プラウドタワー亀戸クロスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/652519/
公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)
交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分
売主:野村不動産株式会社
総戸数:934戸
専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)
間取り:1R ~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64941/
[スレ作成日時]2020-03-27 10:26:42
<契約者専用>プラウドタワー亀戸クロス
2341:
マンション住民さん
[2022-04-08 16:59:18]
|
2342:
契約者さん1
[2022-04-08 17:08:38]
>>2339 入居前さん
外部者潜入中 |
2343:
入居済みさん
[2022-04-08 17:37:36]
まぁ、張り紙とカラーコーン設置も始まったし少し様子見じゃ無いでしょうか。
改善すると良いですね! 禁止エリアへの駐輪は厳禁だという点には同意していて、その上での単純な疑問ですが、、、 例えば小さなお子さんが2人いて、さらにまいばすけっとで買い物した荷物もあって、お父さんも帰りが遅いみたいな状況だと、どうやって駐輪場からゲートタワーに運んでいるんでしょう?手の数より持つ人とモノの数が多いですが... 根本的には「なぜ禁止エリアに停めるのか?」という部分が解決しないと、問題は長引きそうです。 昔の亀戸のイメージですが、近所のおじさんが何故か荷物運びを手伝ってくれるみたいな状況は、ここではないわけですよね(笑) |
2344:
匿名さん
[2022-04-08 21:42:54]
バルコニーから下を眺めていたら、カメクロ横丁を自転車で通行している方がいましたね。地元民だと思いますが、ここって自転車通行は危険なのでは?
|
2345:
契約者さん6
[2022-04-08 22:11:10]
内覧後、今週引っ越しなので小さい荷物を置きに行ってきました。駐車場側からはいったのですが、その入り口(自動ドアの開かないほう)が傷ついてました。どうやったらこんなとこぶつけるのかと思いましたが、確かにわからない人はぶつけるかもしれないです。引っ越し会社の方丁寧にお願いします(涙)。因みに先程周り見ましたが放置自転車ありませんでしたー。あと、住人でない方が入り口まで来ていてジーッと観覧してましたー。それから私の階は傘ひとつ無かったです。
|
2346:
近々入居
[2022-04-08 22:27:39]
今は住民くらいしか敷地内にいませんが、マンション周りは住民以外も行き来自由のようですから、月末のカメクロオープン後からどんな風になるのか…ゲートとブライトの間も住民以外の大勢の買い物客も自由に行き交うのでしょうね。マンションを出たら外は完全パブリックで、住民もその中の1人に過ぎないってことになるのですね。
|
2347:
近々入居
[2022-04-08 22:44:55]
>>2345 契約者さん6さん
ぶつけているのは引越業者でなく、車に荷物を積んで個人で持ち込んでいる居住者だと思います。なかなかの運び方をされている人がいました。それと小学生の子供さんが多く、特に下校時はエレベーター内でちょっと動いてもランドセルがガンガン当たる程ぎっしり乗り込みますよ。色々ありますね。 |
2348:
入居済みさん
[2022-04-09 00:31:34]
>>2345 契約者さん6さん
3月の時はすでに傷ついたようです。早いなと思った。 |
2349:
マンション検討中さん
[2022-04-09 00:33:12]
|
2350:
住民板ユーザーさん
[2022-04-09 00:59:42]
|
|
2351:
契約者さん1
[2022-04-09 02:23:24]
|
2352:
マンション住民さん
[2022-04-09 04:24:10]
|
2353:
ゆかいフル快適すぎ引きこもりマン
[2022-04-09 06:47:33]
>>2352 マンション住民さん
確かに(笑)この時期は保育園で何か渡されて荷物が増えるとかはありますけどね。荷物運びはお迎えとは別の機会にしたり、1人抱っこ紐にしたり工夫です。 |
2354:
契約者さん1
[2022-04-09 07:30:54]
商業施設ができるまではかなり不便ですね。皆さんスーパーは駅の反対側やドンキで買われていますか?マイバスケットやオッケーは若干遠いですし、近場にないですかね…
|
2355:
契約者さん
[2022-04-09 08:06:31]
とりあえず、
1、自転車は危ないし、駐輪しないでねー。 マンションの住民でないと注意するのが難しい。 2、マンションライフアドバイザーは何聞いてもわからないし、入口にいて邪魔だからオンラインでずっと繋いでいたらよいかと、正直コンビニのバイトの方の方が優秀だと思ってます。わからないことも真摯に対応する気がない。 3、傘は高層階だと霧雨はわからんから傘置いてあると雨降っているとわかるから個人的にはどっちでもよい。規約と騒ぐがルールは良い風に変わるべき。 |
2356:
契約者さん8
[2022-04-09 09:06:52]
エントランス前の植え込みに、たん吐いてる人がいて発狂しそうになりました
(注意は勇気がなくて出来ませんでした) これからそんなこと山ほど出てくるのでしょうね… 広場の芝も今の綺麗な状態をどこまで継続できるのか |
2357:
匿名さん
[2022-04-09 09:33:10]
|
2358:
匿名さん
[2022-04-09 09:34:42]
今の季節でユカイフル使っている方いますか?
|
2359:
匿名さん
[2022-04-09 13:29:21]
|
2360:
契約者さん1
[2022-04-09 15:54:14]
|
2361:
契約者さん8
[2022-04-10 00:24:56]
こちら、詳しい方いらっしゃいますか?
ipv4とipv6があり、ipv6を選択するとインターネットの接続速度が速くなるのでしょうか? |
2362:
契約者(リビング)
[2022-04-10 06:30:09]
はじめまして。流れのない質問ですみません。
皆さんのリビングの照明のスイッチはどちらにありますか? 我が家はリビングにある照明のスイッチは廊下が付いてしまい、リビングの照明はキッチン横まで行かないと付きません。 何だか不便な配線なような気がしたので、我が家だけなのか教えて頂けますと助かります。 |
2363:
契約者さん8
[2022-04-10 07:07:19]
|
2364:
入居済み
[2022-04-10 07:40:28]
外は朝寒くて昼暑いのでゆかいふるどうするのが良いんでしょうね。
少し前は暖房18で室温は21度になる感じで、今は冷房24にしています。 |
2365:
匿名さん
[2022-04-10 08:14:41]
|
2366:
匿名さん
[2022-04-10 08:46:33]
|
2367:
契約者さん4
[2022-04-10 09:39:55]
|
2368:
匿名さん
[2022-04-10 10:15:28]
換気は切らず、エアコン機能は切って大丈夫です。
|
2369:
匿名さん
[2022-04-10 10:17:20]
|
2370:
匿名さん
[2022-04-10 10:20:25]
住んで1週間以上経過したので試しに床快フルの床や天井フィルターを清掃したのですが想像以上に大変でしたよ。
|
2371:
契約者さん8
[2022-04-10 11:49:40]
|
2372:
スポット
[2022-04-10 13:17:05]
神経質なレスですみません。
私の階(高層階)ですが、お隣さんは とても感じの良さそうな方でよかったのですが、同じ階の私たちとは反対側あえて東か西かは言いませんが、数件傘立てに 溢れんばかりに傘を突っ込んで発狂しそうになりました。2000歩譲って置いてもいいですが、センスの良い傘立てとセンスのいい傘を出せばいいのに、ビニール傘でしかもしっかりと留めてなくて、、、、。あとドアと廊下の間が少ない住居のところなのではみ出ていてどうなのかなと。 |
2373:
匿名さん
[2022-04-10 14:07:16]
|
2374:
契約者さん4
[2022-04-10 15:11:39]
|
2375:
匿名さん
[2022-04-10 15:41:22]
下町ですからね。仕方ないです
|
2376:
入居前
[2022-04-10 15:43:46]
傘立てを廊下に出してるってことですか?
それは即注意案件では 帰宅してすぐ傘を1本ドア横に立て掛けるくらいならやっちゃうかもしれません |
2377:
近々入居
[2022-04-10 18:36:38]
公式ムービーによる、とここは朝刊宅配サービスの「新聞受」です。
傘を引っ掛けておく場所ではありません。 それと引っ越してから捨てればいいと思ったのか、それまでのお宅で使っていたと思われる物が大量に捨てられていてゴミ置き場がぐちゃぐちゃでカオスです。 外部の方に亀戸クロスをディスられて頭に来る方々もいらっしゃると思いますが高いローンが支払えるだけで、ディスりどおり住民自体の民度も決して高くない気がしています。 |
2378:
匿名さん
[2022-04-10 22:50:30]
入居してからAmazonを頻繁に頼んでいますが、一度も部屋階の宅配ボックスに入れてくれないですね。やはり面倒だから1F宅配ボックスになるんですかね?皆さんは如何ですか?
|
2379:
契約済みさん
[2022-04-10 23:19:30]
>>2361 契約者さん8さん
FNJはIPv6に対応していません。 |
2380:
契約者さん2
[2022-04-11 07:46:28]
|
2381:
契約者さん8
[2022-04-11 07:52:32]
|
2382:
入居済みさん
[2022-04-11 08:32:21]
|
2383:
契約者さん
[2022-04-11 12:55:51]
各階の宅配ボックスを使えるのは、ヤマトとか郵政とかの大手だけではなかったでしたっけ?
amazonドライバーは権限なしではエントランス先に入れなく、直接手渡しか1階宅配ボックスのみしか扱えない、というオチでは? |
2384:
マンション住民さん
[2022-04-11 13:23:36]
ゴミ出し問題について。
私が住んでる階は、どうもゴミ置き場前あたりの住戸の住人が怪しいです。 夜よく出入りするのを見かけるのですが、ゴミ袋などそれなりのものを持っていないように見える感じのままゴミ置き場に入っていきます。 私はしょっちゅう廊下に出てるわけではないのに、よく見かけるということは、 それだけ頻繁にゴミ置き場に出入りしていると思われ、 何を持っているか分からない程度のものをてにしてゴミ置き場に入るということは、 家のゴミ箱のように使用しているのではないかと推測しました。 |
2385:
入居済み
[2022-04-11 15:01:40]
ゲート一階のWiiTapサポートの方、寝るなら外か休憩室に行ってください!!!
マンションサポーターの方、スマホするなら外か休憩室に行ってください!!! エントランスは住民の共用部です!!!怒 |
2386:
契約者さん1
[2022-04-11 16:12:58]
ここで言ってもしかたないのでは。
面と向かって言う勇気がないなら、お電話されてはいかがでしょうか。 通りかかればあいさつしてくださいますし、私はそんなに気になりませんでした。 |
2387:
入居者
[2022-04-11 17:46:13]
>>2384 マンション住民さん
家のゴミ箱代わりに汁や食べ残しを容器のまま捨てるってどういう感覚の持ち主なんだろう… 自分にとって便利なら他人に不快でも構わないという認識の人と一緒に住むのは辛いね。 |
2388:
近々入居
[2022-04-11 21:53:39]
>>2387 入居者さん
私のフロアのゴミ置き場には軽く洗ってはありましたが、ラックの上にポンとプラスチックトレイが数枚放置されていましたよ。どういう生活をなさってきたのだろうと品位を疑ってしまいます。これまで何処に住んでもゴミの分別や捨て方のルールってあったと思うのですが。 |
2389:
契約者さん5
[2022-04-12 00:25:08]
|
2390:
契約者さん5
[2022-04-12 00:26:51]
各階ゴミ置き場は便利な反面、ゴミ捨て場の衛生状態次第ではリセールにも影響を及ぼすので、本当勘弁して下さいって思います。
|
どこか違うところに、持っていけばどうでしょ?
焦るだろうなぁ。