ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。
公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html
参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/
売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。
[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/
[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
- 交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
- 販売戸数/総戸数: / 459戸
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
3697:
匿名さん
[2022-02-22 05:38:39]
|
3698:
匿名さん
[2022-02-22 08:14:47]
|
3699:
リフォーム検討中さん
[2022-02-22 08:24:52]
>>3687 匿名さん
あーあ、言っちゃった。 マジレスすると1Rはどういう使われ方されるか考えろよ。実需の子供持ちはセールストークに浮かれてると。。。 第三者管理にしたデベはさすが、素人自治会じゃ相手できんだろ。でもそれでも多分のらりくらりと向こうが一枚上手だろう。 取り越し苦労かもしれんけどね。 |
3700:
匿名さん
[2022-02-22 08:34:00]
昨日マンション評論家榊さんがYouTubeに横浜そごうを買取りたいデベがホテルやタワマンなどの駅前再開発希望と言う内容の動画を上げてます。
|
3701:
匿名さん
[2022-02-22 08:43:03]
|
3702:
匿名さん
[2022-02-22 08:55:27]
|
3703:
マンション検討中さん
[2022-02-22 08:59:58]
>>3697 匿名さん
そごうはテナントで土地建物って隣のスカイビル含め三菱地所と横浜市が所有者の株主だったような。そごう抜けるなら三菱地所による商業とオフィスの複合が濃厚ですね。新しいビルにスカイビルのテナント移してスカイビルの建替までプラン出来そうですね。 同エリアは津波ハザードが大きいのでタワマンはない気がします。 |
3704:
匿名さん
[2022-02-22 09:13:06]
すみませんあまり相場がわからないのですがこのマンション一番狭くて安い部屋でいくらでしょうか?
|
3705:
匿名さん
[2022-02-22 09:20:58]
|
3706:
マンション検討中さん
[2022-02-22 09:24:43]
|
|
3707:
匿名さん
[2022-02-22 09:30:17]
|
3708:
匿名さん
[2022-02-22 09:40:28]
ワンルームが有るマンションは荒れやすいから注意
|
3709:
匿名さん
[2022-02-22 09:47:12]
|
3710:
匿名さん
[2022-02-22 09:51:44]
|
3711:
マンション検討中さん
[2022-02-22 09:58:00]
|
3712:
匿名さん
[2022-02-22 10:32:20]
>>3711 マンション検討中さん
投資用に考えたけどその値段ではあまりに割に合わないね 管理費も高いから なんでこんなにたくさん20平米30平米作ったんだろ 住民の民度が心配だしかみさんが環境がよくなさそうだから嫌だと言い出して私も確かになあと思い出してきた |
3713:
マンコミュファンさん
[2022-02-22 10:43:38]
不特定多数に販売すると色々な人が来ますよね、だから上層階はこのような売り方をしたのでしょう。
|
3714:
匿名さん
[2022-02-22 10:50:18]
>>3713 マンコミュファンさん
結局大量の20平米がマンション内にあるのは事実で一期にどういう売り方してようが関係ない 少しならいいが多すぎるのはほんとデメリットだと思う |
3715:
匿名さん
[2022-02-22 10:59:17]
上層階と小さい部屋の混在。ヒエラルキー大きいのかな。
販売がそのための対応だったとしたら、住民の合意形成も大変そう。第三者管理はその辺を抑え込む手法としてか。 |
3716:
周辺住民さん
[2022-02-22 11:00:00]
|
そごうの後が更地や駐車場なんかになるわけないでしょう。そごう以上に魅力的な施設ができます。
おそらく高さ180m級で低層に銀座シックスのような大規模化商業施設、中層にビジネスフロア、高層にホテルまたは超高級住宅でしょうね。
私ならそうします。