相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 鶴屋町
  7. ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-02 11:53:16
 削除依頼 投稿する

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。

公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html

参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/

売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
   参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
   横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定

交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。

[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44

現在の物件
ザ・ヨコハマフロントタワー
ザ・ヨコハマフロントタワー
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
販売戸数/総戸数: / 459戸

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)

2508: 匿名さん 
[2022-01-19 18:22:41]
>>2507 マンション検討中さん
情報ありがとうございます。
カーテン閉めない生活したいので気になりました。


2509: 匿名さん 
[2022-01-19 21:08:13]
>>2504 >>2505 ジワジワ影響はあるでしょうけど、2期の申込でも1期同様、このマンションだから買いたいというケースがけっこうな割合でしょうから、抽選終了直後から一気に溢れてきて、わざわざ横浜駅周辺の中古を買いに出直して来るということはないと思います。もともと、駅周辺やみなとみらいに住居が欲しい層をマインド的に刺激してくれるでしょうが、そこは一次取得者が多いので高い中古は買えないんですよね。
2510: 匿名さん 
[2022-01-19 21:13:16]
シティハウス横浜 価格発表はまだですが、高くなりそうで怖ーい。でも馬鹿高い中古買うぐらいなら、こっちって人は多そう。
2511: 匿名さん 
[2022-01-19 21:38:08]
>>2509 中古は築年数が増す程、新築に比べてローンが組みにくくなるからね。組めないわけじゃないんだけど。そのほかにも、いろんな優遇制度やオマケが使えなかったり枠が小さくなったりするよね。
2512: マンション検討中さん 
[2022-01-19 21:51:58]
>>2505 周辺住民さん

ここを買い損なった人が両パークタワーに流れますかね?外廊下ですよ。見学したら落胆するのでは。パークタワーだったらまだブランズの方が仕様的には良いですね。
ナビューレはアリとは思いますが。
2513: 評判気になるさん 
[2022-01-19 22:03:20]
>>2512 マンション検討中さん

パークタワーって外廊下なんですね。
普通に考えて周辺ならナビューレを私なら買います。
あくまでここを買い損なったらだけど。
2514: 匿名さん 
[2022-01-19 22:56:06]
>>2512 マンション検討中さん

ここと都内物件を比較してる層は買わないですね。
横浜で探しててMR行ったけど高くて断念する層は中古検討するかも。
ブランズは築浅で仕様の割には東口のタワマンと比べるとあまり伸びないですね。
2515: 匿名さん 
[2022-01-19 23:14:44]
凄い宣伝広告始まりましたね 横浜駅いったらあちらこちらに宣伝してました 北仲の時はほとんど宣伝など無かったけどとんでもない大混乱ぶりでしたね
ようはそこまで宣伝しないと売れない価格で出すんだろうなと。だからそんなに興奮しなくても買えると思うよ
宣伝されるとうーん、ってなるんだよなあ
2516: マンション検討中さん 
[2022-01-19 23:20:53]
>>2515 匿名さん

ぜひ見送ってください
2517: 匿名さん 
[2022-01-19 23:30:20]
>>2513 ナビューレは西向きはダイヤビルとお見合いだから。まともな部屋が広告に出てるのは見たことがない。南西のどピンクの中華風内装のやつが一時出てたな。東向きは非公開とかで決まってしまうのかな。グーグル3Dで見てみなよ。まともなところは出ないんだよ。
2518: 匿名さん 
[2022-01-19 23:40:35]
>>2515 北仲の時は、駅のサイネージ広告がなかったんじゃないの。相鉄グループとして、代理店や地元横浜でのお付き合いってのもあるしね。広告っていっても、派手なものは第二期の登録ぐらいまでですよ。
2519: マンション検討中さん 
[2022-01-20 00:47:48]
実質この第2期からが一般公開なわけですが、せいぜい2次程度の短期で完売させるための集中広告なんでしょうね。なるべく地元需要が中心になるよう転売ヤーの比率を少しでも減らすために。
横浜愛が強く長く住んでくれる人を大事にしたいのでしょう。利益確定してさっさと東京に戻るような人達ではなく。
色々知恵を絞って試行錯誤なんだと思います。
2520: 匿名さん 
[2022-01-20 02:27:35]
>>2519 マンション検討中さん

考えすぎ。
2521: 匿名さん 
[2022-01-20 02:41:42]
>>2520 2019さんではないです。一期に挑戦しましたが、住所が東京だったからか、なんで横浜なんですか。とか、また資金の明確性の確認みたいなのはありましたよ。明らかに転売目的とわかったからどうするのかってところは、不動産販売の知識が自分にはないので分かりませんが。実際申し込みを拒否できるわけではないでしょうしね。
2522: 匿名さん 
[2022-01-20 03:29:19]
時間と場所を絞った集中広告としてはぴったりですね。日常駅周辺を使っている地元民、通勤客つまり横浜と横浜経由地に在住または勤務の人に隈なく告知。在宅ワークで月2~3日出社でも2week掲載すれば目に入る可能性がある。改札付近の地面に貼り付けるのも良くありましたが、電子広告なら後片付けもいらないし。その代わり時間単価が高額なんでしょうね。
2523: 匿名さん 
[2022-01-20 04:20:39]
>>2521 匿名さん
考えすぎに一票。
横浜が住所の人だって、転売する人はするでしょうから。
横浜在住ですが、川崎の物件のMRでも「何で川崎なんですか」は聞かれましたよ。
資金の確認もされましたし。結局買わなかったけど。
2524: マンション検討中さん 
[2022-01-20 04:28:34]
>>2402 マンコミュファンさん

ないね
残りのm2数考えると即完できるわけない
苦戦するのは間違いない
投資でさばける利回りはないし実需ならそれだけ出せばもっと選択肢がある
2525: 匿名さん 
[2022-01-20 05:06:28]
角部屋その他、特別集中するところは別として、残りの部屋のほとんどに2から3倍くらい倍率が付きそうな気配なので、それをフィードバックして必ず1部屋欲しい人が、希望者のいない所へ入りますから、理屈的には完売間違い無いんですよね。
2526: 匿名さん 
[2022-01-20 06:22:27]
他に希望者のいない部屋、を高い金出して買って満足なんですかね?
2527: 匿名さん 
[2022-01-20 06:39:30]
どこを買っても駅直結ですから、一応ね。取り敢えず賃貸ってことで、その部屋の特性なりの賃料で回せばいいだけですからね。こういった物件はどこでもいいんです。自分で住む場合は好みもありますし、おっしゃるように満足度が重要ですから、安易に妥協してはダメです。短期の予定(住んでみるぐらい)だったらいいですけどね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる