プラウドタワー亀戸クロスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/652519/
公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)
交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分
売主:野村不動産株式会社
総戸数:934戸
専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)
間取り:1R ~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64941/
[スレ作成日時]2020-03-27 10:26:42
<契約者専用>プラウドタワー亀戸クロス
1713:
契約済みさん
[2022-02-01 16:47:40]
|
1714:
匿名
[2022-02-01 18:10:08]
>>1712 匿名さん
ご回答ありがとうございます。 そうですよね。電気使用料考えながら生活したくないですよね。そうなると割高なんですね。 ネットって、一括契約は遅いのでしょうか? 動画サクサクみれるのか不安です。 遅くて個別にネット契約する事になったらショックです。 |
1715:
匿名
[2022-02-01 18:14:52]
>>1713 契約済みさん
私も上層階です。まだ内覧してないのですが、窓のないお部屋があります。そこは、電波届きにくいのでしょうか? 楽天のドコモの電波です。 インターネットで動画ってサクサク動くのか心配です。一括契約だと、沢山使ってる人がいる時間だと遅くなるのでしょうか? |
1716:
契約済みさん
[2022-02-01 18:56:00]
>>1715 匿名さん
私はGMタイプなのですが、ドコモ回線は奥の部屋や洗面所あたりはタイムアウトするくらい電波が悪かったです。 FNJのインターネットはドコモ回線とは別の話ですが、昔聞いた話なので正しいかどうかわかりませんが、100戸で1回線(光回線1Gbps共有)なので、時間帯や同じ光回線で激しく使っている人がいると遅くなりそうな気がしています。 フレッツなどの別回線も導入できないとは聞いています。 リモートワーク時に困りそうで心配しています。 |
1717:
匿名さん
[2022-02-01 19:06:36]
|
1718:
マンション住民さん
[2022-02-01 19:24:22]
先日ここでシェアされてたのんきは新業態の「焼鳥のんき」になるそうです。
おいしい焼鳥屋さんが入って欲しかったので嬉しい。 https://twitter.com/takamasa_box/status/1488341287317422080 https://twitter.com/takamasa_box/status/1488350977178873860 |
1719:
契約者さん1
[2022-02-01 20:00:28]
内覧会最高でした!みなさん本当に丁寧過ぎて感謝しかありません。お部屋の状態も完璧で広々として最高でした。エレベーターも広くて内廊下も快適でした。強いて言うならキッチンの水圧ぐらいですかね。洗面台、シャワーは水圧強めで良さそうでした。とにかくみなさん内覧会楽しんで下さい。
|
1720:
匿名
[2022-02-01 21:14:12]
|
1721:
匿名
[2022-02-01 23:07:21]
>>1714 匿名さん
電気使用時間帯を調整すれば5%ほど安くなるって、書いてありましたが、ウチは平均すると月4000円程度なので、安くなったところで年間で2400円の節約になります。それくらいしか変わらないのであれば、常に電気使用時間帯のことを考える生活は嫌ですね。 最大で東電と同じ料金みたいな記載もあったような気がします。今と同水準の電気料金であれば良いですが、高くなるようで有れば、エネコックやめたいところですね。やめられるかは分からないですが。 |
1722:
契約済みさん
[2022-02-02 00:00:26]
>>1716 契約済みさん
別回線は導入できないって、確定なのでしょうか。そもそも、こういった強制的な条件がおおかしいじゃないですかね。少なくとも別回線に変更できると思いましたが。。うちはテレワークがメインで、回線が悪いと凄く困りますが。。。 |
|
1723:
匿名
[2022-02-02 00:10:15]
>>1721 匿名さん
恐らくエネコックやめれないと思います。 規約に書いてあったような。 エネコックって、ネット代込みで電気代の基本料なしで一見お得なようですけど、あまり使えないネットで、電気代もあがるようでしたら、この縛り嫌ですよね。 ユカイフルの換気システム回しぱなしだと、電気代上がりそうで怖いです。 |
1724:
契約者さん1
[2022-02-02 00:10:49]
電気料金は東電より5%ぐらい安く設定されてるって書いてあったのでお得だと思いましたが違ってたんですか?ネット速度も野村さんのエネコックは平均Ping値:?12.0msですので一般的な平均値と言われてるPing値の36~50msくらいより全然速いと思っていたんですが(一般的に0~15.0msは4段階のうち一番速い部類に入るので負担が大きいオンラインゲームもサクサク)何か私の認識が違ってたんですかね。数字できちらんと見比べた方が確実ですので変に心配する必要はないかと思います。
|
1725:
契約者さん1
[2022-02-02 00:13:37]
|
1726:
匿名
[2022-02-02 01:02:07]
|
1727:
契約者さん6
[2022-02-02 04:08:23]
>>1724 契約者さん1さん
Ping echo では体感速度と異なると思います。ICMPなので… 自分も入居予定なので、内覧の時にvDSLについて確認したいと思います。ここがボトルネックだとどのISP契約しても同じなんですよね。 |
1728:
匿名さん
[2022-02-02 05:30:35]
>>1724 契約者さん1さん
カタログ上のpingが早くても混雑時は意味がないので、 やはり帯域幅が足りてないと話になりません。 エネコックに限った話じゃないのですが、そういった類のネット環境は大体時間帯によってはすごく混雑する恐れがあります。 |
1729:
契約者さん1
[2022-02-02 07:29:26]
>>1728 匿名さん
プラウドからプラウドに引っ越しで、エネコックを利用しているので、実体験だけお話ししますね。 今住んでいるプラウドではネットはストレスフリーで利用してまして、心配はしておりません。 利用者数などは亀戸クロスとほぼ同じと考えていただいて差し支えないです。 |
1730:
匿名
[2022-02-02 08:05:08]
>>1729 契約者さん1さん
電気料金はどうでしょうか?高くなったりしないですか? ここの物件は床快フルで常時エアコン付けっぱなしなので、非常に気になっているところです。 以下の川崎の物件の板ではエネコックの電気代に関して議論されていますが、良い印象を持たれていないみたいです。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/445794/res/171-221/ |
1731:
匿名さん
[2022-02-02 08:47:51]
野村の仲介、カメクロ一階の良い場所に入ってますね。
カメックスの仲介多そうですね。 |
1732:
契約者さん1
[2022-02-02 09:07:27]
>>1730 匿名さん
その後こういう投稿をされてるようですよ。 > 購入時に電気料金の件で色々と書いてた者です。 一年で最も寒い2月を過ぎた事もあり、結局実際がどうだったのか当方の状況を報告しておきます。 結論としては、お恥ずかしながら心配していた割高料金に関しては全くの杞憂で、光熱費は従来と比べかなり低減、というよりむしろ半減されています。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/445794/res/401-478/ |
内覧会は特に問題がなかったのですが、電気錠のためあらかじめ制御ボックスと無線ルータが設置されていました。制御ボックスの仕様上は2.4GHzしか使わないのに5GHzも無線ルータで設定されており、誰も入居していないのに無線の電波がカオス状態でした。何も知らない方は入居後にさらに自分用の無線ルータを導入するとさらに混線すると思っています。どうしてこういうことするのかなと思います・・・
ちなみに、既設の無線ルータに接続したところインターネットにはつながりましたので、ライトユーザであれば無線のアクセスポイントとしても利用可能かと思います。
あと、上層階はドコモ回線は奥の部屋でiPhoneのアンテナ1本でした。