ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。
公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html
参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/
売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。
[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/
[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
- 交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
- 販売戸数/総戸数: / 459戸
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
3597:
匿名さん
[2022-02-21 02:47:03]
|
3598:
匿名さん
[2022-02-21 02:49:33]
>3595
広告してる以上、予約で制限かけてあなたには売れませんはできない。出るとこ出ればひっくり返すこともできなくない。まあ、そういうことする売主の物件、そこまでしてゲットする必要があるかなんだけどね。 |
3599:
匿名さん
[2022-02-21 02:58:50]
落選者に優しくないよ。本当にキツい。販売は4月上旬でいいだろ。ふざけんな。
|
3600:
通りがかりさん
[2022-02-21 03:04:41]
>>3599 匿名さん
たしかに、、、落選者は本来三井とリバブルの大事な顧客のはずが、一番ないがしろにされてる。。。 |
3601:
名無しさん
[2022-02-21 03:39:03]
そう?だいぶ一次の客を優先した予約の埋め方だと思うよ。落選者に限らず、既に購入した人も優先されてるからいわゆる救済措置とはちょっと違う気もするけど。
|
3602:
匿名さん
[2022-02-21 05:34:23]
>>3601 名無しさん
そう思うならみんなで無視すれば良いんですよ。 2期に誰も申し込まなければ、それは無理でも申込み戸数が大幅に販売想定に達しなければ値下げもあるだろうし、事実上販売は失敗となります。 そもそも2期以降はカスの狭小住戸しか残っていないわけだし、価格は吊り上げられると言われています。 2300mmしかない下がり天井が大部分、狭い浴室、出れないベランダ、行灯部屋の存在などネガティブ要素満載。 なのに都内3A並の販売価格。呆れて物が言えませんね。 |
3603:
名無しさん
[2022-02-21 05:51:53]
|
3604:
匿名さん
[2022-02-21 07:11:00]
|
3605:
匿名さん
[2022-02-21 08:01:53]
北仲は一期で700戸以上全体の6割を楽勝で売ったから
ここも売る気なら楽勝でしょう。 でも抽選に外れた人の為に何回かに分けて販売してくれます。 しかし販売される部屋は広くて71平米にはガッカリですね、あれでいくらなんですか? |
3606:
匿名
[2022-02-21 08:16:33]
モデルルームの予約が取れず、モデルルーム予約ができないと申し込みもできない状況なら、公開販売に偽りありなんだから訴え出る事だろうね。
1期で優良住戸を非公開で極端な選択的販売を行った上に、公開と言っておきながら大幅な制限を加えるやり方は国家住宅整備事業としてはアウトかもしれません。 |
|
3607:
匿名さん
[2022-02-21 08:20:53]
>>3605 匿名さん
15000万円前後らしいですよ。天井2.3m、お風呂は1418です。 北仲は2期にもエグゼクティブ、ハイスーペリアの住戸があって落選者にも充分なチャンスを与えてくれていましたね。 |
3608:
匿名さん
[2022-02-21 08:24:26]
>>3604 匿名さん
一期同様複数住戸申込可能だろうから売れるでしょう。二期は複数不可とかならそれこそ不公平、特定層への利益供与とも捉えられかねない。 マンパラはリセールも不安なしって宣伝しているわけだし。 |
3609:
匿名さん
[2022-02-21 08:54:14]
|
3610:
匿名さん
[2022-02-21 09:15:38]
北仲のエグゼクティブに外れてハイスーペリアに当たりましたが
南角86平米天井は2600で14000万でした。 横浜フロントは高層階の天井高が凄くて評判でしたが 下の階は2300とは酷い格差ですね、手を伸ばしたら天井についちゃうね。 北仲の前に見に行った東神奈川のブリリアの廊下がそうでした。 北仲のB地区が令和9年完成予定で動いてます。 |
3611:
マンション検討中さん
[2022-02-21 09:16:01]
|
3612:
匿名さん
[2022-02-21 10:24:35]
|
3613:
通りがかりさん
[2022-02-21 10:30:26]
>>3607 匿名さん
部屋のほんの一部の場所が2700で大半2300の部屋の天井って見たことないのでどんな感じなんですかね?40cmの穴がある感じに見えるのかな?こんな天高落差ある部屋見たことないので原物見てみたいです。 |
3614:
匿名さん
[2022-02-21 10:36:20]
|
3615:
匿名さん
[2022-02-21 11:00:55]
無駄に超スーパーハイグレードとか言ってる人いたがこれのどこがスーパーハイグレードマンションなんだ?一部だけでしょ?返信ないし
|
3616:
検討板ユーザーさん
[2022-02-21 11:04:30]
|
一期で違法な優先販売してるからね。