野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>プラウドタワー亀戸クロス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. <契約者専用>プラウドタワー亀戸クロス
 

広告を掲載

契約済み [更新日時] 2023-12-11 10:21:27
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー亀戸クロスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/652519/

公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)
交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分
売主:野村不動産株式会社
総戸数:934戸
専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)
間取り:1R ~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64941/

[スレ作成日時]2020-03-27 10:26:42

現在の物件
プラウドタワー亀戸クロス
プラウドタワー亀戸クロス
 
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩2分 (ゲートタワー)、徒歩3分(ブライトタワー)
総戸数: 934戸

<契約者専用>プラウドタワー亀戸クロス

21: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-27 13:24:13]
ムービーではいくつか初情報がありましたね。
買い物カゴはおそらく直結デッキを渡り終わったところくらいまででしょうね。でも便利で何よりです。
遠隔施錠もリモートお湯はりもお初のはずですよ。これからまだ1年半もあるし、こうやってちょっとずつ初情報が小出しで出てくるのもなにげにいいかもと思いました。
それにしてもあの女の子は野村の社員なのかしら?そんなところで節約!?と笑ってしまいました。個人的にはモデルルーム説明の営業さん?の最後にちょいちょい入れてくる冗談がなかなか面白かったです。トランクルームを寝床にする発想はなかったなー(笑)
22: 検討中 
[2020-06-28 21:38:00]
ムービーの大根ぷりと小ネタは面白いです。
旦那はトランクルームで寝るんですか

23: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-29 21:52:51]
西大島は野村タワマンの再開発だけじゃなく、総合区民センターも変わるみたいですね。
https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=200610500002&pub=1

あとは亀戸駅東口の再開発が気になりますが、情報出てくるとしても、竣工以降でしょうか。
24: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-30 10:26:18]
>>23 住民板ユーザーさん1さん
西大島の野村タワマンの位置からすると、西側の部屋のベランダから頭を出して覗きこんでも海はまったく見えなくなりそうですね。まぁ仕方ないかというレベルですが。
25: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-02 11:24:29]
オプションを検討されている皆さま、もう何を頼むか決まりましたか?私は食洗機のグレードアップだけ迷っています。毎日使うならディープタイプのほうがいいよなー、でもせっかく標準でついているのにもったいないかなーと思ったり。
皆さま検討状況どのような感じでしょうか?
26: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-03 21:08:14]
食洗機と、ウォークインクローゼット引き戸はやりたいと思ってます。

あとは悩み中。
27: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-04 12:40:53]
コンセント増設迷ってます!あと、マルチコンセントの位置も微妙な感じがして、このままでいいのか…
28: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-04 21:53:40]
オーダーチョイス会行ってきました。
コンセント増設、洗濯機湯栓諸々申し込みました。欲が出るとお金かかりますね。
次のインテリア会のオプションも楽しみですが出費多いですね。
29: 入居前さん 
[2020-07-05 10:55:42]
我が家もオーダーチョイス会行ってきました。いろいろ欲目が出て、本当にお金がかかりますね。ですがこれから入居まで「やっぱりあれをつけておけばよかったかなー」と後悔しないで済みそうなのですっきりしました。ちなみにコーディネーターの方によると、他のプラウドではオーダーチョイス会よりインテリアオプション会のほうがお金がかかる方のほうが多いとおっしゃっていました。覚悟しないと…楽しいんですけどねー。
それにしても、普段はあまり気にならないほうなのですが、今回のように大きい買い物をすると消費税10%は「高っ」って思ってしまいますね。100万円使うと10万円ですもんね。高い…。
30: 申込済み契約前 
[2020-07-12 11:53:19]
こんにちは宜しければ教えてください。
オーダーチョイス、オプションは150万くらい見ておけばそれなりに予算間に合いそうですか?
キッチン食器棚とコンセント、ダウンライト増設は決めてます。契約前で金額がわからずにいますがみなさんどのくらいオーダーチョイスの予算みていらっしゃるんでしょうか??
31: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-12 20:11:27]
>>30 申込済み契約前さん
キッチン食器棚は50万位と聞きました。
コンセントは1つ追加で24000円、ダウンライトは8万?22万でしたよ。
32: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-13 08:53:12]
>>30 申込済み契約前さん
他のプラウド物件を見ても、オーダーチョイスはだいたいつける方が8割程度。つける方の費用は100万円前後くらいが平均と営業の方から聞きました。
それとは別にインテリアオプション会が秋にありますが、そちらはピンキリだそうです。食器棚は1番人気を争うオプションだそうですよ。オプション会に来る人はそちらでも100万円は使う方が多いそうです。
33: 30です 
[2020-07-13 13:27:57]
お2人とも、大変参考になりました!
ありがとうございます。
100オーバーは確実ですね^^;
34: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-13 22:50:23]
>>32 口コミ知りたいさん
食器棚がそんなに人気なら、標準にするべきだと思います。
35: 申込済み契約前 
[2020-07-13 23:04:24]
引越し代と新調するソファ含めて200万の予算で問題ないのか、なんだかドキドキします。。
36: 初心者 
[2020-07-24 19:57:03]
こんにちは、二次で申し込んだ新参者です。
オーダーチョイスのパンフレット見てもコレぞというものが無いのですが、マンション購入初めてで単に気づけて無いだけかも知れません。これは検討した方が良いよ、という物是非教えてください。
ウォークインの引戸とか、あまり違いが実感できてません。
37: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-26 14:54:30]
>>36 初心者さん

こんにちは、私が検討しているのはダウンライト追加とコンセント追加です。高いですが、入居後にやると大変そうな工事は注文しようと思ってます。
ウォークインの引き戸も検討したんですけど、引き戸だと常に開けっぱなしにしてしまいそうなので辞めました!
正直、リビングにダウンライトないと結構シンプルだと思います。
38: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-26 16:05:32]
>>36 初心者さん

最初の方の書き込み読みましたか?
数名の方々が検討箇所をいろいろ書き込んでいて、
私はそれを見てとても参考になりました。

私も>>37さんと同じく、ダウンライトとコンセント増設は申し込んで、
ウォークインの引き戸も絶対必要だと思っていたのですが、モデルルームに再度行ってよく考えた結果、うちの場合はいらないなと思ってやめました。

あとは今住んでるマンションを購入した時にオプションつけて良かったと思った2連のペーパーホルダーと、あれば良かったと後悔していたピクチャーレール、スパイスラック、洗濯機の混合水栓を申し込みました。

食洗機は3人以上の家族で頻繁に使う予定ならグレードアップした方がいいように思います。

うちは滅多に使いませんが、2人でもサイズ的に使い勝手悪いなと感じることが多いので。
39: 初心者 
[2020-07-27 00:27:31]
ご丁寧なコメント頂き有難うございます。
最初から全てコメントは確認させて頂いております!
ダウンライト追加とコンセント増設、WICの引戸、コンロupgrade が人気そうですね。
基本標準で問題無いかとは思いつつも、やはり無くて後悔する可能性を潰したく、具体的なお話や経験談、とても参考になりました。
引き続きウォッチさせて頂きます!
40: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-27 15:01:26]
2次でお申し込みされた皆さま、今後とも宜しくお願いします!

>>39 初心者さん
私は、ダウンライト追加、コンセント増設、コンロと食洗機のアップグレードをしました。
WIC引戸もやろうと思ったのですが、洋室1のほうは既存の下がり天井の関係で引戸の高さを10センチ程度低くしなければならなかったり、引戸にすることでコンセントの位置が使いづらい位置に変わってしまったり、色々と想定外だったので止めておきました。
コンセントの増設なども一部制限もあり、そういった説明を受けてかつその日のうちに決めないといけないので、なかなかハードな1日でした。
予習していても思っていた通りにつけられないことが当日の説明で初めて分かったりするので、しっかりと予習はしていかれることをお勧めします!
41: マンション検討中さん 
[2020-07-27 18:24:34]
WICの引き戸変更は資料での説明が足りないですよね。特にコンセント位置の変更は資料にもある程度記載してもらいたいですね。そのせいで、未だに引き戸にしてよかったのか悩んでます苦笑
もはや後の祭りで悩んでも仕方ないので、変更してよかったと思えるようにしたい。家具の配置はある程度決めてあるんだけど。
42: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-27 19:32:49]
うちも引き戸変更しましたが、コンセントの位置について同じこと思ってる人こんなにいたんだ!

これからの人たちは気をつけてください。
43: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-27 22:28:54]
大変参考になるお話ありがとうございます!
確かに引き戸やコンセント位置は生活をイメージしながら考えないと危ないですね。

オーダーチョイス会はどのくらい時間かかりましたか?むしろ時間制限とかあったりしましたか?
44: マンション検討中さん 
[2020-07-27 22:57:30]
>>43 住民板ユーザーさん5さん
ある程度決めて行けば、2時間あれば終わりますよ。
その場で初めて聞くことがなければ1時間でも終わると思います。
オーダーチョイスの枠が2-3時間置きじゃなかったでしたっけ?次の方の時間までは粘れるかもしれませんね。

45: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-28 09:57:35]
みなさんコンセント位置が変わっても引戸に変えられたのですね。我が家は逆に変えなかったパターンです。そんな部屋の真ん中にコンセントが移動してしまうの?という感じだったので。ですがいまだに引戸にしなくてよかったのか思うところもあります。つけなくてもよかったんだ、と思うようにしています笑
46: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-28 10:51:09]
>>44 マンション検討中さん
そうなのですね、ありがとうございます。
ある程度は決めましたがいざとなると悩んでしまいそうでした。笑
47: 初心者 
[2020-07-29 18:16:18]
皆様、
色々と資料からは読み取れないけれど重要な情報、ありがとうございます。
その場で即決が必要とのことで予習しっかりして臨みたいと思います。

48: 2次契約者 
[2020-07-30 15:23:22]
皆様の情報を参考させていただきました。
大変助かりました。
うちはガスコンロのアップグレードとコンビネーションレンジの追加を悩んでいます。
あまり料理得意ではなく、欲張りで欲しいなぁと思っています。
予算オーバーですごく悩んでいます。((*ノωノ))
49: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-30 22:46:17]
こんばんは、
皆様大変参考になる情報ありがとうございます。食器棚はまだ次の会ですもんね。
早々に当初予算をオーバーしそうです(笑)

モデルハウスにあったような壁(ダイノックシート?)やエコカラットもオーダーしたいのですが、どのタイミングでのオーダーになるかご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
50: マンション検討中さん 
[2020-07-30 22:52:05]
>>48 2次契約者さん
ガスコンロは我が家も悩みましたが、予算オーバーと、そもそも使いこなせる自信がなくてやめました。
標準のガスコンロも悪いものではないし、10年から15年したらガスコンロが更新のタイミングとなるので、その時にお金をかけます!
51: 2次契約者 
[2020-07-31 11:13:06]
>>50 マンション検討中さん
コメントありがとうございます。
正直言うと、標準のガスコンロは我が家に対して十分かと思います。
単純に欲張りで欲しかったんです。((*ノωノ))
予算もオーバーしてしまったから、やめましょう。
床タイル(廊下と洗面所)、食器洗浄乾燥機、ダウンライト、キッチン天板と側面、
トイレ2連、コンセント増設、ピクチャーレール、WIC引き戸。。。全~部欲しいだけど、
軽く100萬超えています。
どっちカットしよう?悩ましいね。。。
一緒に悩みましょう((笑))
52: マンション検討中 
[2020-07-31 16:33:55]
ダウンライト高すぎると思ってしまうのですが。。
リフォームで設置する場合の費用相場とかなり乖離しています。
先付けでお願いした場合のメリットとかってあるんでしょうか。入居時点で既に付いているというのはもちろんですが、それ以外の点で。

ご存知の方がいらっしゃれば教えて欲しいです。
53: 内覧前さん 
[2020-07-31 17:47:41]
私もダウンライト高いな?と思ってますが、後付けだとスイッチが他のスイッチと色合いがあっていないかも、とか心配で申し込みをしようかなーと思ってます・・・
なんか悔しいですけど・・・
54: マンション検討中 
[2020-07-31 18:50:52]
>>53 内覧前さん
レスポンス頂きありがとうございます。
そうですよね。個人的には、他のオプションは「ちょっと高いけどまあいいか」くらいなんですが、ダウンライト6灯で22万円は「高っ!!」という感じで自分を納得させる理由があれば募集してるところでした。笑

スイッチの色合い、たしかにそうですね!
先付けのタイミングでつけてもらうことで、統一感については安心できますね。
55: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-31 22:13:44]
>>52 マンション検討中さん
こんばんは、あまり工事について詳しくないですが、ダウンライトが元から無い天井だと、天井をふかしてライト設けると思うので後付け工事はなかなか大変そうな気がします。
あとはスイッチと配線で壁に穴開けたり、、、高いですが先にやるしかないのかなって思ってます^^;
56: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-01 00:46:09]
私もダウンライトつけましたが、高いけど仕方ないと思った理由は同じような感じです。
それと、私はインテリアオプションでモデルルームにもついているスイッチプレートのアップグレード(グレーぽいやつです)を考えているのですが、ダウンライト用の調光用スイッチプレートも同じシリーズで付けられると聞き、オプションでダウンライトを付けることを決めました。スイッチプレートがシリンダー用とダウンライト用でそろってないとかなりカッコ悪いかなと。。
57: マンション検討中 
[2020-08-01 07:02:43]
>>55
>>56 口コミ知りたいさん
ありがとうございます!
おかげさまで決心?諦め?がつきました。
インテリアオプションのことまで下調べされているのですね、インテリアオプションとの兼ね合いなどはまったく考えられていませんでした。
貴重な情報を伺えて助かりました!

58: 匿名さん 
[2020-08-01 07:40:57]
>>53 内覧前さん

昨年にダウンライトの後付けリフォームの経験あります。蛍光色から電球色への数段階の調光が付いたもので6灯で調光スイッチ込みで12万円でした。
ダウンライトスイッチはオプションの型番を教えてもらっておいて、同じのを設置すれば良いですよ。
ダウンライトとスイッチはメーカーが異なっても大丈夫です。
後付けダウンライトやってくれる会社はググればそれなりに出てきますよ。
59: 二次の者 
[2020-08-02 12:04:33]
こんにちは、
なんとなーく気になったのですが、みなさんカラーセレクトは何を選ばれましたか??

我が家はアッシュにしました。
まだまだ先ですが、カーテンとソファの色を悩んでます。
60: 周辺住民さん 
[2020-08-02 15:00:27]
我が家はオーセンティックにしましたが、アッシュが一番人気だと聞いていますよ!なんとなく色合い的に3色の中の中間色で無難だね(言葉が悪かったらすみません…)という理由でアッシュとも迷いましたが、うちは夫婦ともに濃い色のフロアリングが好きだったのでオーセンティックに落ち着きました。竣工したらお友達になった方の別のお部屋も拝見したいなーと思っています。こっちのほうがよかったかも、とうらやましくなってしまうかもしれませんが(^^)
61: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-02 16:20:43]
今の家のフローリングが白くて髪の毛が目立つのと、愛犬の毛の色も考慮してアッシュにしました笑
62: 二次の者 
[2020-08-02 23:04:40]
>>60 周辺住民さん
コメントありがとうございます。
オーセンティックはより高級感ある仕上がりになりそうですよね!
完成してまだ売り出し中の部屋とかあったら見てみたいです(笑)カラーで雰囲気変わりますし、完成が楽しみですね(^^)
63: 二次の者 
[2020-08-02 23:07:47]
>>61 住民板ユーザーさん7さん
コメントありがとうございます。
わんちゃんのカラーにも合わせたんですね(^^)
まーだまだ先ですが、家具の色なんかは考えてたりしてますか??
64: マンション検討中さん 
[2020-08-02 23:37:31]
>>59 二次の者さん
我が家はナチュラルにしましたよ。
今がオーセンティックに近いんですが、なんとなく落ち着いてしまうので、今度は明るくしようと思って。
65: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-03 18:14:37]
うちもナチュラルです!
もう老眼が進行してる年代なので、視界的にも精神的にも明るい方がいいと思いまして(笑)
でも憧れはオーセンティックですねー。
66: 2次契約者 
[2020-08-03 22:36:06]
うちはアッシュです。
ナチュラルにしたかったんですが、変更が間に合わず。。。
67: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-04 17:06:03]
>>66 2次契約者さん
もう間に合わなかったのですか?ずいぶん締切が早いですね…
68: 2次契約者 
[2020-08-04 23:51:55]
>>67 口コミ知りたいさん
契約当日に締め切りしたようです...
まぁ、アッシュも素敵だと思いますよ(笑)
69: 入居済みさん 
[2020-08-05 11:07:23]
オーセンティックでかっこいいインテリアは憧れるけど、うちには無理そうだからアッシュにした笑
70: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-05 12:22:44]
>>69 入居済みさん
そうそう!オーセンティックはセンスが必要ですよね。
センス悪いとただの暗い部屋になっちゃう。
だから私も憧れてるけど諦めました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる