プラウドタワー亀戸クロスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/652519/
公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)
交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分
売主:野村不動産株式会社
総戸数:934戸
専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)
間取り:1R ~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64941/
[スレ作成日時]2020-03-27 10:26:42
<契約者専用>プラウドタワー亀戸クロス
1721:
匿名
[2022-02-01 23:07:21]
|
1722:
契約済みさん
[2022-02-02 00:00:26]
>>1716 契約済みさん
別回線は導入できないって、確定なのでしょうか。そもそも、こういった強制的な条件がおおかしいじゃないですかね。少なくとも別回線に変更できると思いましたが。。うちはテレワークがメインで、回線が悪いと凄く困りますが。。。 |
1723:
匿名
[2022-02-02 00:10:15]
>>1721 匿名さん
恐らくエネコックやめれないと思います。 規約に書いてあったような。 エネコックって、ネット代込みで電気代の基本料なしで一見お得なようですけど、あまり使えないネットで、電気代もあがるようでしたら、この縛り嫌ですよね。 ユカイフルの換気システム回しぱなしだと、電気代上がりそうで怖いです。 |
1724:
契約者さん1
[2022-02-02 00:10:49]
電気料金は東電より5%ぐらい安く設定されてるって書いてあったのでお得だと思いましたが違ってたんですか?ネット速度も野村さんのエネコックは平均Ping値:?12.0msですので一般的な平均値と言われてるPing値の36~50msくらいより全然速いと思っていたんですが(一般的に0~15.0msは4段階のうち一番速い部類に入るので負担が大きいオンラインゲームもサクサク)何か私の認識が違ってたんですかね。数字できちらんと見比べた方が確実ですので変に心配する必要はないかと思います。
|
1725:
契約者さん1
[2022-02-02 00:13:37]
|
1726:
匿名
[2022-02-02 01:02:07]
|
1727:
契約者さん6
[2022-02-02 04:08:23]
>>1724 契約者さん1さん
Ping echo では体感速度と異なると思います。ICMPなので… 自分も入居予定なので、内覧の時にvDSLについて確認したいと思います。ここがボトルネックだとどのISP契約しても同じなんですよね。 |
1728:
匿名さん
[2022-02-02 05:30:35]
>>1724 契約者さん1さん
カタログ上のpingが早くても混雑時は意味がないので、 やはり帯域幅が足りてないと話になりません。 エネコックに限った話じゃないのですが、そういった類のネット環境は大体時間帯によってはすごく混雑する恐れがあります。 |
1729:
契約者さん1
[2022-02-02 07:29:26]
>>1728 匿名さん
プラウドからプラウドに引っ越しで、エネコックを利用しているので、実体験だけお話ししますね。 今住んでいるプラウドではネットはストレスフリーで利用してまして、心配はしておりません。 利用者数などは亀戸クロスとほぼ同じと考えていただいて差し支えないです。 |
1730:
匿名
[2022-02-02 08:05:08]
>>1729 契約者さん1さん
電気料金はどうでしょうか?高くなったりしないですか? ここの物件は床快フルで常時エアコン付けっぱなしなので、非常に気になっているところです。 以下の川崎の物件の板ではエネコックの電気代に関して議論されていますが、良い印象を持たれていないみたいです。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/445794/res/171-221/ |
|
1731:
匿名さん
[2022-02-02 08:47:51]
野村の仲介、カメクロ一階の良い場所に入ってますね。
カメックスの仲介多そうですね。 |
1732:
契約者さん1
[2022-02-02 09:07:27]
>>1730 匿名さん
その後こういう投稿をされてるようですよ。 > 購入時に電気料金の件で色々と書いてた者です。 一年で最も寒い2月を過ぎた事もあり、結局実際がどうだったのか当方の状況を報告しておきます。 結論としては、お恥ずかしながら心配していた割高料金に関しては全くの杞憂で、光熱費は従来と比べかなり低減、というよりむしろ半減されています。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/445794/res/401-478/ |
1733:
匿名
[2022-02-02 11:42:49]
床快fullは快適そうですが、乾燥するとパンフにあったのですが結構乾燥するのでしょうか?加湿器必須でしょうかね?私は暖房の風が苦手で目も肌も乾燥するので、ふだん電気ストーブ使用しています。内覧会にいかれた方どうでしたか?
夏場は、エアコン一台で70平米まかなえますかね? 皆さん追加のエアコンつけますか? |
1734:
契約者さん1
[2022-02-02 13:31:15]
>>1733 匿名さん
床快Full本当に画期的でした。私が行った時はマイナス1度の寒い時期だったんですが21度の設定で大変温かく感じました。お部屋の隅々まで温かくお手入れも簡単でした。私も目と肌が乾燥するので冬の暖房に苦しんでましたがこの床快Fullで解放されそうで一番嬉しかったです。24時間つけぱっで電気代もほとんどかからないのでこれは天国ですよね。ちなみに、リビングのエアコンは必要なんですかね、、元々付いてるんですか? |
1735:
匿名
[2022-02-02 13:39:54]
>>1732 契約者さん1さん
ありがとうございます。 そして最後まで確認しておらず、すいませんでした。 こちらの物件では一種換気や床快fullなど、電気代がかかりそうなものが多かったので、enecoqについてとても気になっていました。 |
1736:
匿名
[2022-02-02 14:00:04]
>>1734 契約者さん1さん
床快Fullのリアルな感想ありがとうございます。 想像だけだと、床の吹き出し口だけで、本当隅々暖かくなるのか謎でしたし、乾燥も心配でしたので安心しました。 画期的なシステムなんですね。 夏場は、エアコン一台で70平米まかなえますかね?のエアコンは、床快フルの天カセのエアコンの事です。分かりにくくてすみません。夏場も床快フルのエアコン一台で快適だと嬉しいです。 |
1737:
契約者さん6
[2022-02-02 16:47:13]
|
1738:
匿名
[2022-02-02 19:41:01]
|
1739:
ブライト
[2022-02-02 19:47:06]
>>1736 匿名さん
二重床の空間に温度コントロールされた空気が通ることにより、床面からの輻射熱により室内空間の環境管理を行なっているので、不快なドラフトや温度差を感じることなく、快適空間が保たれるのです。吹き出し口から出る空気は室温をコントロールするというよりは、循環してフィルターを介した調湿・粉塵除去したクリーンな空気を還気しているものです。 |
1740:
内覧してきました
[2022-02-02 23:00:46]
>>1730 匿名さん
ご返信が遅くなりました。 正直にお話しすると、毎月の電気代をあまり意識したことがなくて割安なのか割高なのかよくわかりません。ただ、事実としては、例えば風呂に入っているときにパネルに「今月は〇〇円節約されてます」「今月は〇〇円オーバーです」とか、節約を意識づけする仕組みはいろいろありますね。 どちらかというと、水道代や公共サービスを私は気にしています。 もともと転勤族で、居住する地区町村によって水道代や公共サービスの質が大きく変わるということを体感してまして・・・。 |
電気使用時間帯を調整すれば5%ほど安くなるって、書いてありましたが、ウチは平均すると月4000円程度なので、安くなったところで年間で2400円の節約になります。それくらいしか変わらないのであれば、常に電気使用時間帯のことを考える生活は嫌ですね。
最大で東電と同じ料金みたいな記載もあったような気がします。今と同水準の電気料金であれば良いですが、高くなるようで有れば、エネコックやめたいところですね。やめられるかは分からないですが。