福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「コロナによるどうなる?福岡不動産市況」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. コロナによるどうなる?福岡不動産市況
 

広告を掲載

照葉民 [更新日時] 2020-08-20 18:32:51
 削除依頼 投稿する

コロナの影響により
福岡不動産市況はどのようになるでしょうか?
中古物件がお得になるのでしょうか?
新築は販売件数が下がるのでしょうか?
これから売ろうとしている人は今のうちに売った方が、お得なのでしょうか?
そもそも、もう分譲や戸建てには経済的に手が出せす賃貸に住む人が増えるのでしょうか?
失業者が増える懸念もあり、働き口が多いエリアが、これから良いとの見解もありますがどうでしょうか?
様々な見解をお願いします。

[スレ作成日時]2020-03-27 01:34:55

 
注文住宅のオンライン相談

コロナによるどうなる?福岡不動産市況

321: マンション検討中さん 
[2020-06-14 18:16:43]
>>319 匿名さん
あなたが特定の郊外を指しているのでないのなら、郊外は以前から「供給>需要」です。広い郊外か狭い都心かの2択で多くの人が後者を選択した結果が今の都心への一極集中です。
想像を膨らませるのは素晴らしいことですが、現状把握を誤ると痛手を負いますよ。
322: 匿名さん 
[2020-06-14 18:31:33]
>>320 マンション検討中さん  >>321 マンション検討中さん
人口密集地やコロナの感染リスクが高い地域(東京)からの避難って、普通は分るでしょ。
 
真の意味で「都心の一極集中」って表現出来る都市は、東京くらいのもんです。福岡はCCでしょ。
リモートワークやデイトレそしてリタイア世帯の中には、郊外に住んで保有資産の有効活用をする人は多い。以前から駅近とかの必要性が薄いです。
323: マンション検討中さん 
[2020-06-14 20:49:51]
>>319
雑誌か何かの影響受けすぎ、郊外の**は人口減で消滅していくわ
324: マンション検討中さん 
[2020-06-14 21:02:15]
>>322 匿名さん
東京からコロナ避難のために移住してる人なんて極わずかでしょう。リタイア世帯こそが都会に住む傾向が近年高まってるんですよ。リモートワークがどこまで浸透するかはまだわかりませんが、通勤が無くなることはありません。仮に週の半分が在宅ワークになったとして郊外への移住が進むとは思えません。

駅近の物件でない場合、資産性が維持できないので出口戦力で苦慮します。一生住むなら気にすることはないでしょうが、そうでない世代が「コロナで収入下がるかもしれないし、都心は高いから郊外に買うか」とはなりません。
マンションは立地(駅距離)が全てです。これは東京に限らず、鉄道網が整備されていない福岡にも共通して言えることだと思います。

325: 匿名さん 
[2020-06-14 21:08:33]
>>324 マンション検討中さん
自身がお勧めするエリアはいったいどちらなの?
326: マンション検討中さん 
[2020-06-14 21:09:37]
>>323 マンション検討中さん
同意です。日本の人口が確実に減少する中で、都市の人口が増加予測な時点で郊外は終了です。
この状態から郊外が発展する根拠はありません。少なくてもコロナの避難者が大量に発生し郊外が発展するということはありません。
327: マンション検討中さん 
[2020-06-14 21:17:25]
>>325 匿名さん
東京なら山手線沿線、大阪なら御堂筋線沿線(心斎橋より北)、名古屋なら東山線(都市部に限る)、福岡なら空港線(中央区)くらいじゃないですか?ちなみにあなたのおすすめエリアは?
328: 匿名さん 
[2020-06-14 21:33:06]
>>327 マンション検討中さん
東急田園都市線。
329: マンション検討中さん 
[2020-06-14 22:54:40]
>>328 匿名さん
いやいや衰退路線です。
330: 照葉民 
[2020-06-15 02:12:46]
>>325 匿名さん
赤坂、呉服町、東比恵、箱崎、竹下、大濠公園、薬院、六本松、桜坂、祇園、半道橋、清水、大橋

つまり、博多駅や天神駅にチャリで通えるエリア
331: 匿名さん 
[2020-06-15 07:07:30]
>>325 匿名さん
博多、祇園、中洲川端、天神、赤坂、大濠公園
薬院、渡辺通り、桜坂、六本松

※博多、天神は徒歩10分圏
※それ以外は徒歩3分圏(遠くても5分)
332: 匿名さん 
[2020-06-15 09:09:06]
>>324 マンション検討中さん
浸水停電のムサコのタワマンも好立地駅近でしたね。
駅近が全てでは無く、設備仕様や構造も大事。
事故物件は限りなく価値激減しますからね。
333: 匿名さん 
[2020-06-15 09:24:49]
>>332 匿名さん
オール電化で温水器が室内に設置されているマンションは。
地震や経年劣化でタンクの破裂、給排(水・湯)管の破損等で
大事故が発生するの注意して購入したほうが良いでしょう。
334: 匿名さん 
[2020-06-15 09:34:04]
>>332 匿名さん
駅近が全てです。
ムサコのタワマン浸水は駅近云々の話ではなく、そもそも災害時危険な場所への購入は避けましょう、ということです。
335: 匿名さん 
[2020-06-15 10:19:25]
>>334 匿名さん
ムサコは事故物件です。
知らないで購入する人は自己責任。
336: 匿名さん 
[2020-06-15 10:20:57]
>>333 匿名さん
オール電化の貯水タンクやヒートポンプユニットは、専有部の外に配置されている設計だとメリットが多い。

一方で室内に配置されている場合には、デメリットしか無い。素人目で漏水などの異常も見落とす。異音はうるさい。何よりも邪魔。修理故障時にはいちいち入室してもらう事になり、感染も怖い。
337: 匿名さん 
[2020-06-15 10:55:41]
>>336 匿名さん
そもそも分譲マンションのオール電化物件で、貯水タンクが専有部分にある物件を見たことがないのだけど見たことあります?
338: 匿名さん 
[2020-06-15 11:20:27]
>>336 匿名さん
温水器の室内設置は、設置面積も専有部分の床面積に
参入できる、
容積率を利用したローコストマンションに多いです。
339: 匿名さん 
[2020-06-15 11:36:09]
>>338 匿名さん
配管も専有部側の施工で対応出来るからねローコストになる。共用部配置だと構造から設計し配管も変わる。

居住者の快適性や物件価値に配慮出来るデベなら、共用部配置にする。知識が無い人は専有部配置でも買ってしまうね。
340: 匿名さん 
[2020-06-15 13:53:03]
>>336 匿名さん
電気温水器が部屋内に設置されているマンションは、
ベランダや共用廊下が狭くて窮屈です。
341: 匿名さん 
[2020-06-15 15:00:34]
>>340 匿名さん
知らない人はそういうモノだと思い、買ってしまう。

そういう人は、入居後に室外機から水漏れしてても無関心なので、放置する。エアコンの室外機も排水してるから、同じだと思ってしまう。

そして故障が悪化する。
気付いた時には、保証期間過ぎている。

他住戸でも水漏れが起きて誰かデベに報告して調査をしたらば、結局多くの住戸で起きていたなんて笑い話もありますよ。

知らないとか、無関心は、自分のマンション価値を下げる事になりますね。
342: 匿名さん 
[2020-06-15 21:16:40]
>>337 匿名さん
見た事ありますよ。ネットはむろん現地を内覧した。

以前住んでた物件(100戸強)では何故か、ワンフロアー10戸程でしたが一方の角部屋だけ専有部内でした。それ以外の9住戸は共用部に配置でした。

漏水事故が何度か起きて、いつも処置が遅くて嫌になって住替えたけど、その後に修繕したらしい。

沖縄では錆発生を各住戸で自己責任で対処させる為なのか、専有部配置を何件か見ましたよ。
343: 匿名さん 
[2020-06-16 13:21:32]
電気温水器が室内に設置されているマンションでは、
地震の揺れで配管が折れたら悲惨な事故のなる。
特に管理人が非番のときは被害が拡大する。
344: 匿名さん 
[2020-06-16 20:32:13]
>>343 匿名さん
そんなレアはマンションの話しても誰も興味ないでしょう
345: 匿名さん 
[2020-06-16 22:26:57]
決してレアでは無いです。
平日の内覧を趣味にしていますが、約半数、40-50%位は専有部に配置されています。
 
オール電化でも、敷地が狭くて結果、共用部スペースに配置出来ない場合は、専有部内のベランダの一角などに配置されます。購入者の居住空間が犠牲になります。要注意です。
346: 匿名さん 
[2020-06-16 22:28:08]
福岡は地震は起こらないとのジンクスを破って西方沖地震を経験
してから少しは興味を持っているマンション住民は多くなったと
思います。
やはり、地震や洪水や台風への備えを各組合員は日ごろから心が
けるほうが良いでしょう。
マンションによったら、上記の投稿のごとく電気温水器が室内に
設置している場合は温水器の経年劣化によるタンクの膨張で破裂
して大量の漏水事故を起こします。
被害額は甚大なもののなります。地震時には温水器の倒壊による
配管の破壊による事故等も考えられた方が良いでしょう。
347: 匿名さん 
[2020-06-16 23:06:59]
>>346 匿名さん
引っ越す前のマンションは共用部側に室外機その横に格納室があってタンクが収まってました。騒音は皆無でしたが、竣工2年後には、室外機から漏水が発生して何度も何度も修繕措置してた。
348: 匿名さん 
[2020-06-17 09:45:50]
>>345 匿名さん
ベランダは専有部分ではありません。間違いないように
気を付けてください。

ベランダは専有部分ではありませんので気を付けてください。

ベランダへの温水器設置は専有部分(室内)への設置とは
全く性質が違います。ベランダ設置は安心していいでしょう。

オール電化は温水器の設置場所が室内でなければとても安心
で安全で住みやすくていいマンションです。
>>345 匿名さんはベランダを専有部分との解釈を間違えて
の投稿です。

ベランダは共用部分で居住者に専用使用権が与えられている
箇所です。

管理組合の管理対象部分です、

※オール電化でも、敷地が狭くて、結果、共用スペースに配置
 できない、場合は専有部分(室内)に設置されます。
 よって室内(専有部分)の居住空間が犠牲になります。
※ベランダは消防法(建築基準法等)で00センチメートル以上
 となっていて、温水器を設置するためには設置後の幅が00
 センチメートル以上ないと建築確認の許可が出ません。
 よって、ベランダ(共用部分)は、それなりの幅を確保でき
 なければ建築の許可は得られません。
※ベランダに電気温水器が設置されているマンションは安心で
 すので誤解のないようにお願いいたします。
※電気温水器の設置場所をベランダ、共用廊下側のパイプスぺ
 ース内等は心配いりません。
349: マンション検討中さん 
[2020-06-17 11:54:17]
>>348
その話はコロナ市況に関係ありますか?
350: 匿名さん 
[2020-06-17 13:15:34]
>>347 匿名さん
温水器が室内にあった場合にはあなたがトラブルの解決に
奔走することになり素人には大変です。
共用部分に設置されているので管理組合の管理対象部分に
なりますので管理組合と管理委託契約している管理会社が
対応しますのでいくらか気は楽です。
351: 匿名さん 
[2020-06-17 13:39:33]
>>349 マンション検討中さん
マンション(不動産)の資産価値(市況)には影響あるでしょう
352: 匿名さん 
[2020-06-17 14:01:03]
>>351 匿名さん
>資産価値(市況)には影響あるでしょう
どのように資産価値に影響があるんですか?
市況にも影響するって意味が分りません。
353: 匿名さん 
[2020-06-17 14:24:51]
>>352 匿名さん
個々のマンションの資産価値が積み重なって市況に影響します。
354: マンション検討中さん 
[2020-06-17 15:50:18]
>>351
言いたい事は分からなくもないが、コロナとは無関係ですね。
355: 匿名さん 
[2020-06-17 20:47:49]
>>353 匿名さん
少しくらい脱線するなら許容範囲ですがしつこいです。他の方も言ってますがコロナに関係ありません。
356: 匿名さん 
[2020-06-17 21:29:48]
共用部であるベランダで、もしもオール電化設備の故障があったら、修理業者は
専有部へ立ち入ってからベランダへと移動する。業者が罹患している可能性は無いわけでは無い。
結局、故障をキッカケに巡り巡ってコロナ感染のリスクは高まる。
明らかに因果関係がある。
357: 匿名さん 
[2020-06-18 02:32:59]
>>353 匿名さん
オール電化のベランダ配置が、やがて市況に影響するとのご高説!多くの関係者が今後の貴方の投稿に大いに注目しています。
358: 匿名さん 
[2020-06-18 06:00:54]
>>356 匿名さん
*****、こわ
359: 匿名さん 
[2020-06-18 06:06:45]
>>356 匿名さん
さすが目の付け所がちがいますね!はじめはとんでもないアホな方かと思いましたけど、コロナ感染リスクを考えての投稿だったんですね!頭良すぎです、周りからいわれません??
360: 匿名さん 
[2020-06-18 10:05:44]
気になるのは銀行の融資。
締め付けがあるのなら、やはり住宅の購入自体が難しくなるのか、自己資金が潤沢な人は問題ないのかもしれませんが。
金利的にはもともとが低金利ではあるので、下がるのならば貸付が鈍くなるのではないかと思うのですが、どうでしょう?
361: 匿名さん 
[2020-06-18 10:18:26]
>>360 匿名さん
金利が下降する局面では銀行は貸したがる。
 
一般的に、回収不良の可能性が低い融資先なら、
貸付額は増やしたい、期間も長期に貸したいとなる。

単純化すれば、低金利下では、銀行の日銀から貨幣の調達コスト(金利)が下がる。で、貸出し金利も下がるので貸出し件数(融資件数)と期間を拡大して利益を出さねばならない。

薄利多売スタイルで、笑顔でお金を貸してくれます。
でもね、返済が滞ると鬼の形相で取り立てますよ。
362: マンション検討中さん 
[2020-06-18 11:41:42]
>>361 匿名さん
同じ行員が別人かと思う様に豹変するんですか?
363: 匿名さん 
[2020-06-18 11:52:36]
>>362 マンション検討中さん
表現の一手法としての「擬人化」って知らんのか!?
公立小学校なら国語の授業で習うと思われるが。
364: 匿名さん 
[2020-06-18 12:29:09]
今回は金融危機ではないので貸し渋りはありません。
とんちんかんな書き込みが目立ちます。
コロナ禍であろうがなかろうが、投資要素がある都心部のマンション価格は日経連動です。一方で実需メインのエリアは従来通り資産価値は年を追うごとに目減りします。
365: マンション検討中さん 
[2020-06-19 15:42:01]
福岡で売却前提で居住用マンションを購入するなら、都心物件以外はリスクが高い。
中央区なら天神赤坂大濠エリア
博多区なら博多祇園中洲川端エリア
天神博多に徒歩10分圏内もしくは駅徒歩3分圏内
多少価格が高くても上記以外は将来的な下落リスクが高い
366: 匿名 
[2020-06-19 23:40:03]
>>365 マンション検討中さん
大雑把な昔ながらのお馴染みのエリアで括る(くくる)捉え方はそれこそリスキーかと。徒歩3分の条件に合致する物件群(グループ)の中で、どんな付加価値があるか否かで、投資効率に差が出ます。
367: マンション検討中さん 
[2020-06-20 08:45:33]
>>366 匿名さん
おっしゃる通りです。
先に上げた立地条件は前提であり、眺望や学区、マンション管理体制などの付加価値により資産価値が決定するものだと思ってます。
ただ一般的に資産価値の構成要素としては立地が7割です。
特に福岡はバス文化が影響してか、他の都市より駅近を好む(=歩きたがらない)傾向が強いため、立地8割くらいで考えてます。
368: 匿名さん 
[2020-06-20 11:04:42]
マンションの資産価値は8割が立地とすれば後の2割は
住み心地でしょうか。
369: マンション検討中さん 
[2020-06-20 20:22:27]
>>368 匿名さん
マンション規模や眺望、管理体制とかじゃないですか?
370: 匿名さん 
[2020-06-20 20:53:32]
>>369 マンション検討中さん
規模は見れば解るけど、
管理体制などは外見からは解りません。
ガラの悪い地域のマンションだけはよっぽど安くないと買いたくない。
それだけでしょう。
規模の大きいマンション893などが住んでいそう。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる