ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。
公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html
参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/
売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。
[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/
[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
- 交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
- 販売戸数/総戸数: / 459戸
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
2857:
匿名さん
[2022-01-27 20:58:23]
まあ株価は落ちてくれた方が慎重な人は控えるから買いやすくなって良いんじゃない?
|
2858:
匿名さん
[2022-01-27 20:58:46]
さすいがに 訂正して さすがに
|
2859:
口コミ知りたいさん
[2022-01-27 21:19:28]
|
2860:
匿名さん
[2022-01-27 21:46:25]
>>2809 検討板ユーザーさん
すでに大島に掲載されていますよ |
2861:
匿名さん
[2022-01-27 22:28:54]
>>2855 匿名さん
80平米以上を買える人は第一期に登録できるプレミアチケットを持ってる人だけなんでしょ。本当に80平米以上が欲しいんだが。ブロガーの価格が事実なら買うわ。HPにも出てないし本当に無いでしょこれ。この売り方妥当なのかね。 |
2862:
マンション比較中さん
[2022-01-27 22:52:37]
>>2861 匿名さん
売主側からすれば、狙い通り効率的に(野次馬を相手にせず)完売したようなので、妥当なのでしょう。 |
2863:
マンション検討中さん
[2022-01-27 23:14:21]
一期は本当のお客さんに販売して、2期以降はグロス下げて買える人に売るみたいなやり方は良いですね。
|
2864:
匿名さん
[2022-01-28 06:49:36]
株価が不安定でしかも金利が上がりそうにになれば、慎重な客は増えるでしょうね。
売主側からすれば、二期は本当だかどうだか分からないお客さんの増加。 |
2865:
匿名さん
[2022-01-28 07:53:14]
|
2866:
匿名さん
[2022-01-28 17:42:58]
|
|
2867:
マンション検討中さん
[2022-01-28 19:08:34]
横浜駅の広告見るたびに悔しさがにじむ。
誰か当選譲ってよ。 |
2868:
検討板ユーザーさん
[2022-01-28 19:38:43]
>>2867
直近市場も不安定ですし、どちらかと言えば利上げ方向なのには間違いないのと、流石に調整がないまま右肩上がりで価格が上がり続けるのも現実的でないと思うので、キャンセルもしくは引渡後暫くして割高でない売りが出てくる事を自分は祈ってます。 そう思わないと広告見て平常心でいられないので笑 |
2869:
購入経験者さん
[2022-01-28 19:47:26]
良い部屋は、金利関係ない現金購入が多そうな気が・・・
|
2870:
匿名さん
[2022-01-28 20:17:37]
>>2869 購入経験者さん
現金で買えるけど、低金利だから借りて、手元資金はそのまま運用継続。最終的には、残金支払い時点の環境で、(運用資産を現金化し)現金買いするか(金利動向で)ローンを借りるかを選択。そんなところです。 |
2871:
マンション検討中さん
[2022-01-28 20:26:30]
>「横浜市は、今後10年以上先を見据えた長期的な財政運営の基本方針や取り組みを示した「財政ビジョン」を初めて策定する」と。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC26AG20W2A120C2000000/ >「具体的な行動計画として、借入金や歳出の削減といった方針に加え、市が保有する土地の売却・貸し付けや公共建築物をダウンサイジングすることなどを盛り込む」 カジノ及びマンション用地も出て来るか。。 |
2872:
マンション検討中さん
[2022-01-28 20:33:36]
ダウンサイジングして横浜市は鶴見区、港北区、神奈川区、西区、中区のみで!
|
2873:
マンション検討中さん
[2022-01-28 21:01:14]
鶴見はいらんやろ!
鶴屋町も変わっていくのかねぇ。楽しみやね。 |
2874:
匿名さん
[2022-01-28 21:02:13]
横浜市のエリアをダウンサイジングするんじゃなくて、バランスシートでしょw
|
2875:
マンション検討中さん
[2022-01-28 21:14:05]
|
2876:
マンション検討中さん
[2022-01-28 21:50:05]
とりあえず横浜はカジノ作ればいい。
|