総合地所株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>ルネ稲毛海岸グランマークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. <契約者専用>ルネ稲毛海岸グランマークス
 

広告を掲載

契約済み [更新日時] 2025-02-07 22:41:08
 削除依頼 投稿する

ルネ稲毛海岸グランマークスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/642661/

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-inagekaigan331/

所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1-441(地番)
交通:京葉線「稲毛海岸」駅徒歩12分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:61.00平米~84.00平米
売主:総合地所株式会社・総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

[スレ作成日時]2020-03-27 10:29:12

現在の物件
ルネ稲毛海岸グランマークス
ルネ稲毛海岸グランマークス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1-441(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩12分
総戸数: 331戸

<契約者専用>ルネ稲毛海岸グランマークス

521: さ 
[2022-02-13 12:45:34]
雪なんて年に一回つもるかつもらないかなんだからそこまで討論しなくてもいいような。。。
って楽観的なのは私だけでしょうか( ̄∇ ̄)

522: 住人2 
[2022-02-13 23:34:20]
>>506 匿名さん
入居者1さんは、作業員個人に対して言っているようには思えませんが・・・
それに「業務請負なり業務委託ってわかります?」ってこの二つは全然結果が違うの解ってますか? 

[一部テキストを削除しました。管理担当]
523: 匿名希望 
[2022-02-14 02:02:33]
もうやめましょ。言葉尻の揚げ足の取り合いは今後の建設的な議論や、和解は見込めません。
やるなら掲示板ではなく管理組合を通して、住民の総意にしっかり委ねましょう。
いいマンションにしていきたいという方向性は同じなんですし、もったいない!!
524: 内覧済さん 
[2022-02-15 00:09:00]
先日、内覧に行きとても気に入って前向きに検討しております。しかし、内覧案内をして下さった営業の女性が売り込みだけの強さが私達田舎者にとって辛かったんです。こちらのマンションを購入した場合、定期点検や不具合の補修など発生した時には契約時の営業の方が窓口となり続くのでしょうか? あと、駐車場の件を聞きたかったのですが物件購入を急かされて聞けなかったのですが、平面駐車場の金額と機械式の金額に大きな差が有るのですが(11,000円~3,000円)機械式駐車場がそんなに安い理由は何なのでしょうか? 平面駐車場も長さも5150mmと5000mmの15cmだけの差で年額18000円も違うのは何故なんでしょうか? ご存じの方がいらっしゃったら教えて頂けませんでしょうか?
525: マンション住民さん 
[2022-02-15 05:46:44]
>>524 内覧済さん
長谷工の営業担当者はいい方が多いと思いますが、合わなかったら男性の責任者または担当者にちょっと代わってもらい担当者の変更を申し出たらよいかと思います。お客様なのでそれは可能だと思いますよ。大きな一生の買い物ですから、満足のいく担当者がいいですよね。私の場合は優しくて丁寧な女性担当者だったので、とても満足しています。
定期点検には営業担当者は関わりませんが、入居時前に補修を依頼したい場合には営業担当者が窓口となると思うので、やっぱり担当者は変更したほうがいいと思います。駐車場料金の違いはやはり出入りの時間の差だと思います。機械式の上段だと操作をしてから2~3分くらいかかりますし、稀に他の方が操作を先にしてると、その倍くらいかかりますので、ちょっと不便です。また機械式は車を載せるパレットが狭いので、雨の日や夜は入庫の際ちょっと気をつかいます。私は週末しか車に乗らないので、安い機械式の上段を使っています。毎月7000円くらい違うのは大きいですからね。平置駐車場はまだ空きがあるのかわかりませんが、その点を考慮して比較されたほうがいいと思います。このマンションは緑に囲まれ、静かで買い物も便利ですし、居住者の方や管理人さんもいい方なので、私はとても満足しています。
526: 525マンション住民さん 
[2022-02-15 05:58:44]
あと平面駐車場の金額の差は具体的に把握していませんが、間口が広いとそれだけ停められる車種が増えるし、出入庫しやすく、隣との車の間隔も少し広がるので、その差かと思います。私の前に住んでいたマンションも同じような比較で月額2000円違いました。首都圏では一般的かと思います。
527: 内覧済さん 
[2022-02-15 23:38:47]
>>526 525マンション住民さん
早々に有難うございました。機械式の方が電気代とかメンテナンス代が掛かりそうですがそういうものではないんですね。優しく詳しい情報を有難うございました。マンションの目の前の桜をベランダから見てみたいです。主人の社内借り入れがスムーズに行きそうなので担当者の変更は早めにお願いしてみます。お名前をお聞きすることはここでは出来ませんが、同じマンションに住むことになると思いますので宜しくお願い致します。私は、雪深い田舎育ちでしたので雪降しは得意です 。雪が積もってスコップ持って張り切っている女子が居たら声かけて下さい。 私です(^.^;
528: マンコミュファンさん 
[2022-02-16 00:00:30]
>>524 内覧済さん
駐車場、空きはありましたか?少し前まではなかったので、確認されたほうが良いかもしれません。
あと、契約を急かされたということですが、値引き交渉はされましたか?急かしてるならチャンスですよー。
529: 入居予定 
[2022-02-16 17:09:31]
春に入居予定の者です。
こちらのマンションは床がクッションフロアですが、皆さん床の凹み防止策はどうされていますか?
冷蔵庫の下には専用のマットを敷くつもりなのですが、ベッドはどうしたものかと悩んでおります。
実際、凹みは気になりますか?
良い防止策があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
530: 住民板ユーザーさん8 
[2022-02-16 23:22:02]
皆様、こんばんわ。
入居者の者です。

宜しければ皆様の感覚を教えて頂きたいのですが、
光熱費は今の時期、どのくらいかかっていますか?

11月に入居したのですが、以前のマンションと比べて、光熱費が倍くらいになり、大変驚いています。

1月分の請求で、電気14000円、ガス18000円でした。
ガスは床暖房を日中ほぼ常時使っているので、これが原因だろうなとは思うのですが、
電気はエアコンを全く使っていないのに、これだけ高くなる事に驚いています。
思い当たるものは、食洗機1日2回(洗い終わったら乾燥は強制停止)、洗濯乾燥1日2回、1日の最後に浴室のエコ乾燥、これぐらいなのですが、
それにしてもこんなに電気代かかりますかね。。。

使用している機械が違うので、一概に比べられませんが、皆様の感覚をお聞きしたいです。
同じマンションなので、大体同じような設備なのかな、と思いまして。。。
531: 匿名さん 
[2022-02-17 11:40:13]
>>530 住民板ユーザーさん8さん
素人感覚ですが書かれてる内容で電気代14000円ならそんなもんじゃない?って思いましたが・・・
似たような内容で他の物件で半額だったって方がビックリしました。
532: 住民板ユーザーさん8 
[2022-02-17 13:38:58]
>>531 匿名さん

ご回答頂き、ありがとうございます。

前の家は機密性が高かったのか、冬場でもエアコン無しで、暖房殆ど無しで暮らせたのです。
食洗機とか浴室乾燥とかの設備も無かったので、
それで電気代が安かったのかもしれません。

急に高くなったので、びっくりしてしまいました。
こんなものなのですね。
533: さ 
[2022-02-17 13:41:08]
>>530 住民板ユーザーさん8さん

床暖房つけてません。
洗濯乾燥1回、食洗機2回、
我が家はエアコンはほぼずっと付けていてお風呂の追い焚きは2回はしていて、
ガス電気合わせて三万くらいです。


なので、そんなもんだと思います!
水道は2か月で15000円くらいしました。
534: 住民板ユーザーさん8 
[2022-02-17 21:03:38]
>>533 ささん

回答頂き、ありがとうございます。

うちも光熱費水道代そのような感じです。
やはりこれが普通なのですね。

同じ住民の方のご意見聞けて、安心しました。
これからはこれが普通という前提で、ここをベースに省エネを心掛けていきます。
ありがとうございました!
535: 入居者さん 
[2022-02-17 21:05:03]
家は二人世帯で、電気とガス料金合わせて1月は15000円でした。上下水道料金は2ヶ月で10000円なので、1ヶ月5000円で、電気・ガス・上下水道で20000円です。エアコンはつけていますが、床暖房、食洗機、浴室乾燥機はたまにしか使いません。家族構成と各種設備の使用頻度でずいぶん違いますね。光熱費は以前のマンションより安くなった感じです。
536: 入居者Aさん 
[2022-02-17 21:12:13]
>>529 入居予定さん
春の入居楽しみですね。ちょうど隣の緑地の桜が咲いてきれいでしょうね。凹みは全然気になりませんし、対策もしていません。参考になりませんね…春だと引っ越し屋さんも高そうですね。

537: 匿名希望 
[2022-02-17 21:15:03]
私の感覚では、530さんの金額は2ヶ月分ではないのでしょうかと言うくらい高い、、、約半分で済んでます。
緑地側ですがエアコンや床暖は日中帯?日没までは基本使わず、晴れの日は照明も最低限です。洗濯機と浴室共に乾燥機は使わないのもあるかもしれません。

実は私も前の都内マンションより水光熱費が上がったのですが、水道はルネがより太い配管設備のようで基本料がアップ、電気とガスも24時間換気や床暖など便利な設備が増えてアップしたと思ってます。
538: さ 
[2022-02-18 10:12:35]
>>537 匿名希望さん

うちには小さい子たちがいるので高いのかなと思っています。夫は在宅、私は専業主婦なので寝ている時以外は電気ガスフル稼働です。笑
539: 入居予定 
[2022-02-18 13:01:08]
>>536 入居者Aさん
お返事ありがとうございます!
凹みは気にならないのですね、安心しました。
以前、賃貸のクッションフロアが凹むことがあったので心配していたのですが良かったです。
ありがとうございました。
540: 住人 
[2022-02-18 14:27:38]
我が家は夫婦と小さい子1人で私は専業主婦です。

冷房を使う時は一日中つけてますが暖房の時は寝る時だけで日中は床暖房です。
冷暖房を使う時期だけ約15000円前後にはなりますがそれ以外は10000円以下ですね^ ^
ここに来る前の時と料金は変わりません。

もしかすると家電などが多くて待機電力が大きいんじゃないでしょうか?

ネクストパワーで他の電力会社に変えることが出来ない分、安くなった?とお得感が欲しいですねT^T

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる