昨今ではありますが、購入に向け何のためらいもありません。もちろん最後は自己責任で。

なお>>3982 匿名さん
バブルの時「誰も下がるなんで思わなかった」なんてことはないですよ。ほとんどの人は実需を越えた転売ゲームが続かないことは判っていて、一部のバカが博打を張り続けて負けただけです。
もし単純にこのマンションがバブルの時と同じ構造で高騰していると見ているのなら全く判ってない、いずれ大負けするので不動産に手を出さないことをお勧めします。
3989: マンション検討中さん 
[2022-02-27 01:50:09]
>>3984 匿名さん
何がしたいの?もういいよ。ありがとう。
3990: マンション検討中さん 
[2022-02-27 01:54:05]
五毛党みたいな書込みいっぱい、、、
3991: 匿名さん 
[2022-02-27 02:17:43]
何だか、買わないとか下がる、とかいう意見が出ると一定の割合で強い否定が入る。どう見ても素人の一般人がそこまでムキにならないですよね。
3992: 匿名さん 
[2022-02-27 02:59:45]
>>3990  >>3991
いや、単純な話、一期の購入者のお方でしょう。
あと潜在的なインフレ進行も織り込んで考えている人達もいるかな。
来年あたりから来る冬の時代が何年続くのかと同様、物価高がどの程度になるかは分からないけど。もちろん、限定的であることを祈ってますけどね。
3993: 匿名さん 
[2022-02-27 08:17:03]
>>3983 マンション検討中さん


年収2000、資産億なら普通に買えますよね。。
3994: 匿名さん 
[2022-02-27 09:22:18]
>>3992 匿名さん

一期で角部屋買ってる人は下がる可能性はかなり低そうです。
2期で大量にある間取り厳しめの1億程度の2LDKはどうでしょう。維持が精一杯かなと思います。
築年数、仕様の差はあれどこのあたりと同額ですから割りに合わない気もします。
https://suumo.jp/sp/chukomansion/kanagawa/sc_103/pj_97915756/
3995: 匿名さん 
[2022-02-27 09:22:42]
>>3976 マンション検討中さん
じ・ぶ・ん、だ。
3996: 匿名さん 
[2022-02-27 09:28:08]
>>3968 マンション検討さん
よくまとまっていて販売の営業トークのようで感心しました。この手のマンションパラサイトブロガーはこれだけで年収ウン千万だからウマウマ。
バカな購入者を腹抱えて笑ってるよ。
さてこの物件を推した連中のどれくらいが実際購入するのか見物だ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる