![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/65535/49704331887_fbaf92901f_t.jpg)
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。
公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html
参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/
売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。
[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/
[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44
![ザ・ヨコハマフロントタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
- 交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
- 販売戸数/総戸数: / 459戸
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
2268:
購入経験者さん
[2022-01-14 08:29:32]
|
2269:
購入経験者さん
[2022-01-14 09:02:27]
そういう工作なしでもキャンセルが出たときは優先度の高い落選者には先に連絡があるはずなので、現在どういう立ち位置にいるかというのは重要です。
6億円部屋を現金一括購入する予定だった人とかであれば、希望タイプかどうかは別として、まず何らかの打診はあると思われます。2年もあれば必ずいくつかキャンセルは出ますので。 |
2270:
匿名さん
[2022-01-14 09:05:19]
第一期落選の人は、第二期では71タイプ一択で集中するんでしょうか。第二期から参戦の人と合わせて、倍率すごそうですね。
|
2271:
マンション検討中さん
[2022-01-14 09:13:05]
71の間取りがまた良いんだよな…
|
2272:
マンション検討中さん
[2022-01-14 09:54:51]
71が気に入って第一期参加の権利があるにもかかわらず見送った人がいると営業さんに聞きましたが、結構リスキーな賭けになりそうですね。
まあ私も外れたので今は同じ立場ですが。 |
2273:
匿名
[2022-01-14 13:45:09]
|
2274:
マンション検討中さん
[2022-01-14 13:53:29]
|
2275:
匿名さん
[2022-01-14 13:57:24]
>>2273 匿名さん
はいはい。 |
2276:
近隣住民さん
[2022-01-14 14:02:37]
>>2273 匿名さん
ですね、天井は大下り天井らしいし、浴室1418の億ションって目を覚ましたほうがよいですよね。 行灯は行灯でよろしくないけど、窓付きの4.2畳って物置にも使えないしどーすんの?って感じがします。 うちならワンコのお部屋に使うけれど。この間取りならリフォームで1LDKにしかならないな。 |
2277:
買い替え検討中さん
[2022-01-14 14:06:17]
|
|
2278:
匿名さん
[2022-01-14 14:10:24]
気に入らない人は買わなければよい、ただそれだけ。
|
2279:
買い替え検討中さん
[2022-01-14 14:16:16]
|
2280:
マンション検討中さん
[2022-01-14 14:24:27]
|
2281:
買い替え検討中さん
[2022-01-14 14:30:54]
>>2280 マンション検討中さん
何故板橋!? |
2282:
周辺住民さん
[2022-01-14 14:33:04]
文化堂は20時過ぎると40%引きシール貼りますよ~(笑)
|
2283:
マンコミュファンさん
[2022-01-14 14:40:24]
まぁ今のタワマン高騰は異常ですよね。
そうは言っても需要があるとこは結局売れていくし、値段も上がっていく。 落ちる落ちる言われ続けて結局まだこの状態ですから。いつかは落ちるんだろうけど、非常に判断は難しい。 ここの70平米が億超えの価値があるかと言われると、、でも買う人がたくさんいるんだからあるのでしょう。価値ってそういうものですよね。 |
2284:
マンション検討中さん
[2022-01-14 15:00:12]
今の価格を妥当として買うか、タイムマシンで二年前に戻って買うかの二択ですか、、、
|
2285:
周辺住民さん
[2022-01-14 15:11:18]
>>2284 マンション検討中さん
2年前に戻ったらマンション買わないで、テスラの株に全財産突っ込んで、売却益で六本木のマンション買います。 |
2286:
マンション検討中さん
[2022-01-14 15:30:13]
|
2287:
匿名さんさん
[2022-01-14 15:33:45]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
次点繰り上げ期間を過ぎたらキャンセル住戸を誰に割り振るかは営業の裁量なので、もし候補が見つかったら相手先と話をつけた上で、「キャンセル」即「優先紹介」してもらえるように、予め営業に調整依頼する必要がありますね。
ただ、単独売主物件でないと難しいかもしれません。