福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「コロナによるどうなる?福岡不動産市況」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. コロナによるどうなる?福岡不動産市況
 

広告を掲載

照葉民 [更新日時] 2020-08-20 18:32:51
 削除依頼 投稿する

コロナの影響により
福岡不動産市況はどのようになるでしょうか?
中古物件がお得になるのでしょうか?
新築は販売件数が下がるのでしょうか?
これから売ろうとしている人は今のうちに売った方が、お得なのでしょうか?
そもそも、もう分譲や戸建てには経済的に手が出せす賃貸に住む人が増えるのでしょうか?
失業者が増える懸念もあり、働き口が多いエリアが、これから良いとの見解もありますがどうでしょうか?
様々な見解をお願いします。

[スレ作成日時]2020-03-27 01:34:55

 
注文住宅のオンライン相談

コロナによるどうなる?福岡不動産市況

281: 匿名さん 
[2020-06-11 18:31:42]
>>280 匿名さん
田舎です。
282: 匿名さん 
[2020-06-11 21:29:43]
「地方」と「郊外」をごっちゃにする!?
283: マンション検討中さん 
[2020-06-11 21:49:28]
どうでも良い話で盛り上がるなw
284: マンション検討中さん 
[2020-06-11 21:55:29]
>>280 匿名さん
論点ずらしてけっきょく何がいいたいの?
285: マンション検討中さん 
[2020-06-11 22:33:28]
>>279 マンション検討中さん
売れてないのにどうして上がるの?
福岡県民の購買力分かってる?
286: 匿名さん 
[2020-06-11 22:45:28]
>>282 匿名さん
それはどちらの立場にも言っている。でオッケーですか?
287: 匿名さん 
[2020-06-11 22:53:43]
>>278 マンション検討中さん

東京なら都心の定義は23区、7区、3区と定義が様々ですが、日本に関して言えば都心は東京を中心とした23区エリアとその周辺エリアのみで、それ以外は都心ではありません。あえてツッコむと福岡市は都心ではなく100%郊外で
す。

以上から主観。
288: マンション検討中さん 
[2020-06-11 22:59:07]
>>287 匿名さん
日本語不自由なの?大野城市を都心と言ってたら頭変な人と思われるレベルだよ?
289: マンション検討中さん 
[2020-06-11 23:04:10]
大野城市ってどこやねん、と思ってググったらクソど田舎やった。これが都心なら日本全国都心やろ、ワロタわ
290: 匿名さん 
[2020-06-11 23:04:26]
>>288 マンション検討中さん
よく読め。都心とは言っていない。

291: 匿名さん 
[2020-06-11 23:14:35]
>>288 マンション検討中さん
博多、天神が都心かどうかは人それぞれだろ?



292: マンション検討中さん 
[2020-06-11 23:53:55]
>>291 匿名さん
福岡都市圏の都心です。
293: 匿名さん 
[2020-06-12 03:32:06]
位置付けをランクアップしたい気持ちはわかるが、
博多天神は福岡市街の中心部と呼ぶのがシックリくる。
ローカルTVの報道番組でもその言い方がデフォです。
なので地元民の耳にも馴染みがあり違和感無い。
ディスりでは無く、それくらいが謙虚で好感度高まる。
294: マンション検討中さん 
[2020-06-12 11:41:32]
>>290 匿名さん
日本語力ひくいのか?>>277に書いてあるよ。留学生ならもう少し勉強してからマンション買おう
295: 匿名さん 
[2020-06-12 12:24:26]
>>294 マンション検討中さん

妄想が怖い。
よく読め。落ち着け。よく意味を考えろ。
大野城市が都心だとは言ってないぞ。

私の住まいは博多区。
あなたの言う、利便性の良い、都心の博多区。




296: マンション検討中さん 
[2020-06-12 13:49:41]
>>295 匿名さん
大野城市を都心と言う人もいる、というのが君の考えなんだろう?それに対して大野城市は誰が見ても都心ではないといっただけ。

急に自己紹介されても困る、誰も君の住んでるとこに興味はないよ。
297: マンション検討中さん 
[2020-06-12 14:37:16]
大野城市なんて知らないし調べようとも思わないからその話題は終わりにしましょう。

都心とは都市の中心部という意味もある。
博多、天神は地方都市の中心部でいいじゃないですか。
298: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-12 15:06:48]
>>295 匿名さん
博多区も広いでしょう。都心て駅前ぐらいじゃないの?
このやりとり、東京や大阪の人が見たらどう思うか笑
299: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-12 15:09:18]
>>295 匿名さん
君が落ち着け。博多区vs大野城市とかどうでもいいぞ笑 どっちも福岡の割と栄えた街ぐらいや。
300: 通りがかりさん 
[2020-06-12 15:35:26]
東京ってひとくくりで言うところが地方の人だねww
地方都市は地方で良い所あるから
301: 匿名さん 
[2020-06-12 18:37:47]
日本全国どこでも住めば都(みやこ)。これ間違いない(古ッ)
まずは、自身が住む土地や、かつて暮らした町に愛着や郷愁を抱くことは、とても素晴らしい。
そして、他者が愛する他所の土地や人々にも敬意をもてる貴方ならば、なおのこと素晴らしい。
そういう人が増えれば、日本全国どこでも暮らしてみたくなる。ちがうかな?(^^)v
302: 通りがかりさん 
[2020-06-12 18:45:50]
>>301 匿名さん
賛成!!
303: マンション検討中さん 
[2020-06-12 19:35:17]
>>295 匿名さん
私の住まいは博多区!( ・´ー・`)ドヤァ
304: 匿名さん 
[2020-06-12 19:40:36]
そやで、俺は大阪から移住したけど博多区より春日にしたわ。大きな公園がある割に買い物も便利やしええとこやで!教育環境も良さそうやしな!
田舎には田舎にいいとこあるよ、俺はごちゃごちゃしてうるさい大阪より春日みたいなほどよい田舎が好きやな。
東京にも少しいたけどもう絶対住みたくないわw
305: 匿名さん 
[2020-06-12 19:58:52]
>>304 匿名さん
?大阪に固執しない大阪人の投稿を初めて見たー(^^)v
本物の大阪人なのかは分かりませんがオモロイで?!
東京には住みたくないには芯から共感しましたw
こんど春日行ってみたいって思った。 by福岡移住者
306: マンション検討中さん 
[2020-06-12 23:47:21]
>>285 マンション検討中さん
要は上げ幅が福岡は低いのよ、特に都市部の。
コロナ自粛て成約数が減のは当たり前で、貧困層の多い分、物件価格が安いので購買力云々はナンセンスかと、
307: 匿名さん 
[2020-06-13 14:01:09]
おそらく地場の企業の給与水準が低いから、
それによって購買力も低いと言っているのかと。

統計調査によると福岡は全国の主要都市圏と比較すると
成約価格の下げ幅はやや少ないが、
成約件数の下げ幅はまあまあ大きいです。
308: マンション検討中さん 
[2020-06-13 16:19:33]
>>やや少ない、まあまあ大きい
具体的な数字を書いて欲しいです。
309: 匿名さん 
[2020-06-13 16:27:51]
>>307 匿名さん
福岡は物の値段が安い。不可分所得で考えると、
大都市圏より生活水準は高い。その分呑気です。
310: マンション検討中さん 
[2020-06-13 17:25:23]
福岡も新築マンションは場所が良くても
高額物件を中心に竣工在庫ばかりの中
どうしてこれ以上、価格が上がる要素があるの?
ブリリアなんて令和版バブルの塔じゃん。
311: 匿名さん 
[2020-06-13 18:00:33]
>>308 マンション検討中さん
https://www.retpc.jp/wp-content/uploads/reins/bukken/bukken2005.pdf
自分で調べる習慣をつけ、推移を把握していきましょう。
売り時買い時、潮目を覧るのは大切です。
312: 匿名さん 
[2020-06-13 18:16:12]
”可処分所得”は下がる一方ですが、土地価格はあがる。コンパクトC構想の基本に立ち返り
中心市街地の新規開発もまたまた活発化し、あっそうさんグループも勢いづいちゃうんだよな。
日本は土地を基礎にした経済ですけんね。公示価とか下がったら大変よ。みな傾くよ。
土地価格が上がっている内は、まだまだ安心だ。
313: 匿名さん 
[2020-06-13 20:05:03]
他国に比べてマシな日本にお金と人が集まるのは既定路線。ヨーロッパ、中国、余ったジャブジャブの金、人が日本に押し寄せ、想像もつかないバブルがこれから起こる。今は令和バブルの始まりに過ぎない。日本人として、これから起こる最後の資産バブルに飲まれないようにしよう。
314: マンション検討中さん 
[2020-06-13 20:18:13]
所得も上がらず不動産価格が上がって行ったら
もう日本は土地も企業も外国に飲まれて
植民地状態ですね。
315: 匿名さん 
[2020-06-13 20:38:46]
>>314
福岡都市圏は人口増えてるので、
貧乏人になればなるほど中心から離れたところにしか住めなくなるだけですよ。
東京と同じです。
316: マンション検討中さん 
[2020-06-13 23:49:56]
>>311 匿名さん
まあまあ、ややという曖昧な表現だったので感想文かと思いました。

>>成約価格の下げ幅はやや少ないが、?
>>成約件数の下げ幅はまあまあ大きいです。

この感想はこのデータにありますか?
㎡単価よりも成約価格で潮目を判断しているのですね。
317: 匿名さん 
[2020-06-14 03:42:21]
>>316 マンション検討中さん
仰るとおり、きっと個人的な感想を言ったのでしょう。
318: マンション検討中さん 
[2020-06-14 05:06:16]
成約件数の減少は全国で自粛してるのだから大幅に減って当たり前。その分購買需要が後ろにずれたと見るべきでしょう。
成約価格は中心地域とそれ以外の地域で分けて考えた方がよろしいかと、もともと売れにくい立地の物件の値下げはあっても好立地物件の値下げは少ないかと。

>>317 匿名さん
>>316 マンション検討中さん
程度の低い返信はやめましょう。
319: 匿名さん 
[2020-06-14 15:22:27]
コロナを機に、以前からの購入検討者の多くが、勤務先の業績低迷→給与削減→可処分所得減となる。
それらの方々は、購入を見送るか、坪単の安い郊外での購入にシフトする。

従って、これからは郊外物件の需要が微増する状況が続きます。
以前から、郊外地域は 需要>供給 の市場。所有物件を売却する人には追い風。

だが、さてどこに引っ越すか? 更に郊外へ落ち延びるか?(笑)

中心部や郊外には、以前からの普通の移住に加えて、首都圏などからの避難的な移住が増え始めた。
320: マンション検討中さん 
[2020-06-14 16:35:29]
>>319 匿名さん
いやいや、コロナ影響で郊外に住む人は増えませんよ‥
あなたの周りに郊外に避難移住した人はいるんかいな、避難的移住って何から避難するなよ(笑)
321: マンション検討中さん 
[2020-06-14 18:16:43]
>>319 匿名さん
あなたが特定の郊外を指しているのでないのなら、郊外は以前から「供給>需要」です。広い郊外か狭い都心かの2択で多くの人が後者を選択した結果が今の都心への一極集中です。
想像を膨らませるのは素晴らしいことですが、現状把握を誤ると痛手を負いますよ。
322: 匿名さん 
[2020-06-14 18:31:33]
>>320 マンション検討中さん  >>321 マンション検討中さん
人口密集地やコロナの感染リスクが高い地域(東京)からの避難って、普通は分るでしょ。
 
真の意味で「都心の一極集中」って表現出来る都市は、東京くらいのもんです。福岡はCCでしょ。
リモートワークやデイトレそしてリタイア世帯の中には、郊外に住んで保有資産の有効活用をする人は多い。以前から駅近とかの必要性が薄いです。
323: マンション検討中さん 
[2020-06-14 20:49:51]
>>319
雑誌か何かの影響受けすぎ、郊外の**は人口減で消滅していくわ
324: マンション検討中さん 
[2020-06-14 21:02:15]
>>322 匿名さん
東京からコロナ避難のために移住してる人なんて極わずかでしょう。リタイア世帯こそが都会に住む傾向が近年高まってるんですよ。リモートワークがどこまで浸透するかはまだわかりませんが、通勤が無くなることはありません。仮に週の半分が在宅ワークになったとして郊外への移住が進むとは思えません。

駅近の物件でない場合、資産性が維持できないので出口戦力で苦慮します。一生住むなら気にすることはないでしょうが、そうでない世代が「コロナで収入下がるかもしれないし、都心は高いから郊外に買うか」とはなりません。
マンションは立地(駅距離)が全てです。これは東京に限らず、鉄道網が整備されていない福岡にも共通して言えることだと思います。

325: 匿名さん 
[2020-06-14 21:08:33]
>>324 マンション検討中さん
自身がお勧めするエリアはいったいどちらなの?
326: マンション検討中さん 
[2020-06-14 21:09:37]
>>323 マンション検討中さん
同意です。日本の人口が確実に減少する中で、都市の人口が増加予測な時点で郊外は終了です。
この状態から郊外が発展する根拠はありません。少なくてもコロナの避難者が大量に発生し郊外が発展するということはありません。
327: マンション検討中さん 
[2020-06-14 21:17:25]
>>325 匿名さん
東京なら山手線沿線、大阪なら御堂筋線沿線(心斎橋より北)、名古屋なら東山線(都市部に限る)、福岡なら空港線(中央区)くらいじゃないですか?ちなみにあなたのおすすめエリアは?
328: 匿名さん 
[2020-06-14 21:33:06]
>>327 マンション検討中さん
東急田園都市線。
329: マンション検討中さん 
[2020-06-14 22:54:40]
>>328 匿名さん
いやいや衰退路線です。
330: 照葉民 
[2020-06-15 02:12:46]
>>325 匿名さん
赤坂、呉服町、東比恵、箱崎、竹下、大濠公園、薬院、六本松、桜坂、祇園、半道橋、清水、大橋

つまり、博多駅や天神駅にチャリで通えるエリア

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる