ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。
公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html
参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/
売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。
[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/
[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
- 交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
- 販売戸数/総戸数: / 459戸
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
3717:
マンション検討中さん
[2022-02-22 11:04:13]
|
3718:
匿名さん
[2022-02-22 11:07:46]
|
3719:
マンション検討中さん
[2022-02-22 11:08:34]
|
3720:
匿名さん
[2022-02-22 11:11:08]
|
3721:
周辺住民さん
[2022-02-22 11:13:59]
タワマンで闇カジノとかよくニュースになってるね
|
3722:
マンコミュファンさん
[2022-02-22 11:17:13]
神奈川県警がしっかり取り締まってくれます!
|
3723:
匿名さん
[2022-02-22 11:26:51]
|
3724:
名無しさん
[2022-02-22 11:31:38]
周辺住みですが、鶴屋町の駅側だと昔から車とめて路上や駐車場で大麻売買してる人が何故か多いですね。警察24時とかで出てきて「あっ鶴屋町!」って何度かありました。コロナのおかげとNewman出来てからはだいぶ人の属性良くなった気がしますが。
|
3725:
名無しさん
[2022-02-22 11:43:14]
10年前と比べると格段にキレイになってるので、これからはもっと変わるとは思いますけど!
|
3726:
匿名さん
[2022-02-22 11:49:36]
市長がパワハラコロナ博士(経歴も怪しい)になっちゃって大丈夫なの横浜。
影響力行使できるほど実力無さそうだから大丈夫かな? |
|
3727:
ご近所さん
[2022-02-22 11:59:14]
ここに商業施設って必要か?
イオンですらいらないといった感じなのに あと、ビジホもいらないだろう |
3728:
マンション検討中さん
[2022-02-22 12:14:12]
購入者ですが、1R多いのは確かに嫌な気もします。
でもそれわかってて買ってるし仕方ない。 周辺にメンズエステに使われているマンションがあるのも知ってますが、まぁここの部屋の値段からしたら割が悪いし、ここまで動線がめんどくさくてカメラ等に顔が残るリスクも多いし、あちらも敬遠すると思ってます。 |
3729:
匿名さん
[2022-02-22 13:11:50]
メンズエステは大丈夫な気がしますが、単身男性世帯多いと明らかに住民じゃない雰囲気の人と共用部で遭遇する頻度は高めになるでしょうね。ドゥトゥールみたく遊ぶためモテるために買ったり借りたりするわけですから。
|
3730:
匿名さん
[2022-02-22 13:14:27]
>ドゥトゥールみたく遊ぶためモテるために
湾岸の駅遠と同じですか。 |
3731:
匿名さん
[2022-02-22 13:16:27]
>カメラ等に顔が残るリスク
プライバシーもあって画像確認は事件がないとできないからね。 |
3732:
匿名さん
[2022-02-22 13:48:27]
|
3733:
匿名
[2022-02-22 14:55:30]
|
3734:
匿名さん
[2022-02-22 16:00:29]
向かいの浴場のVIPルームがこのマンションの1R
|
3735:
匿名さん
[2022-02-22 16:06:36]
明らかに2L 3Lだけよりデメリットだよね広い部屋に住む人にとっては。
|
3736:
マンション検討中さん
[2022-02-22 16:25:22]
都内某タワマン内でやってた飲み屋は
高層階の3LDKでしたよ エレベーター前で吐いた客がいて 住民が営業停止に追い込んだようです |
20だけじゃなくて、30?40も似たような感じの使い方多いと思います。90戸近くありますから、20階以下ではむしろメインですね。