相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 鶴屋町
  7. ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-02 11:53:16
 削除依頼 投稿する

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。

公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html

参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/

売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
   参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
   横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定

交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。

[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44

現在の物件
ザ・ヨコハマフロントタワー
ザ・ヨコハマフロントタワー
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
販売戸数/総戸数: / 459戸

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)

2568: 匿名さん 
[2022-01-21 09:22:59]
>>2567 周辺住民さん
それって権利関係者が多く、複雑で取りまとめが大変。自分さえ良ければってやからが続出して手をつけられない典型じゃないか?
風俗業者なんてその最たるものでしょ。
2569: マンション検討中さん 
[2022-01-21 10:22:25]
>>2568 匿名さん

街が変われば人の意識も変わりますよ
2570: 匿名さん 
[2022-01-21 10:25:53]
>>2569 マンション検討中さん
神奈川一のマンションが出来て富裕層が増えるからビジネスチャンスも増えますからね。
地価もさらに上がるでしょう。
2571: マンション掲示板さん 
[2022-01-21 11:12:21]
神奈川No.1はザヨコハマフロントタワー!
2572: 匿名さん 
[2022-01-21 11:16:14]
>>2568 特定の場所のことでは無いが、そろそろ親分もシビアな損得勘定をせざるを得ない時代ですよ。
2573: 周辺住民さん 
[2022-01-21 12:12:37]
神奈川県内で営業しているほとんどのパチンコ・パチスロホールが加盟している神奈川県遊技場協同組合の協力が得られなかったのかな?
横浜市神奈川区鶴屋町1-6-10 組合会館
2574: 匿名さん 
[2022-01-21 12:32:42]
>>2573 そうみたいですね。共存関係が大事です。地型としては、欠け は 欠けなのですが、あまり気にならない位置で、外壁などきちんと管理されてます。
2575: 周辺住民さん 
[2022-01-21 12:38:43]
鶴屋町周辺に観光になるような場所はないので
再開発する必要性はない
ベイクォーターや周辺のような閑散としたエリアをつくる意味はない
2576: 匿名さん 
[2022-01-21 12:51:55]
>>2575 周辺住民さん

東口は、賑わいとして弱いよね。
2577: 周辺住民さん 
[2022-01-21 13:01:35]
>>2576 匿名さん
東口はそごうが低層階にテナントを出せば
華やかさが出るんじゃないの
52・53街区の低層階に高級ブランドを出すとか
2578: マンション検討中さん 
[2022-01-21 13:35:51]
>>2575 周辺住民さん
観光が目的じゃなく、再開する事で住民が住みやすくなったり人が集まる事でその土地の魅力が更に高まるんだから青空駐車場のままで良いとは思わないけどな
2579: 職人さん 
[2022-01-21 13:59:20]
>>2578 マンション検討中さん
なら、ありきたりのホームセンターがいいよね、商業施設は
それに使いやすいビジネスホテルが
2580: eマンションさん 
[2022-01-21 14:01:54]
>>2575 周辺住民さん

ヨコハマフロント様のおかげで鶴屋町なんて冴えないアドレスに少しは箔がつかんだから、毎日ヨコハマフロントに手を合わせて拝みながら通勤しろ!!
間違ってもペデストリアンデッキは使うなよ!!

ってヨコハマフロント当選者が言ってた気がします。
2581: 周辺住民さん 
[2022-01-21 14:14:09]
>>2580 eマンションさん
台町住みですが、ぐうの音も出ないので拝みながら通勤します。
デッキは使わせていただきますが(笑)
2582: 職人さん 
[2022-01-21 14:18:57]
>>2459 匿名さん
今の時点でフォーシーズンズホテルは横浜進出検討段階で決定ではありませんよ
2583: マンコミュファンさん 
[2022-01-21 14:31:17]
>>2582 職人さん

決定したよ
2584: 周辺住民さん 
[2022-01-21 14:45:35]
>>2583 マンコミュファンさん
みなとみらい水族館のところに決定ですよね。カハラホテルといい、高級ホテルがどんどん入ってきますね。
今後の横浜が楽しみです。
2585: マンション検討中さん 
[2022-01-21 14:51:25]
IR欲しかった・・・
2586: マンション検討中さん 
[2022-01-21 15:00:53]
>>2579 職人さん
そういう施設だとその場だけは活気が出るけど中心駅である横浜駅がそんなのばかりだと横浜市全体としての魅力がなくなる
横浜市としての魅力がなくなると横浜駅の魅力もなくなる
大宮駅なんて利便性は横浜駅と変わらないかそれ以上なのにパッとしないのはさいたま市が揶揄されてるし魅力ないから
横浜駅にヴィトンやエルメスの店があっても行かないから関係ないじゃなくて、それらの店がある事で都市のブランド力に繋がるの
横浜駅周辺にしまむらやら島忠みたいな店しかなかったらこのマンションもこれほど注目されてないかもしれない
わかるかな、難しいかな?
2587: 周辺住民さん 
[2022-01-21 15:37:28]
>>2586 マンション検討中さん
的確ですね。その通りだと思います。
横浜駅に必要なのは、実需よりも横浜市全体をけん引する華やかさ、ブランドです。
住んでる我々からしたらそりゃしまむら、島忠あったら助かりますよ。でも、そんなの港北区、都筑区に任せればいいよ。横浜駅、みなとみらいは。いつまでも高嶺の花でなければいけないんです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる