プラウドタワー亀戸クロスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/652519/
公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)
交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分
売主:野村不動産株式会社
総戸数:934戸
専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)
間取り:1R ~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64941/
[スレ作成日時]2020-03-27 10:26:42
<契約者専用>プラウドタワー亀戸クロス
2161:
契約者さん1
[2022-03-26 15:20:28]
|
2162:
契約者さん8
[2022-03-26 15:27:25]
皆さん、Will Tapの遠距離操作は使えますでしょうか?
自分の方はぜんぜん使えないです。 僕だけですか? |
2163:
契約者
[2022-03-26 15:53:12]
私はむしろ「意外とあいさつしてくださる方多いなぁ」という印象です。挨拶できるちびっ子もいて、ほのぼのしています。
挨拶されたらもちろん返しますが、こちらからは特にしないです。 |
2164:
契約者さん1
[2022-03-26 18:14:54]
willtapの履歴は全く当てにならないし、
通知なんて1回も来たことがない (勿論、通知等の設定は問題なし) ゲート1Fの人に聞いても、 アプリのことは分からないので、 野村の人に聞いてくれとたらい回し |
2165:
契約者さん7
[2022-03-26 21:44:12]
|
2166:
契約者さん
[2022-03-26 22:19:41]
どこでの挨拶なのかにも依るように感じます。
居住フロアとエレベーターなら挨拶しますが、ロビーなど行き交う人が多いところだと挨拶しないですね。キリがないので。 と書いて、まだ居住フロアとエレベーターで人とすれ違ってません。引渡し日にしか行ってませんけど。 |
2167:
契約者さん4
[2022-03-26 22:27:34]
上で質問させていただいた者です。意外とみなさん、入居時挨拶されない方が一定数いらっしゃるのですね。たしかに御時世柄、直接挨拶はフロアで偶然すれ違った人のみにしておこうかと思います。
|
2168:
契約者さん1
[2022-03-27 09:57:01]
上でも書かれてますが入居時期がバラバラ、尚且コロナ禍で人との接触が過敏になっているので入居時挨拶が必ずしも歓迎されるとは限りませんからね。4月中旬の引っ越しですけど、うちもしないと思います。
|
2169:
契約者さん1
[2022-03-27 11:43:15]
will tap の外出時間や帰宅時間が滅茶苦茶になっていませんか?その時間に外出もしていないのに勝手に外出した事になっていますし…皆さんは如何でしょうか?
|
2170:
入居予定さん
[2022-03-27 19:31:42]
will tapの設定問題なしですね。遠隔操作も出来ましたし操作履歴も正しいです。
端末はiphone8です。 皆さん傘置きってどうされますか? 玄関内に置こうかと思ってましたがエコカラットがとても良い仕上がりで玄関に、なるべく置きたくないなと思ってたり(笑 |
|
2171:
契約者さん1
[2022-03-27 20:56:54]
下足入れのドアの内側の傘かけるとこ、水受けまでの距離が短すぎて使えなくないですか??
というか、傘の収納皆さんはどうしてます? >>2170 濡れてる時は玄関ドアにマグネットで付くタイプの傘立てを使おうと思ってます。 |
2172:
契約者さん1
[2022-03-27 21:47:58]
一番端の縦に長い下駄箱のところで、
下からぶち抜いて、傘立てをおいた 下駄箱の内扉は全てが傘立てではなく、 長いのは傘立てで、 短いのはスリッパ置きですよ |
2173:
契約者さん6
[2022-03-27 22:02:38]
エコカラットを玄関とリビングの一面ずつ、壁紙の張り替えを各部屋一、二面ほど行いたいと考えてます。既に手配された方、費用はどれくらいかかりましたか?
|
2174:
契約者さん1
[2022-03-27 22:20:56]
>>2172 契約者さん1さん
ありがとうございます。 モデルルームガイドや、体感ムービーでは傘を立てている部分なんですけどね。 でもよく見たら、短い傘をさしてる感じでした。 やっぱり棚板はずすしかないですね、、、 |
2175:
ゆかいふる快適
[2022-03-28 08:45:41]
入居しました。ゆかいふる快適です。旧居では一部屋に一台空気清浄機を使用していたのに、花粉の時期(いま)にくしゃみ止まらず、目のかゆみで酷い状況でしたが、現在空気清浄機は使用していませんが、花粉症の症状皆無です。空気清浄機全て処分しました。ちなみにゆかいふるのフィルターはオプションのいいやつを楽天で購入してつけました。純正のを楽天で購入した方が安いです。
空気清浄機が家にないことで、お部屋がすっきりし、本当によいです。花粉飛んでないのかと勘違いするほどでしたが、いま外に出て電車に乗ってますが、くしゃみとまらないので、ゆかいふるの空気清浄がうまく機能しているんだと実感しました。 また、どの部屋も一定の温度で本当に快適です。 引越して本当によかったです。ご参考まで。 |
2176:
ゆかいフル大好き東高層マン
[2022-03-28 13:40:53]
花粉症がピタッと止まったので、高層階すごいなーと思っていたのですが、
ゆかいフルのおかげだったんですね! |
2177:
亀亀
[2022-03-28 16:43:11]
|
2178:
亀亀
[2022-03-28 16:44:43]
|
2179:
ゆかいフル大好き東高層マン
[2022-03-28 17:53:26]
>>2178 亀亀さん
フィルターって選べましたっけ?記憶にないので、一番安いものを頼んでいると思います。高性能なものはもっと長持ちだったりしますでしょうか。交換頻度が下がってトータルコストが変わらないなら良いフィルターにしたいです。 今のところ空気清浄機をオフにしても花粉症が問題なさそうなので、空気清浄機も処分して部屋のスペースが確保できそうで、とても嬉しいです。 |
2180:
契約者さん1
[2022-03-28 19:28:38]
ユカイフルにフィルターなんてあったんですね。初めて知りました…どの位の頻度で交換するんでしょうか?
|
2181:
契約者さん
[2022-03-28 22:53:37]
>>2175 ゆかいふる快適さん
なかなかストライク温度設定が見つかりません。 今の時期だと、冷房で26-27度ぐらいですか? 内覧会の頃は暖房で21度ぐらいで快適だったのですが、いまだとちょい暑く感じます。 みなさん、設定はどうされてますか? |
2182:
契約者さん1
[2022-03-28 23:02:31]
うちは暖房の18℃設定で、
各部屋23~24℃ですね。 0.5℃刻みで設定できるので、 21℃から少しずつ落としていきました。 室温25℃だと暑く感じるので… |
2183:
ゆかいふる快適
[2022-03-28 23:08:24]
|
2184:
ゆかいふる快適
[2022-03-28 23:08:44]
|
2185:
ゆかいふる快適
[2022-03-28 23:11:17]
|
2186:
空調初心者
[2022-03-28 23:19:33]
|
2187:
空調初心者
[2022-03-28 23:20:03]
|
2188:
匿名さん
[2022-03-28 23:50:56]
|
2189:
契約者さん5
[2022-03-28 23:51:29]
入居しました。水をちょっと使っただけでこんなふうになってしまいました。同じ経験をされた方はいらっしゃいますか?原因は何でしょうか?何か良い対処法がありましたらぜひ教えていただきたいです。
|
2190:
契約者さん3
[2022-03-29 00:55:31]
|
2191:
匿名
[2022-03-29 04:18:19]
個人で購入した大型の家具家電、どのタイミングで搬入されましたか?
引越と同タイミングのつもりでいましたが、以前こちらで(その日の引越が終わっている)19時以降指定が良いという書き込みも見かけたため、ご意見伺わせていただければと。 |
2192:
入居者
[2022-03-29 07:53:33]
|
2193:
契約者さん1
[2022-03-29 09:44:34]
致し方ないので、
気になる場合は、 使った後にすぐに拭き取るか、 キッチン、バス共に浄水を使うのがよいかも |
2194:
契約者さん5
[2022-03-29 10:08:02]
|
2196:
契約者さん5
[2022-03-29 10:12:33]
>>2193 契約者さん1さん
参考になりました。ありがとうございます。 |
2197:
契約者さん1
[2022-03-29 12:17:28]
|
2198:
通りがかりさん
[2022-03-29 12:25:43]
>>2189 契約者さん5さん
それは水道水に含まれるカルキとかカルシウムとかが凝結したもので、無害ですよ、いわゆる水垢です。撥水コートなどである程度緩和できるかもしれませんが、水使い終わったら水滴を拭き取ったり切ったりすると跡が残りませんね! |
2199:
亀亀
[2022-03-29 14:38:53]
|
2200:
亀亀
[2022-03-29 14:45:20]
|
2201:
匿名
[2022-03-29 20:59:09]
|
2202:
契約者さん6
[2022-03-29 21:27:50]
|
2203:
契約者さん6
[2022-03-29 21:37:41]
|
2204:
契約者さん8
[2022-03-29 23:32:16]
|
2205:
匿名さん
[2022-03-30 13:13:54]
ユカイフルのフィルターって水洗いや掃除機で吸って、繰り返し使用するのと違うんですか?
ここで言っているオプションのフィルターとは何ですか? |
2206:
契約者さん1
[2022-03-30 13:50:26]
浴室はクエン酸や重曹使うと痛む可能性があると記載されているので、念の為取扱説明書を読むことをおすすめします。
使用厳禁というわけでは無さそうですが、メーカーとしては推奨はしてない感じです。 |
2207:
契約者さん1
[2022-03-31 10:38:13]
東側高層住まいですか、
ドコモだと窓際でもアンテナ1~2本で、 「電波のお困りごと窓口」に問い合わせたら、 お問い合わせいただいた場所における屋内の改善策につきましては、現在「ドコモレピータ」のご案内となります とのことで、 設備増設には時間がかかりそうです。 カメクロできるので、 増強して欲しいのに… |
2208:
入居前さん
[2022-03-31 17:55:03]
|
2209:
契約者さん1
[2022-03-31 18:19:22]
|
2210:
契約者さん2
[2022-03-31 21:02:21]
先程の地震、横になっていたので縦揺れをしっかり感じたのに体感震度1ちょい程度で家族では自分しか地震に気付きませんでしたが、あれで震度3とは驚きです。これが免震効果でしょうか。
|
2211:
匿名さん
[2022-03-31 21:13:27]
我が家はゲート中層ですが、ドコモの電波が弱かったですね。まぁ、家にいる時はWi-Fiなので気にしませんが
|
2212:
契約者
[2022-04-01 06:31:04]
私はNHKは見ていないのですが皆さんはNHK料金は払いますか?マンションではTV持っているか分からないのではと思い、支払うか支払わないか迷っています・・・
|
2213:
契約者さん5
[2022-04-01 09:41:00]
|
2214:
契約者さん2
[2022-04-01 16:31:07]
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
ゲストルームにはアメニティは完備されていますか。 |
2215:
匿名さん
[2022-04-01 21:12:18]
|
2216:
契約者
[2022-04-01 21:22:12]
|
2217:
匿名さん
[2022-04-01 22:48:35]
カメクロペイ登録しました^_^
|
2218:
契約者
[2022-04-01 23:32:39]
手付金が戻ってくる方がいるようですが戻ってくる方いらっしゃいますか?
自分は担当営業からそのような話は聞いてなかったのですが。 |
2219:
匿名さん
[2022-04-01 23:35:51]
|
2220:
契約者さん
[2022-04-01 23:38:29]
キッチンの水垢を下の野村スタッフに相談したら
毎回乾拭きしろと言われました。 野村は売るまではサポート良かったけど、、、 契約後はバイトみたいな担当しかいないし困った。 何聞いてもよくわかってない。 とりあえずアンケートは下記のように解答予定。 物件自体の満足度は比較的に高いが改善はある。 ・管理費が割高。内訳知りたい。 ・高いならばコンシェルジュが欲しい。 ・駐車場の導線が悪くかなり遠回りをしなきゃ行けない。 ・駐車場に荷物を置くスペースが無い。 ・駐車場閉め忘れやすい仕組み。 ・エレベーターが遅い。 ・水垢つきすぎ。食器用洗剤置き場がない。 ・全携帯のキャリアが電波悪く電話できない。 全部改善できないと思いますがより住みやすくなると良いですね。 |
2221:
契約者
[2022-04-01 23:44:10]
|
2222:
契約者
[2022-04-02 00:06:08]
>>2220 契約者さん
私も概ね同意見です^ ^ 住み心地は抜群に良いという前提で、改善点を挙げるとするならば、管理会社の方には敬語を使って欲しいなぁと思います。。。こちらは明らかに年下なので気持ちはわからなくは無いですが。 |
2223:
契約者
[2022-04-02 00:10:49]
ゲートタワーの一部のママさんは、駐輪場が遠いからなのかゲートとブライトの間の空きスペースに自転車停められてますよね。大変だとは思うのですが、都度駐輪場に停めていただきたいです!
|
2224:
住民板ユーザーさん2
[2022-04-02 01:28:37]
|
2225:
契約者さん3
[2022-04-02 01:37:01]
|
2226:
契約者さん2
[2022-04-02 06:18:35]
|
2227:
通りがかりさん
[2022-04-02 06:52:01]
|
2228:
通りがかりさん
[2022-04-02 06:56:59]
|
2229:
通りがかりさん
[2022-04-02 07:00:04]
|
2230:
契約者さん2
[2022-04-02 09:06:56]
|
2231:
入居予定さん
[2022-04-02 10:31:45]
>>2218 契約者さん
営業から聞いてるとかではなく、引き渡し日から7営業日以内に振り込むと言う資料を必ずもらっているはずなので、確認してみてください。 |
2232:
匿名さん
[2022-04-02 16:48:01]
今の火災報知器って全館鳴りましたか?
それとも一部だけ? |
2233:
契約者さん3
[2022-04-02 17:12:53]
|
2234:
匿名さん
[2022-04-02 18:08:53]
|
2235:
契約者さん3
[2022-04-02 18:58:14]
|
2236:
近々入居
[2022-04-02 19:13:05]
>>2233 契約者さん3さん
誤報というか、該当フロアの何処かのお宅で誤作動だったようですよ。突然でびっくりしましたし当事者でないので若干迷惑だと思いましたが、事実確認が済むまで鳴り続けるのは安全上致し方ないかなとも思いました。 エレベーターは停止するのですね。入居したら不測の事態に慌てないよう一度非常階段を下ってみようかな。 |
2237:
入居済みさん
[2022-04-02 21:30:17]
敷地内の駐輪自転車は取り締まるか撤去しないと、共用部をぶつけられたりして壊されますよ。壊したら居住者の負担になります。
もし住民の方が一時的にとめているのなら今すぐやめて頂きたい。近所の人も真似て敷地内に置くことになり、とんでもないことになる予感。 あと廊下の傘、廊下のベビーカーもご遠慮願いたい。ご協力お願いいたします。 |
2238:
契約者
[2022-04-02 21:42:16]
うちの階は内廊下に物を置く方はいなくてとても快適です。
自転車放置は住民の方か外部の方か存じ上げませんが、今後悪化すると通行の妨げになるので早めに手を打った方が良いです。そもそも敷地内は自転車の通行を禁止するとか。 この辺りは警備の方が自転車を緑道公園に誘導するとか、率先してやるべき仕事のような気もします。 |
2239:
契約者さん5
[2022-04-02 23:34:33]
|
2240:
契約者さん5
[2022-04-02 23:42:57]
|
2241:
入居予定さん
[2022-04-03 20:14:26]
>>2220 契約者さん
水垢が付きすぎなのと電波悪いのは何とかしてほしいなぁ |
2242:
匿名さん
[2022-04-03 21:56:48]
玄関前は傘置き場ではないのですか?
|
2243:
匿名さん
[2022-04-03 22:48:36]
|
2244:
匿名さん
[2022-04-03 22:55:06]
廊下にはみ出してなかったら玄関前に傘くらい置いたっていいんじゃないの?って思うけどな。
|
2245:
匿名さん
[2022-04-03 23:21:51]
皆さんは、濡れた傘はどこに置きますか?濡れたままシューズボックスの中に入れるのは抵抗がありすぎます。ご意見を頂ければと思いますので宜しくお願いします。
|
2246:
匿名さん
[2022-04-03 23:32:11]
|
2247:
住民板ユーザーさん2
[2022-04-04 05:46:19]
|
2248:
近々入居
[2022-04-04 06:22:44]
入居がこれからなので判らないのですが、ドアにマグネットが付くようでしたらドア内側にマグネット式傘立てをくっつけるか、玄関内またはトランクルームに傘立てを置くつもりです。シューズボックスへは乾いた傘を収納します。
いずれにしても内廊下のマンションで生活感丸出しみたいなお宅はよそでも見たことがありません。私は初めての内廊下マンション住まいなので様々に気をつけたいものです。 |
2249:
入居済み
[2022-04-04 10:59:39]
ディスポーザーの誤作動、多くないですか?
|
2250:
匿名さん
[2022-04-04 11:28:02]
内廊下を歩いてきましたが、半数以上の方が玄関横に傘を置いていましたよ。普通、濡れている傘を中に入れないですからね
|
2251:
入居済みさん
[2022-04-04 11:54:31]
きちんとごみ捨てをしない人が散見されて、迷惑です。特に段ボールをたたんでくれない人がいて、他の人が段ボールを捨てなくなります。これはやめてほしいな。。。
|
2252:
契約者さん
[2022-04-04 12:29:30]
|
2253:
通りがかりさん
[2022-04-04 12:31:18]
>>2250 匿名さん
ホテルの廊下でも同じことしますか?内廊下外廊下の問題ではないですね。共用部と占有部の使い方を弁え、規約に則ったものとしていただきたい。普通、廊下に物は置きませんからね。 |
2254:
通りがかりさん
[2022-04-04 12:31:49]
|
2255:
住民板ユーザーさん2
[2022-04-04 12:34:46]
>>2251 入居済みさん
各階のゴミ置き場のマナーがなっていなくて本当迷惑ですよね。段ボールなどもですが、明らかに粗大ゴミと思われる電化製品(電気鍋とかホットプレートとか)が不燃ゴミに入っていたりします。 粗大ゴミについても、シールが貼られていないとか、衣装ケースを普通ゴミに出されている方がいるとか、WillTAPの通知を見るたびに嫌な気分になります。 本当はこんなところに書き込みたくないですが、一人一人ルールを守っていただきたいです。 |
2256:
通りがかりさん
[2022-04-04 12:35:26]
>>2252 契約者さん
ゴミの通知については忠告としてはいいですが、これからどんどん増えるものと思いますが、全体に送ってると鬱陶しくなって通知オフにされて本来届くべき通知が反映されないかもしれませんね。 今のマンションでは管理人が防犯カメラで特定して住人に指導しています。 |
2257:
匿名さん
[2022-04-04 12:46:18]
トランクルームに傘立てって、めんどくさくね?
あそこ鍵必要だし。 雨降ってる時に傘持って帰宅→トランクルームの鍵開けて傘入れる→トランクルームの鍵閉める→家のドア開ける こんな感じ? 荷物持ってたらめんどくさいし、トランクルーム離れてる住戸もあるからね。 |
2258:
匿名さん
[2022-04-04 12:50:39]
この間、ペットダメな方のエレベーターに犬抱いて乗ってるおばちゃん見たよ。
耳の長い犬。高層階の方。 ペットOKのエレベーター、もっとわかりやすくすべきじゃね? |
2259:
ゆかいフル大好きマン
[2022-04-04 14:32:56]
昨夜、自分の階を一通り歩いてみたところ傘放置は一人もいなかった。。。素晴らしい!個人的な感覚としてはカーペット張りの床に傘置くとカビそうだし、ありえないなぁ。
面倒だから or 自宅を汚したくないから共有部分に傘を置きたいとか、荷物があるから自転車をB/G境界に置きたいという気持ちは分からなくはないのですが、現状の規約では共用部分へのモノ放置は一律禁止ですよねぇ。 置きたい場合は管理組合に要望し、規約変更について合意を取る手続きを経てからにされてはいかがでしょうか。 |
2260:
入居済み
[2022-04-04 15:44:12]
傘を含め、共用部の廊下には私物を置いてはならないと思います。見た目はまだしも、いざとなった時は避難の妨げになるから。担当部署は規約に基づいてきちんと注意すべきでは?
|
お金持ちでプライドが高くてもちゃんと挨拶する、会釈を交わすのは重要だと思いますけどね。確かに少し冷たい感じはありましたね。最初は警戒感かも知れないので見守るつもりです。