![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/65535/49704331887_fbaf92901f_t.jpg)
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。
公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html
参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/
売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。
[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/
[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44
![ザ・ヨコハマフロントタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
- 交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
- 販売戸数/総戸数: / 459戸
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
2368:
マンション検討中さん
[2022-01-16 16:51:35]
|
2369:
マンション検討中さん
[2022-01-16 16:57:12]
>>2361 評判気になるさん
>>私が比べるような書き方をしたばかりにどちらかに優劣をつけるような話になってしまい申し訳ありません。そのような議論は私の本意ではありません。 全然そんなことないですよ みなとみらいや北仲、都内の物件と比べるなら立地や住環境が全く違うので、比較にならないと思いますが大きく分けて同じ エリアで住み替える理由は何かな?と思っただけです。 住み替える理由は一つではなく様々な要素が絡み合ってるので他人が参考にする事でもないですが、鶴屋町の発展に期待を込めてというのが一つの要素というのは同意します。 |
2370:
購入予定者さん
[2022-01-16 17:01:46]
|
2371:
評判気になるさん
[2022-01-16 17:11:33]
|
2372:
匿名さん
[2022-01-16 18:04:08]
北仲の方の住み替えが多いのは何故でしょう?
築浅で環境、景観は上回ってるのに。 ナビューレ、ステーションプレミア、ポートサイドからの住み替えは築年数上がってるから分かりますが。 |
2373:
マンション検討中さん
[2022-01-16 18:07:01]
|
2374:
匿名さん
[2022-01-16 18:08:06]
|
2375:
eマンションさん
[2022-01-16 19:05:15]
>>2362 匿名さん
ベイシェラトンはマリオットでは中級くらいなので高級にリブランド改装して、下層階にデザインホテルなどが入ると競争にならないかもですね。周りにはリッチモンドとメッツがあるのでいわゆるビジネスだと競争になりそう。 |
2376:
マンション検討中さん
[2022-01-16 20:14:33]
まあ長期的に見れば横浜市の人口減少もついに始まったらしいので先の先を読んだ資産防衛策も必要になるかなと。。
横浜市は人口も面積も結構あるんでインフラその他高齢対策などで膨大な財政負担も重しになるかと。 >横浜市は12日までに、2022年1月1日時点の推計人口が前年同期と比べて4257人減少し、377万2029人になったと発表した。少子高齢化により、21年中の出生数が死亡数を大幅に下回ったほか、市外からの転入者数が伸び悩んだことが要因。暦年での推計人口が前年より減少したのは戦後初めてという。 https://news.yahoo.co.jp/articles/39023b7ccb3c4e750fd146abbefb613f7990... |
2377:
匿名さん
[2022-01-16 21:17:26]
|
|
2378:
マンション検討中さん
[2022-01-16 21:21:22]
繰り上がり当選やキャンセル待ちのご案内あった方など、いらっしゃいますか?
|
2379:
匿名さん
[2022-01-16 22:29:09]
|
2380:
匿名さん
[2022-01-16 23:39:49]
|
2381:
匿名さん
[2022-01-17 07:32:55]
2379に一票。その通りです。絶対に欲しいです。
|
2382:
匿名さん
[2022-01-17 08:43:07]
永遠の立地、比類なき高スペック。これを買わずして神奈川県内のマンション買うことなかれ。
坪1000万でも買います。500や600ならあらゆる手を尽くして複数住戸ゲットします。 |
2383:
マンション検討中さん
[2022-01-17 08:55:21]
天上天下唯我独尊マンション・ザ・ヨコハマフロントタワー
|
2384:
匿名さん
[2022-01-17 09:08:04]
神奈川で買うならここ、東京なら虎ノ門ですね。
|
2385:
マンション検討中さん
[2022-01-17 10:52:00]
みんな大好きだね。
倍率下げたいし、誰かネガキャンしてください。 |
2386:
匿名
[2022-01-17 10:58:25]
>>2377 匿名さん
ここの第一期招待されて、購入に至ってる時点で庶民なわけないでしょ笑笑 中途半端に金持ちでひけらかすエセセレブを超えた庶民のフリした一流セレブですよ。 一番厄介なタイプとも言える。 |
2387:
検討板ユーザーさん
[2022-01-17 11:05:40]
|
たぶん多くの人に招待状届いていると思います。
なので1年後ぐらいから売り物が増え始めるのではないでしょうか。