総合地所株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>ルネ稲毛海岸グランマークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. <契約者専用>ルネ稲毛海岸グランマークス
 

広告を掲載

契約済み [更新日時] 2025-02-07 22:41:08
 削除依頼 投稿する

ルネ稲毛海岸グランマークスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/642661/

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-inagekaigan331/

所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1-441(地番)
交通:京葉線「稲毛海岸」駅徒歩12分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:61.00平米~84.00平米
売主:総合地所株式会社・総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

[スレ作成日時]2020-03-27 10:29:12

現在の物件
ルネ稲毛海岸グランマークス
ルネ稲毛海岸グランマークス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1-441(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩12分
総戸数: 331戸

<契約者専用>ルネ稲毛海岸グランマークス

281: 契約者さん8 
[2021-10-22 11:31:51]
みなさんこのマンションが好きで気に入って購入したのですから、責めたりするのはやめましょう。
331世帯もあるのですから、みなさんいろんな家庭状況があるかと思います。
他の人を思いやり穏やかに暮らしたいですね。
282: 住民さん1 
[2021-10-22 13:51:04]
>>277 住民さん1です
私は特段音は気にならない対応ですし、我が家には小さくはないので子供がいますので小さなお子さんがいらっしゃる家庭に対して然程音を気をつけてとは思っていません

ただ、>>274さんの言い分の、後から引っ越してきた方に文句は言われたくないみたいな発言はどうかと思ったので例えで言ったまでです

子供がいる事がわかってて引っ越してきたのだから文句言うなっていう趣旨の発言はそれは間違っていると思います。

283: 。 
[2021-10-22 18:00:36]
>>282 住民さん1さん

まあまあ、皆様喧嘩?はやめましょう。274さんも削除されているようですし。せっかくのマイホームですしずっと仲良く平和に暮らせれば良いですよね。
284: 匿名さん 
[2021-10-22 22:43:27]
その通りですね、自分の状況の肯定と、相手の事情を非難するばかりでは話は堂々巡りです。掲示板で文字で表すと、尚更辛辣に伝わりがちです。
騒音は管理組合も力になってくれるかもしれませんが、個人同士のケースはなかなか仲介しづらいと思います。
少しだけ寛容さをもって、でも我慢ならない時は、相手の思いやりも忘れずに、困っている事を直接伝えに行くほかないかなと思ってます。
我が家も子供いるので、あらためて気をつけたいと思います。
285: 名無し 
[2021-10-23 11:38:31]
お風呂場の浴室乾燥の中って掃除できますか?中にフィルターとかあるかご存知の方いますか?
286: 匿名さん 
[2021-10-23 15:03:36]
ファミリー向けかどうかは関係無いですね。

ファミリー向けだろうとシングル向けだろうと共同住宅な訳だから、それを理解してお互い生活するしか無い。
287: マンション住民さん 
[2021-10-23 16:56:03]
涼しくなって、窓の結露が思っていた以上で毎日の窓ふきがたいへんです
対策をご教授いただければ幸いです



288: 匿名希望 
[2021-10-23 17:26:38]
>>287 マンション住民さん
複層ガラスなので、結露出にくいはずなのですがね、、、どのあたりの部屋でしょうか??
289: 名無し 
[2021-10-23 19:02:32]
>>287 マンション住民さん

うちは上層階、カスミ側ですが全く出ませんよ!お部屋によるのかな?
290: 契約者さん4 
[2021-10-23 19:18:03]
ここに引っ越してくる前にマンションの1階に住んでいましたが、結露が多くありました。やはり湿度の関係で上にいくほど少ないんでしょうね。部屋を暖めすぎないのがいいんでしょうが寒いですからね(>_<)
291: 入居済みB 
[2021-10-23 20:50:18]
24時間換気をONの状態でいる時は結露が少なかったのですがOFFにして部屋を暖かくしていた日の翌朝は結露が酷かったです。我が家は低層階のためか歯科大の解体工事のせいなのか24時間換気を付けておくと室内のホコリが酷いのです。
292: 入居済みG 
[2021-10-23 21:55:02]
>>291 入居済みBさん
早く解体工事終わってほしいですね。予定より工期が延びてるようですね。
293: マンション住民さん 
[2021-10-23 22:35:31]
カスミ側の中層階の住民です
道路側も駐車場側もぽたぽた垂れるほどの結露です(T_T)
24時間換気で少し様子見します
294: 入居済みG 
[2021-10-23 23:27:09]
>>293 マンション住民さん
普段24時間換気はされてないのですか?部屋の換気口は開けてますか?両方やってたら大丈夫な気がしますがどうでしょうか。

295: 名無し 
[2021-10-24 07:06:09]
>>294 入居済みGさん

24時間換気は入居前に絶対にやるように言われましたよ。皆様言われなかったですか?やらないと家中カビだらけになるみたいです。クローゼット内など気をつけてください


296: 住民 
[2021-10-24 07:37:33]
>>295 名無しさん
うちも言われましたよ。マンションは機密性が高いので、
24時間換気は基本です。これをしないと湿気がこもり、ダニやカビが繁殖しやすくなりますよ…!
まずは皆さん24時間換気を稼働させてみてください!!

297: 匿名さん 
[2021-10-24 08:58:16]
24時間換気は名前の通り24時間換気しないと

建築基準法で設置義務があるレベルの設備ですよ
298: 契約者さん4 
[2021-10-24 09:58:16]
みんな24時間換気して快適生活を送りましょう(^-^)/
299: 契約者さん2 
[2021-10-25 10:45:44]
今月は引っ越しが多いですね~早く全入居になればいいですね。ゴミ置場がちょっと心配ですが。身障者用の駐車場ってどんなルールになっているんでしょう?来客用の駐車場1台ってちょっと少ないですね。
300: 名無し 
[2021-10-25 19:24:41]
>>299 契約者さん2さん

ベレーナは満室になってからゴミ置き場が溢れてしまい曜日固定制になったようですよ。24時間いつでも捨てられるのがマンションのいいところなのに。。。
301: 契約者さん2 
[2021-10-25 22:28:45]
>>300 名無しさん
曜日固定制はイヤですね。残りの方が入居してもゴミ置場ギリギリセーフだといいですね。バスも混みそうでちょっと心配です。
304: 匿名 
[2021-10-26 13:35:25]
[No.302~本レスまでは、ご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
305: 住民板ユーザーさん2 
[2021-10-26 20:06:32]
戸建て一軒家にも住みましたが、マンションはやはり機密性が高いので暖かいですね。今どきはこのマンションのように二重サッシが標準化されているので、より一層で遮音性も高いと思います。その分自然体だと結露が発生しやすいんですね…適度に換気を活用すれば快適空間がつくれます。もうすぐ一年たちますが、冷静にみて良い住環境のマンションだと思いますね。
306: 住民さん5 
[2021-10-26 20:48:49]
>>300 名無しさん

それはどこから?誰から?の情報ですか?
ヴェレーナに住んでる知り合いに確かめましたが
24時間捨てれるようです
嘘言うのやめた方が良いと思います
307: 契約者さん2 
[2021-10-26 21:21:41]
>>306 住民さん5さん

ヴェレーナの口コミで書き込まれてるのを私も見ましたよ。
決して嘘を言ってる訳ではないと思いますが。
308: 契約者さん3 
[2021-10-26 21:49:05]
以前、ヴェレーナの掲示板で年末年始ゴミがいっぱいになって、ゴミ置場を封鎖したというのを見ました。そのことの勘違いではないでしょうか。
309: 契約者さん2 
[2021-10-26 21:56:05]
>>301 契約者さん2さん

曜日指定にしようと理事会案が出てるだけみたいですよ^_^
310: 契約者さん1 
[2021-10-26 22:03:11]
ヴェレーナはルネみたいにディスポーザーじゃないから生ゴミとかが多いんでしょうね…
匂いも凄そうです。

ここのゴミ置き場は綺麗だと思います。
ちゃんと分別なども出来てるし、キチンとした方ばかりのマンションで良かったです。
311: 契約者さん4 
[2021-10-26 22:39:37]
>>310 契約者さん1さん
みんなでルールを守っていいマンションにしたいですね!

312: 契約者さん1 
[2021-10-29 08:00:56]
洗濯機を買い替えるのですが
ドラム式の方いらっしゃいますか??

共働きの為早朝や夜回すのですが
音漏れすごいですか?
また何時ならいいのでしょうか?
313: マンション住民さん 
[2021-10-29 19:24:51]
24時間換気で結露の悩み解消しました
教えていただきありがとうございました
入居の際の説明を聞き逃していたようです(>_<)
せっかく付いている色々な機能を使って快適に住みたいとおもいます
312さんの質問について
我が家は、上下左右のお宅の洗濯機&掃除機など機械系の生活音はほとんど聞こえません
一階のランドリーを有効に使うと共働きのストレス軽減しますよ
314: 契約者さん3 
[2021-10-29 20:14:43]
>>313 マンション住民さん
結露解消して良かったですね。掲示板はいろんな意見が聞けて参考になりますね。
315: 契約者さん8 
[2021-10-31 06:51:52]
みなさん、ネット環境いかがですか?
Wi-Fiが繋がりにくく、4Gに切り替える毎日です。そして、月末にはギガが足りません。
こんなに弱いのであればお金払っても違う会社で契約したいレベルなんですが、JCOM一択ですよね。
316: 匿名 
[2021-10-31 10:28:41]
wifiの電波と回線は別問題かとw
317: 名無し 
[2021-10-31 11:43:29]
JCOMのWi-Fi使ってますが、環境良好ですよ。以前はあまり良くなかったみたいです。
318: 契約者さん1 
[2021-10-31 12:07:21]
>>315 契約者さん8さん

私もあまり電波状況良くなくて営業の方に来てもらいました。

そしたらかなり改善しましたよ^_^

あと、Wi-FiはAかGがいいそうですよ(^ ^)
319: 契約者さん8 
[2021-10-31 13:00:18]
>>317 >>318名無しさん
ありがたい情報ありがとうございます!
マンション全体が良くないと思っていたら我が家だけなんですね!営業さんに連絡してみます!
320: 名無し 
[2021-10-31 13:34:36]
>>319 契約者さん8さん

うちもWi-Fiよくないです。エントランスから遠いとWi-Fiが弱くなると前に書き込みありました
321: 匿名 
[2021-10-31 20:08:07]
>>320 名無しさん
エントランスというより、ケーブルの大元が来ている機械室のような所から遠いと、物理的に遅くなる可能性ありますね。
ちなみに我が家は昼に遅いかなーと感じることはありますが、Netflixも快適に見れますし問題なしです。
先日貼り紙や管理組合の議事録でNURO光の回線調査が入ると書いてありました、今後導入される可能性ありますね。
322: 入居済みさん 
[2021-10-31 20:13:39]
ちなみに皆さま、メッシュWi-Fiご契約されておりますか?
モデムがリビング設置なので、玄関に近い洋室では25M前後(十分かもですが)まで下がってしまいます。
323: 契約者さん1 
[2021-11-02 20:21:51]
>>322 入居済みさん
メッシュWi-Fiは使っていません。費用って結構かかるのですか?使ったら快適そうですね。

324: お寿司さんさん 
[2021-11-04 17:37:38]
住み始めて2.3ヶ月になりますが最近コバエがしょっちゅう現れていて困っています。
他の住居者様でも困っている方はいらっしゃいますか?
まだ新しいマンションで排水溝が原因とも思えませんし、ベランダでコバエの死骸を沢山見かける事 公園が近い事から給気口や網戸をすり抜けてならば他のご家庭でも出現するか疑問に思いました。


掃除もこまめにして、シンクにお皿を溜め込む事もほとんどありません。
ディスポーザーのお陰で生ゴミはほぼ出ませんし、室内に植物も置いていません。

ベランダも2.3週間に1回ペースで掃除していますが翌日にはベランダの床やサッシにコバエの死骸がたくさん落ちていました。(窓用の虫除けの影響で死んでいると思われます)

窓を開けて換気をする事はありますが網戸をすり抜けて入ってくるには多い量です…
ちなみに、場所は特定できずリビング、トイレ、洗面所、寝室どこにでも現れました。
325: マンション住民さん 
[2021-11-04 18:16:27]
入居して一年ですが、コバエを確認したことは今のところありません
(カスミ側の中層階です)
低層階にお住まいでしたら、緑地か水路からでしょうか、、気になりますね
我が家は歯科大の解体の粉塵(?)でベランダの汚れがひどいので、早く終わってほしいと思っています
326: 居住者A 
[2021-11-04 20:09:57]
入居して半年、カスミ側の上のほうです。夏場はちょっと見かけましたが、今は全然いません。なんか気になりますよね。前のマンションでもいたので、どこにでも多少いそうですね。
327: 入居済みB 
[2021-11-04 20:52:22]
我家もたまに室内にいるのを見かけますが1~2匹程度で窓を開けていたことにより侵入したと思われます。窓用の虫除けは網戸に付けていますがベランダ床に死んでいるのは見た事が有りません。我家も歯科大の解体の粉塵でベランダの汚れや24時間換気のせいか室内のホコリもすごく目立ちます。(カスミ側の中層階です)
328: 名無し 
[2021-11-06 13:39:07]
カスミ側 上層階です。

コバエは全く見ないです。
質問者様はゴミ捨て場の近くのお部屋とかでしょうか?
あとは考えられるとしたら横か下か上のお部屋の方が不潔で大量に発生してるか、ですよね。
私なら横の家に聞きに行きます。失礼がないように、
329: 契約者さん2 
[2021-11-09 12:39:32]
玄関ドア外側の細長い鏡にうっすらとキズがあります。この部分は清掃の方が拭いたりしてるのでしょうか?キズを消せるグッズとかご存じの方いらっしゃいますか。
330: 居住者C 
[2021-11-10 14:24:58]
上の方の階に住んでいるのですが、台風翌日かな?と思うほど風がものすごい日がおおく、落ち着かない日がちょこちょこあり困っています。

目の前の公園を見てみるとそこまで風が強そうには見えないので、上の方の階だとある程度そうなるのかなとは思うのですが、以前別の地域のマンションで10階に住んでいましたがそのような印象はなく、調べてみると千葉市は風が強いそうです・・
https://www.yaneyasan.net/yaneblog/48586.html

みなさんはなにか対策などされていたりしますか?
331: マンション住民さん 
[2021-11-10 19:35:20]
千葉市の風が強いことは、以前関西から引っ越されてきた方に指摘されたことがあります 
慣れるしかないですね
上層階にお住まいなら、眺望を楽しむとかポジティブに考えられた方が良いかと、、
当方は中層階なので、富士山がちょこっとしか見えず高層階にすればよかったと
思っているところです
332: 契約者さん 
[2021-11-10 23:01:32]
>>330 居住者Cさん
今日も風が強かったですね~@引っ越してきて風が強いのでビックリしました。以前洗濯物が植栽のところまで飛ばされたので、サンドラッグで洗濯バサミを買い増ししました。銚子に次いで千葉市とは知りませんでした。美浜区はどこもそうなんでしょうね。
333: 契約者さん1 
[2021-11-11 12:04:32]
こんにちは^_^
こちらのマンションを最近購入したのですが、
まだ入居はしていません。

教えて頂きたいのが
キッチンボードを置きたいのですが
冷蔵庫6ドアのものと210センチのボードははいりますでしょうか?
334: 匿名 
[2021-11-11 19:27:32]
間取りによってキッチン違うからプランを記載しないと答え出ないけど

1番数の多いL字じゃ無い真っ直ぐなカウンタータイプのキッチンは幅2400mm程度です(部屋によって微妙に違うから必ず原寸を測るように)
一般的な観音開きの冷蔵庫が幅600mmから700mm程度なんで2100mmのカップボードは全然入りません。
335: 契約者さん4 
[2021-11-12 12:51:45]
>>333 契約者さん1さん
こんにちは(^-^)
これから引っ越しで楽しみですね。
キッチンの寸法は引き渡しの時にしっかり測ったほうが間違いないですね。
家はキッチンボード、東京インテリアで買いました。種類がたくさんあって良かったです。


336: 名無し 
[2021-11-12 13:10:35]
>>333 契約者さん1さん

ご自身で計測してから購入しましょう。
337: マンション住民さん 
[2021-11-12 16:45:45]
我が家はDタイプでお風呂の入口横に手すりが縦に付いていますが、浴槽の横の壁には手すりがありません
体重重めの私は、浴槽から出るとき滑って結構な割合でおぼれそうになります(>_<)
後付けで、手すりを壁に追加で付けた方いらっしゃいますか?


338: 住民さん 
[2021-11-13 09:30:50]
>>337 マンション住民さん
浴槽脇の壁に手すりがあったら楽そうですね。このマンション若い世代の方が多いので、手すり後付けはいなさそうですね。

話変わりますが家のタイプは洗面所引き戸じゃないので、ドアを開けるとちょっと狭い感じがします。構造上、引き戸には出来ないんでしょうかね。洗面所ドア交換した人はいないですかね。

339: 居住者C 
[2021-11-14 11:08:00]
>マンション住民さん, 契約者さん
風が強くて困っていると書き込みさせていただいた者です。
そうなんですね、皆さん同じような気持ちであると思ったら少し気が楽になってきました?!ありがとうございます?!
340: 名無し 
[2021-11-14 20:11:37]
お風呂にカビが。皆様対策や掃除はどうされてますか?

341: とくめい 
[2021-11-16 08:54:16]
>>340 名無しさん

お風呂の防かびくんを2ヶ月に一回焚いて、毎回お風呂出る時は、バスタオルで全部拭きます!
換気を1時間設定してますが、今の所カビは出てないです。
342: 入居済みB 
[2021-11-16 22:40:09]
24時間換気を常時点けているせいか、当家はカビの発生は有りません。清掃は、3日に一度位ですし、天井を拭くのは10日に一度位のサイクルです。
343: 契約者さん3 
[2021-11-17 11:37:38]
カビは、お風呂を出る前に壁とか溝の辺りをシャワーで入念に洗い流して、エコ換気を回してます。

シャンプー等の残りや湿気はカビの温床なので。
344: マンション検討中さん 
[2021-11-18 18:09:13]
皆様の色々なコメント参考にさせて頂いています!
ありがとうございます。

エアコン取付についてお聞きしたいのですが、冷媒管実装(隠蔽配管)での取付で虫の侵入などありますか?
横長リビングの間取りで窓に面していないお部屋などがこの仕様になっていると思うのですが、色々な方のコメントでコバエがたくさん部屋に入ってくるという方と、ほとんどいないという方とで意見が色々ありますよね。
もしかしたら隠蔽配管でエアコンの隙間から虫が出入りし放題状態なのか…
とても気がかりです。

特殊?な質問で申し訳ないのですが、もしお分かりの方、パテなどで虫対策を電気屋さんにしっかりお願いした、等々ありましたらアドバイスお願い致します。
345: マンション住民 
[2021-11-19 21:22:32]
住民の皆さんは挨拶もしてくれるし、静かで住みやすくて満足しております(^ ^)
唯一、緑地が暗すぎるのをどうにか出来ると嬉しいなぁと(マンションの問題ではないですが笑)
夕方以降ちょっと暗すぎて通るのが怖いですよね笑 自治体でどうにかしてくれないかなー!!といつも密かに願っております
346: 内覧前さん 
[2021-11-19 23:13:34]
緑地の暗さ、私も同感です! 何かが潜んでマンションを見ているようで・・・
あと、古いトイレを何とかして欲しいなって思います。保育園の子供達が緑地で遊んだ時に利用しているのですが汚い、臭いと騒いでいます。熊谷市長になった時から(今は神谷市長だけど)ゴミ袋有料化、市の施設有料化など市民に対してのサービスは劣悪になった。企業にはいい顔をして、今は県知事。 市民の憩いの場にはお金掛けないかもね。
347: 匿名 
[2021-11-20 10:59:27]
まぁ千葉市の財政は何年も赤字な訳だから住民サービスが悪くなったり負担が増えるのは必然ではあるわな
348: 住民板ユーザーさん8 
[2021-11-20 11:47:46]
>>344 マンション検討中さん

あまりエアコンは詳しくないですが、、
中間階に住んでます。壁に配管を添わせて化粧カバーをしてるので露出配管だと思います。
電気屋さんで購入時に逆流弁を取り付けました。
3000円?4000円くらいでしょうか。
一階とかは共用廊下部などは壁に配管見えないので室外機裏に穴を開けて隠蔽配管にしてるのでしょうか。。
ネット知識なので間違ってましたらすいません。
虫はいやですよね!今の所虫の被害は感じたことはないです!
349: 新人1 
[2021-11-21 01:07:23]
緑地の暗さ同感です。夜カスミに行く際、横断歩道までまっ暗で歩道も狭く、つい横断歩道の手前で渡ってしまいます。戸建が増えたら住民も増えて改善されることを願ってます。
350: 契約者さん8 
[2021-11-21 01:14:06]
トイレのペーパーホルダーがすぐ埃だらけになりませんか?型が特殊で布カバーもつけられず、少しがっかりしています。予備のペーパーも皆さんどうしてますか?
351: 住民Aさん 
[2021-11-21 09:02:48]
>>349 新人1さん
横断歩道が暗いのは危険ですよね。道路の街路灯は市に個人で言ってもなかなか動かなそうなので管理組合か、管理組合が自治会を組織(または既存の自治会に加入)して、議員に頼んで要望していくのがいいでしょうね。管理組合の総会で議題にしたいですね。
352: 契約者さん4 
[2021-11-21 11:21:34]
>>350 契約者さん8さん
ペーパーホルダー、形は気にいってますが埃たまりますよね~(>_<)隙間を綿棒を湿らせて掃除しています。予備のペーパーは後ろの棚に入れています。トイレの中、結構広めなのでペーパーホルダーみたいのも置けそうですね。
353: 契約者さん8 
[2021-11-21 15:54:14]
>>352 契約者さん4さん
なるほど綿棒ですね。さっそく試してみます。
354: 名無し 
[2021-11-21 22:02:17]
>>350 契約者さん8さん

ペーパーの予備は後ろ棚に入れてますよ!トイレ内に収納が多いので助かります^_^
355: 名無し 
[2021-11-21 22:08:28]
>>351 住民Aさん

個人的には夜は外出しないのでこのままがいいです。
なぜならば、街路灯があれば確かに安全ですが、虫がたくさん群がって低層階の方はベランダ開けたりはできなくなるかと。
虫が嫌いなのでそこが不安です。


前の緑地がもし夜に明るかったらキャッチボールやサッカー、バーベキューなどやるような人も増えそうだし騒音とかも心配です

356: 匿名 
[2021-11-22 00:01:35]
>>355 名無しさん
今時の街路灯もLEDなので、虫はそこまで心配する必要はないように思いますが、明るさが部屋に入ってきたりなどはありそうです。
23時頃までは点灯、それ以降は消灯、のような照明は無理ですかね、、、
357: 契約者さん2 
[2021-11-22 08:44:36]
明るいほうがいい人、今のままでいい人、いろいろな意見がありそうなので、みんなで話し合ったほうがいいですね。
358: マンション検討中さん 
[2021-11-22 16:04:40]
>>348 住民板ユーザーさん8さん

難しい質問にご回答ありがとうございます!
こちらのマンションは隠蔽配管が多そうですね。
特に虫の問題など無さそうなので安心しました。
逆流弁も必要ですよね、エアコン取付は色々オプションかかりますが最初にしっかりと取付したいと思います。

359: マンション住民さん 
[2021-11-22 20:57:57]
緑地の問題は市が絡んでくるので、なかなか難しいと思いますが、駐車場出入口のミラー設置やポールの件は、2月の理事会で具体的な検討をしていただいて、安全面での改善をしていただきたいです (歩行者や自転車との接触事故がおこる前に)
360: 住民板ユーザーさん6 
[2021-11-23 10:55:35]
>>359 マンション住民さん
やっぱりカーブミラーはあったほうがいいですね。いつも道路に出る時、車がくるかどうかだけ気にしていますが、スピードを出している自転車は危ないですね!ポールは撤去の方向でしょうか。

361: マンション住民 
[2021-11-24 18:41:13]
>>345 で書き込んだものです。

緑地の暗さの件、街灯を設置すると逆に夜間の明るさが気になる方いらっしゃいますよね。確かに!と思いました。我々住民の一存だけでどうにかなることでもないかもしれませんが、とにかくみんなが安心安全快適に暮らせる地域づくりを頑張りたいですね(^ ^)

362: 住民板ユーザーさん 
[2021-11-24 19:51:36]
>>361 マンション住民さん
同感です。いいマンションにしていきたいですね。

363: とくめい 
[2021-11-25 14:59:34]
>>360 住民板ユーザーさん6さん

確かにミラーは欲しいですね。
入り口の隣は多分家が立つと思うので今後のことを考えるとかなり見にくくなりますね…
ポール入り口の邪魔だなと感じてました。
すでにポール擦ったあとありました。
364: 契約者さん4 
[2021-11-25 21:42:51]
先日、初めてキッズコーナーに行ったら、こどもが壁にクレヨンで絵を描けるようになっていてビックリしました。クリーナーで消せるようになっているんですね!描く場所以外にイタズラしないかちょっと心配になりましたけど。結構みなさん利用されているのでしょうか。
365: 名無し 
[2021-11-25 22:11:55]
メインエントランス前の道路ですが、よく子連れで公園まで突っ切っている方を見かけます。横断歩道まで歩いて渡ることを教えた方がいいですよ。いつか前の道路で事故があるのではないかとハラハラします。結構スピードを出している車が走っていますから。
通学路もあるし時間で住民や必要な人以外は通れなく
して欲しいです。
366: 住民さん 
[2021-11-27 08:49:55]
確かに子どもがエントランス前の道路を横切るのは危ないですね。結構なスピードで車通ってますよね。マリーナストリートに出るところが左折のみなので、カスミ前のこじま公園通りよりは交通量少ないですけど。
367: とくめい 
[2021-11-28 15:24:40]
>>366 住民さん

エントランス前確かに道路横切りは危険すぎますね、、、
車もですが自転車もなかなかのスピードで走ってますから、
小さいうちに横断歩道渡る様に教えなきゃだと思いますね。
いつか事故起きると思います。
368: 契約者さん6 
[2021-11-28 16:38:05]
バナナライフの前のお蕎麦屋さん11月30日から営業再開ですね!今度行ってみようと思います。この辺スーパーは便利ですが、食べるところとコンビニが少ないですね。歯科大の跡地には、外食できる店がほしいですね~
369: 名無し 
[2021-11-28 20:56:25]
前の緑地に滑り台などの遊具がもう少しできて欲しいのは私だけでしょうか?!賛同いただける方は参考になるボタンお願いします。笑
370: 住人 
[2021-11-29 09:19:07]
前の公園の工事は何をするんでしょう?

道ができるんですかね?
車で高須中央病院方面に行くのに大回りしなくて良くなるのでありがたいんですが、交通量増えるのは嫌ですね…。

二ヶ所ほど封鎖してますが一体何ができるのでしょう?
369さんも言ってたような遊具が増えてくれるのも良いですね!!
371: 名無し 
[2021-11-29 09:50:14]
>>370 住人さん

あれは橋の工事みたいです。何かの新聞に載ってましたよ
372: 契約者さん 
[2021-11-29 15:21:10]
>>369 名無しさん
賛同者多いですね!要望して実現できるといいですね。
373: 契約者さん7 
[2021-11-29 19:24:29]
緑道の遊具ですが、賛同多いなか申し訳ありません。
私は反対です。

こちらのマンションの決め手の一つとして、目の前が公園ではなく緑道だからです。
緑道の静かさと景観の美しさに惹かれました。
(桜の時期はある程度賑やかになることは承知しています)

近隣に公園も多いですし緑道は今のままでいてほしいです。
本当に申し訳ないですがこのような意見もあると理解してくださると幸いです。
374: 名無し 
[2021-11-29 20:23:43]
>>373 契約者さん7さん

緑地ではなく両サイドの場所でいいから遊具が欲しいです。寂れたブランコしかないので
375: 契約者さん 
[2021-11-29 21:36:19]
遊具の設置はブランコの場所だと思っていました。みなさんもそんなイメージかと思っていました。袖ヶ浦第3緑地は公園とは違った良さがありますからね。桜の時期が楽しみですね。
376: 匿名 
[2021-11-29 22:37:48]
>>370 住人さん
橋の修繕工事ですね。市の資料を見ると今年が対象のようで、高洲橋、新高洲橋、こじま橋とどれも今年度工事予定のようです。
377: マンション住民さん 
[2021-12-03 11:09:12]
緑道からカスミ方面にわたる信号のない横断歩道は、4車線あるので、一台止まってくれても他の車が止まってくれないことがほとんどです 皆様お気をつけください
378: 住民さん 
[2021-12-03 12:55:36]
>>377 マンション住民さん
そうですね~こじま公園通りはみんな飛ばしているので、横断歩道を渡るにも気をつかいますね。小さいお子さん連れの場合、本当に注意が必要です。事故は起きてほしくないですね。
379: マンション掲示板さん 
[2021-12-05 18:36:11]
10月くらいから引っ越しや業者さん多く見かけますね。みなさん年末までに入居という感じでしょうか。春に引っ越してきたので稲毛海岸で初めての年末とお正月です。
380: とくめい 
[2021-12-06 08:09:54]
エレベーター利用する方、エレベーターめっちゃ寒くないですか?
鏡の上から出てる冷気、、、
冬になると生あったかくなると思ってたのですが、、、

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる