福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「コロナによるどうなる?福岡不動産市況」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. コロナによるどうなる?福岡不動産市況
 

広告を掲載

照葉民 [更新日時] 2020-08-20 18:32:51
 削除依頼 投稿する

コロナの影響により
福岡不動産市況はどのようになるでしょうか?
中古物件がお得になるのでしょうか?
新築は販売件数が下がるのでしょうか?
これから売ろうとしている人は今のうちに売った方が、お得なのでしょうか?
そもそも、もう分譲や戸建てには経済的に手が出せす賃貸に住む人が増えるのでしょうか?
失業者が増える懸念もあり、働き口が多いエリアが、これから良いとの見解もありますがどうでしょうか?
様々な見解をお願いします。

[スレ作成日時]2020-03-27 01:34:55

 
注文住宅のオンライン相談

コロナによるどうなる?福岡不動産市況

201: 匿名さん 
[2020-05-10 21:35:34]
>>200 匿名さん
コロナショックは一つのチャンスなんです。
例えば、私たちが住んでいるマンションの管理組合の理事会などはPS1台あればお互いのアドレスで連絡を取り合う癖をつけているので簡単なことは意見の出し合いをして一つの案件の可否をとることぐらいはできます。このシステムをより高度化したものでしょうからやる気のある商店主はできると思います。
202: 匿名さん 
[2020-05-10 22:07:52]
>>201 匿名さん
単純にセキュリティが大丈夫かってことじゃないの?
ラインも業務使用出来ないよね。
203: 匿名さん 
[2020-05-10 22:08:48]
>>194 匿名さん
羨ましい。
204: 照葉民 
[2020-05-10 22:22:47]
>>200 匿名さん
大企業は一部であって世の中の大半が中小零細だからリモートワークは進まない。


205: 匿名さん 
[2020-05-10 22:27:09]
>>204 照葉民さん
リモートワークをフリーランスがスタバ等てしてることを自宅ですることと勘違いしてる人がたくさんいそう。
206: 匿名さん 
[2020-05-10 22:46:13]
商売方法がコロナショックで大きく様変わりするのでこの変化に対応できない証人はいったん整理して次のチャンスを狙ったほうが賢明でしょう。
207: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-10 23:08:37]
今現在、大企業ではテレワークをかなりしてますけど、世間の状況やBCP上、仕事に制限がついているからできているところも多いと思いますよ。
平時の通常の業務でテレワークで続けられるかというのはまた別の話です。
208: マンション検討中さん 
[2020-05-11 02:19:50]
今、マンションを買うかどうか悩んでいまして
百道辺りで3LDKで考えているんですが、不動産価格の下落がありそうなので待とうか悩んでいます。
この、レジデンス百道
ザパークハウス百道
ザライオンズ百道
この三つを検討しています。
最高で6000位を考えています。
キャッシュです。
なので、どこがどのようにいいかもしよければ
教えていただけたら幸いです。
209: デベにお勤めさん 
[2020-05-11 12:52:36]
>208
新規分譲マンションの不動産価格の下落は無いですね‥
売れなくてどうしようもなく、陰で本気で買う気があるお客さんから値引く事はあるとは思いますが
ある程度、価格は値引き後にインパクトが出る価格設定は用意すると思います。
あと、職人さんの人件費はさらに高くなりそう・工賃・材料自体が手に入らなくなり、値上がりしそうなので、新規分譲マンションのリリースは減る可能性があり、利益を取ろうと思ったら、その少ない販売マンションの中から利益を取る必要があるのが要因です。
210: 匿名さん 
[2020-05-11 16:34:23]
>>208 マンション検討中さん
その中ならレジデンス百道に一票。
209さんも言ってるけど、売れ残り以外新築は下がらないし、いい場所の供給も激減。
ただそんな新築も中古になった瞬間に値下げしまくらないと売れない環境についになってしまった。 コロナのせいで。

だから新築のパークハウスは割高すぎる。仕様もしょぼい。 ライオンズは不便。 
  レジデンスは中古でても、すぐには売れなくて何ヶ月かしたら値段下がるでないか予想。 

東京と違って福岡は6000万超えのゾーンはそもそも出来高少ないから売る時とても売りにくい。
駅3分以上の6000万超えは論外。
高価格帯ではないけどアーバンパレス藤崎駅前とかはそんなにいいと思わないしひょろ長マンションだけどけど駅2分で、ここ数年出たらすぐ売れるし、オープンハウスしても活況。
近隣のマンションの相場観を養い、狙った中古が出たら多分最初はふっかけ値段なので、様子みて値段2回くらい下がったところで買い相談して、さらにそこから300万くらい下げてもらうのが今はいいのでは?

中古は完全に買手市場よ。 
値段気にしないのであれは徒歩1分のグランドメゾン百道も も検討してみては。敷地計画はヒョロ長マンションでイマイチだし戸数も少ないから割高だろうけど、徒歩1分は強いと思う。
211: 匿名さん 
[2020-05-11 16:52:11]
総じて、購入者側の予定単価が10-20%は下降する事を踏まえて、狭くて安い物件の供給が増えます。首都圏では2-3年前から顕著です。福岡も取得用地が徐々に狭くなってきてますから、狭い土地に狭い住戸を規制一杯に建てるデベが増える。平均70平米で30-40戸とか。EVは1基、駐車場は機械式。それで、40戸程度だと維持費が高くつきます。
212: マンション掲示板さん 
[2020-05-11 17:24:19]
>>209 デベにお勤めさん

パークハウスも、レジデンスもあんまり中身は変わらない割には高いとは思っていました。
そんなにあせって買うわけではないので中古を見定めたいと思います。
213: マンション掲示板さん 
[2020-05-11 17:26:42]
>>210 匿名さん

グランドメゾンは、ちょっと高すぎて...
レジデンスは駅から近くていいなぁとは思っています!!
こんなに長く書いていただいて、本当に
参考になります!
ありがとうございます!!
214: マンション掲示板さん 
[2020-05-11 17:27:36]
>>211 匿名さん

新築は厳しいということですね...
わかりやすく、解説していただいてありがとうございます!
215: マンション掲示板さん 
[2020-05-11 17:28:58]
>>210 匿名さん

レジデンスに、5400 83平米 一階なんですが
適正価格はいくらくらいだと思われますか?
216: マンション検討中さん 
[2020-06-06 19:39:23]
>>215 マンション掲示板さん
福岡はサラリーマンの平均年収が低いので、6000万超えるような物件はきつそう。安い中古に流れるんじゃないかな
217: マンション検討中さん 
[2020-06-06 20:45:14]
結局コロナの影響なんて無かったな、また上がりそう。
218: 匿名さん  
[2020-06-06 22:27:06]
>>217 マンション検討中さん
あなた短絡というか粗忽者? 若しくは売り手? 無知?
失業者急増・求人減・ボーナス減額・ベア無し・企業業績悪化・インバウンド激減。
上がろうが、仮に下がっても買い手側の懐が寂しい。
住替え予定も保留や見送り。

219: マンション検討中さん 
[2020-06-06 23:23:41]
>>218
公務員は影響ないからね、皆完成済を値引きで買えるチャンスと探し回っとるよ。
七社会も特に影響ないからね、結局今出てる物件が捌かれたら、新規案件が減って結局価格は高止まりよ。
資産バブルも起こりそう、
今在庫を値引きで買うのが好立地を安く買える最後のチャンスかな。
220: 匿名さん  
[2020-06-06 23:31:54]
>>219 マンション検討中さん
公務員も会社員も若者は不安でしょう。いずれ定年は延長され、企業は賃金カーブを以前のようになだらかに引き直す。実質的に生涯賃金が減るから、購入意欲が減退する。
221: マンション検討中さん 
[2020-06-06 23:53:23]
日本はどんどん貧しくなっとる。
結局、買い手の懐に合わせてマンションがどんどん狭くなって価格が下がるだけやと思うわ。
もう昔みたいに建設費下げられんからな。
変な期待を持って買い時逃すんやなくて、必要なタイミングで思い切って買うべきやわ。人生は短いからな。
222: マンション検討中さん 
[2020-06-07 02:20:23]
>>218 匿名さん
リーマンほどの影響なし。日経平均はコロナ前の水準に戻り、住宅ローンは超低金利、あなたのようなに賃貸層の購買需要もかなりあるだろうし
223: 匿名さん 
[2020-06-07 07:52:29]
既に首都圏では、取得土地の不足・狭小化を背景に一部デベが狭くて低価格の物件供給を推進中。
福岡でも、60㎡・2LDK・3000万未満・200戸の中規模マンションなんかが現れてる。

廊下・収納・バス・洗面所の面積を削って部屋を配置してる間取りなんかは、無味乾燥って感じ。
空間の価値観やライフスタイルは人それぞれだが、さすがに?LDKなら75㎡は欲しいなぁ。
実際?LDK・80㎡UP・角部屋を必須条件に、毎回各地に転居していますので。
224: マンション検討中さん 
[2020-06-07 08:19:17]
>>223
どんどん狭くなり、質も落ちとるよね、この傾向は続きそうマンションは
今なら戸建の方が良いかな
225: 匿名さん 
[2020-06-07 09:12:43]
プランやスタイルに照らし、自己資金を有効に使うなら注文住宅がベストチョイスかも。
所有権という危うい価値では無く、土地という不動産が自己資産として手に入り長期に残ります。
226: 匿名さん 
[2020-06-07 09:29:17]
リモートワークを採用できる職場に勤務されている社員であれば、
この際郊外のゆとりある一戸建てか広い部屋の(仕事用部屋設置)
マンションを考慮されたらどうでしょうか。
227: 匿名さん 
[2020-06-07 11:48:41]
コロナ禍が終わった訳ではありません。いまは第一波の山を越えて小安状態になっただけです。現在でも、飲食業や観光業、交通産業の一部などでは何とか持ちこたえている状態。

この状態が今後数ヶ月続けばかなりの影響が出てきます。そして秋冬になり再び感染が拡大し始めると、国にも余力がなく、東京都だって余力がないと言い出している(オリンピックの簡素化が言われ出しています)。秋冬以降に予想される第二波にどう対応出来るのか、定かではありません。ひょっとすると、大戦中のインパール作戦みたいに、弾薬も食料も支給できないが撤退は許さん!各自奮闘努力せよ!てな鼓舞だけで、具体的支援策があまり打てない可能性もありそう。

そういうとすぐにワクチンを持ち出すけれど、これがそう簡単ではなさそう。副作用が少なく効き目が持続するワクチンを開発出来るのか不明(インフルエンザは毎年接種が必要し、多くのRNAウイルスでは有効なワクチンが開発出来てない)だし、どこの国がそのワクチンを開発するかも極めて重要な問題。中国だったら、世界中を喝上げすることになるでしょうね。中国に貢ぎ物をせよ、さすればワクチンを与えてやるぞ。さもなければ、痛めつけてやろうじゃないか! また、仮にワクチンが出来たとして、我が国に優先配付されるとは限らず、製造にも時間がかかるので、コロナ禍がすぐに終わる訳でもない。

いまは序章に過ぎません。これから本番が来る。そんな気がしています。
現在株価がそれなりの水準なのも、各国が金をじゃぶじゃぶつぎ込んでいるからのように思えてならず。やがてふくれあがった資金が儲けを求めて流動し始めます。こうなると弱小国は飲み込まれ、経済が破綻しかねません(アジア通貨危機などその好例)。

労働者不足とコロナ禍で建設作業員が十分に確保出来ない中で、無理してコスト高のマンションを建てたところで、果たして売れるか? 建設業界も将来への不安を感じていることでしょう(けど、絶対に強気の姿勢を打ち出すはず。自ら需要をしぼませたらアウトですからね)。

と言うことで、もう少し様子を見てみる方が良さそうに思うのはおいらだけか?


228: 通りがかりさん 
[2020-06-07 12:51:29]
>>226 匿名さん
リモート率が増えたとしてもゼロになるわけではないので、都心駅近人気は当分続きますよ、一生住むつもりならともかく郊外に戸建てやマンションを買うと出口戦略でつまずく可能性がありますよ。大きい買い物ですし、リスクは少ないほうがいいと思います。
229: 通りがかりさん 
[2020-06-07 13:20:36]
>>227 匿名さん
アベノミクスでマンション価格が高騰してる中で多くの人が長い期間「様子見」してきたわけで、その間多くの人が無駄な賃料を支払ってきました。大事なのはいつ買うかであって、マイナス材料ばかり探してたら結局買えず仕舞いでおわります。

個人的にはコロナ渦におけるマンション価格の下落幅はかなり限定的かと思います。生活に困窮した世帯や中小企業の投げ売りが少しあるくらいでしょう。予想されてるような事態にはならないと思います。仮に中小企業や個人事業主がコロナで焼かれても、そもそもマンション購買層とは異なる属性の方々なので、この先、日本経済に大きく影響及ぼすようなこともないと思います。
230: マンション検討中さん 
[2020-06-07 15:18:04]
>>227
こういう人は、なんだかんだマイナス面を見つけて一生買えない。
231: マンション掲示板さん 
[2020-06-07 15:55:04]
大阪府、大阪大学、アンジェス他メーカが
共同開発している多機能ワクチンが
出来上がればコロナも収束するだろう。
232: マンション検討中さん 
[2020-06-08 20:59:29]
>>227 匿名さん
それは1ヶ月くらい前にみんな考えてました。
ネガティブな要素はみんな考え尽くされて既に相場に織り込まれてますよ。
新しいネガティブな材料がなければもう大きく下げることはないです。
233: 匿名さん 
[2020-06-08 22:56:00]
>>232 マンション検討中さん
織り込みでこんな相場ですか。大変ですね。
234: 通りがかりさん 
[2020-06-09 00:10:05]
>>233 匿名さん
ごめん、何が言いたいかわからない。具体的にいってみ?
235: 匿名さん 
[2020-06-09 00:30:59]
買えない人は、あれこれと買わない理由を探し見つけては、それを理由に賃貸他に暮らし続けるもの。
それでもいつか購入した後は、何ら意識もせずに隣戸に迷惑をかけながら日々暮らします。 
一方、仕事が出来る人は、僅かな可能性を見つけ出し、機会を得てトライし大きな成果を上げます。
236: 匿名さん  
[2020-06-09 05:41:40]
>>235 匿名さん
同感。決断出来ない人っていますよね。
職場でも反対や文句言うだけで自身は提案も成果も上げない残念な人っていますよね。
237: 購入経験者さん 
[2020-06-09 05:59:17]
高額物件はコロナの影響でリスクオフ/収入源の影響ですでに売買の動きが遅く、売り残りが増えてます。それにより今後の新築では値下がり/部屋の狭小化に伴うコストダウンは必死です。日経は上がっていますが、実体経済は明らかに不景気突入です。最近までの福岡のマンションはバブル相場だったということを気づいたほうがよいですよ。コロナはきっかけにであり、バブルは必ず下がります(スピードの程度はありますが)。
238: 購入経験者さん 
[2020-06-09 06:06:24]
https://homenever.com/fukuoka/
これ参考になりますよ。
239: 匿名さん 
[2020-06-09 07:15:39]
以前から、首都圏で一部のデベは狭小物件(低単価)を提供していたが、
福岡&周辺エリアで、2LDK 60㎡ ではとても辛い。
在宅時間が増加する中では、ストレスフルな住空間。息が詰まる。
240: マンション検討中さん 
[2020-06-09 09:59:41]
>>238 購入経験者さん
コロナの期間で外出自粛してる時に取引数が減るのは当たり前で、この時期は窮困した売主の投げ売りもあるでしょうね。

一次情報でないサイトは書き手がどういう意図で記事を作っているかよく考えた方がいいですよ。
一次情報のレインズでは2020年4月の福岡県中古マンション価格は前年比マイナス2.6%ですね。これは暴落とは言わないです。
241: マンション検討中さん 
[2020-06-09 10:13:37]
>>240 マンション検討中さん
下落の表現に注意しましょうね。
前年比という表現になってます。
コロナ前のピークからはかなり下落してます。
242: マンション検討中さん 
[2020-06-09 10:39:16]
>>241 マンション検討中さん
かなり下落と曖昧な表現をしてますが下落してませんよ。日経がコロナ前水準になってる中でマンション価格がで日経のコロナ最安値を追っていくと思いますか?メディアの記事に右往左往してる人が多いですが、もう少し自分の考えを持ったほうがいい。
243: マンション検討中さん 
[2020-06-09 11:10:43]
>>242 マンション検討中さん
少なくとも福岡の中古マンションは売り急ぎか
値下げが凄いです。
1から2割引きはザラです。
244: マンション検討中さん 
[2020-06-09 11:29:36]
>>241 マンション検討中さん
福岡県の中古マンションの平米単価は前年比でマイナス2.6%ですよ。前月比ではマイナス2.5%です。レインズのレポートで誰でも見れます。

メディアの記事はショッキングな内容の方が売れるので煽り記事が多いです。
必ず一次情報を自分で確認した方がいいと思います。
245: 匿名さん 
[2020-06-09 12:55:28]
>>244 マンション検討中さん
私自身が記憶してたデータと投稿内容がちょっと違う気がして、公表データを見直しましたよ。
やっぱり!自分の記憶違いでは無く、貴殿のデータの読み方、明らかに違っているみたいだよ。
最初、記憶違いをする程に自身がボケたのかなあと心配になったが、安心した(笑)

■出典:『指定流通機構の物件動向(令和2年4月)』
■対象:福岡県の既存マンション〈平米単価〉  金額単位:万円、前年比:%
 
 2019/04月:26.81 ・ 2020/03月:27.22 ・ 2020/04月:26.16(万円)
 
■結論:2020年04月の 前年比 は 97.6% (=▲2.4%)、前月比 は 96.1% (=▲3.9%)
 
誰かが投稿してたように、メディアの報道と同じで、全体値としてのデータにも右往左往したり、振り回されたくないですね。何故なら、データ分布・格差は在りますし、全体の傾向とは無関係の個体は必ずあるわけです。

株の様に掘り起こして投資すれば良い。同じデータを拠り所にしても強気で臨む人も居れば、震え上がって腰が引けてしまう弱気の人が居ます。私は行ったり来たりですが、基本は前者です。
246: 匿名さん 
[2020-06-09 12:59:45]
参照用にパッチワーク状になってますが提示します。
『指定流通機構の物件動向(令和2年4月)』
参照用にパッチワーク状になってますが提示...
247: 匿名さん 
[2020-06-09 15:13:46]
給料上がらないのにマンション価格は上がる、これは2019年が最後でしょう。福岡市中心の80m2/6000万は一般リーマンには高すぎ・家族持ちでは狭すぎでもったいないです。2014年頃は100m2/6000万前後でした。いい時代でしたね。今売ったら8000万。ここまで戻るのは難しいでしょうが、80m2/5000万ぐらいになってほしいですね。
248: 匿名さん 
[2020-06-09 16:23:09]
>>247 匿名さん
80㎡/5000万円なら探せばあります。贅沢を言わなければ
たくさんあります。贅沢な悩みですね。
249: マンション検討中さん 
[2020-06-09 20:29:29]
>>243 マンション検討中さん
福岡の中古マンションやザラというなんとも曖昧な表現をしていますが、1割2割の値引きをしてまで売り急いでいる業者や生活困窮家庭はザラではなくマレですよ。
250: 匿名さん 
[2020-06-09 20:43:56]
あと半年まてば、ザラに割り引く業者が出るでしょう。冬にはインフルエンザ+コロナでまた自粛になるでしょうからね。
251: マンション検討中さん 
[2020-06-09 20:47:43]
>>249 マンション検討中さん
中古物件サイトの値下げ更新の数が凄くて
金額的にも良さげな物件も出てきたんですけど
待ってればどんどん下がってるので
もう少し待ってみようと思ってます。
252: 匿名さん 
[2020-06-09 20:49:49]
不動産価格と株価は連動しますからね。いまの株価水準なら下がらないでしょうし、異次元の金融緩和で余った資金が株や不動産に来れば更に上がるでしょう。
もちろん全ての不動産ではなく資産価値の高いところだけでしょうけど。
そして、最後は金融緩和の引き締めで金利急上昇して不動産価格は大暴落ですね。
現金一括買いなら、それまで待った方がいいと思います。
253: 匿名さん 
[2020-06-09 20:54:36]
曖昧でザックリ表現の人と、言葉あそびが好きな抽象表現の人の言い合い。永遠に発展無し。
一次情報の前年比と前月比を読み間違えた人と同じ人かも知れないな。
254: 匿名さん 
[2020-06-09 21:00:53]
>>252 匿名さん
発想や準備行動としては、いつまで待つよりも、いつでも買えるように資金作りと物件探しの経験値を目を養うことを心がけたい。
飛んでくるボール(高付加価値の財)は、前向き正面で構えていないと捕れないです。
255: 匿名さん 
[2020-06-09 21:17:33]
正直、区分所有じゃ資産増にはならないよ。
今は株の方が手っ取り早い。
256: 坪単価比較中さん 
[2020-06-09 22:01:14]
>>253 匿名さん
前年比と前月比の読み間違いじゃないですよ。
西日本レインズのデータと245さんの元データが違う。

http://www.nishinihon-reins.or.jp/pdf/summary/ken202004b.pdf

2019/04月:26.59 ・ 2020/03月:26.65 ・ 2020/04月:25.97(万円)
結論:2020年04月の 前年比 は 97.7% (=▲2.3%)、前月比 は 97.4% (▲2.5%)
 
どちらにしても暴落はしてないですけどね。
257: マンション検討中さん 
[2020-06-09 22:10:58]
>>256 坪単価比較中さん
こう言うデータがあると、それを指標にするので面白い。
レインズなんて表向きであって、任意なので
業者に都合の良い情報しか反映されてないし
実際は成約率から見て取れる通り、かなりの確率で
低い金額でしか成約されてないよ。
高く売れるなら業者が買い取ってくれますから。
258: 匿名さん  
[2020-06-09 22:28:00]
最初に自身の計画や判断基準を確定させる事。
報道や全体値の寄せ集めに、右往左往せず、
参照程度にとどめるのが賢明です。
私はそうして4-5年毎に住替えて来ました。
今後もそれをルーティンとしますよ。
259: 匿名さん 
[2020-06-09 23:06:41]
>>256 坪単価比較中さん
文章表現だけでは曖昧な表現になりがちで、誤解や齟齬が生じますから、
やはり、今回のように実数や出典を明記した上で、増減を語って欲しいな。
260: 匿名さん 
[2020-06-09 23:11:57]
>>244 マンション検討中さん  >>256 坪単価比較中さん
指摘された方とは違うHNの方から、回答が飛んで来た。HN使い分けてるんですかね。
どうでもいいけど(笑)
261: 匿名さん 
[2020-06-10 00:38:57]
>>252 匿名さん
金融は緩みパ、なしでしょう。
262: 匿名さん  
[2020-06-10 06:10:35]
低金利だから買うのを待てるから、暫く待ってしまう。
 
そんな方々が益々増えて空き物件が長期に大量に発生したらどうなるか?デベは値下げの一方で、政府の圧力を受けて日銀はきっと金利改定を表明して市場を活性化させようとする。

金利改定前に在庫の多くは売れる。その時、低利でも買わなかった人は多分、一生とは言わぬが当面買えないな。
263: マンション検討中さん 
[2020-06-10 08:44:26]
>>257 マンション検討中さん
曖昧
264: 坪単価比較中さん 
[2020-06-10 21:56:26]
>>257 マンション検討中さん

なんかそういうデータあるんですか?
265: 匿名さん  
[2020-06-10 22:15:29]
>>257 マンション検討中さん
>レインズなんて・・・ って言ってるけど、
結局レインズ否定派? それとも支持派? どっちなん
言いたい事が全く伝わってこないよな。
266: マンション検討中さん 
[2020-06-10 23:28:37]
>>265 匿名さん さん
ただでさえ数字を誤魔化す不動産業者の集計なんて
更に当てにならない。
実際の現場と乖離した数値だなと思っただけ。
267: 匿名さん 
[2020-06-10 23:36:59]
テレワークの波及で都市機能が変化するでしょう。
中核となる都市が注目される。
マンションは買いを控えたほうが良いでしょう。
268: 坪単価比較中さん 
[2020-06-10 23:39:02]
>>266 マンション検討中さん
現場の集計とは具体的に何ですか?
269: 匿名さん 
[2020-06-11 09:18:12]
JR九州の株は10年間横ばいでしょう。儲かりませんが。
手数料と諸経費を支払うとマイナスでしょう。
270: マンション検討中さん 
[2020-06-11 09:31:43]
>>268 坪単価比較中さん
妄想で現場を語る背のび童に、いちいちつっこんじゃだめよ。
271: マンション検討中さん 
[2020-06-11 09:36:25]
>>267 匿名さん
するわけないでしょう?都市機能が変化やら中核となる都市ってなんやねん。中身スカスカな文章書く前にもう少し日本語勉強しよう。生活利便性すててまで郊外に住みたい人はいません。
272: マンション検討中さん 
[2020-06-11 09:38:00]
>>269 匿名さん
しょうもない話するなら他のところにいってください
273: 匿名さん 
[2020-06-11 09:55:54]
>>272 マンション検討中さん
横ばいなのに、どうして利益が出るの。
274: 匿名さん 
[2020-06-11 09:56:53]
いまは、郊外の方が利便性はいいよ、
275: マンション検討中さん 
[2020-06-11 10:04:17]
>>274 匿名さん
一般的には生活利便性、交通利便性ともに今も昔も都心部が優れている訳ですが、あなたのいう都心より優れた郊外の利便性とは具体的に何を指してますか?感じ方は人それぞれかと思いますので後学のため、教えてください。
276: マンション検討中さん 
[2020-06-11 10:26:56]
>>275 マンション検討中さん
郊外より都心の方が価値があるのは当然だが
現時点ではバブルにより都心の価格が価値以上に
評価されている為、今後平滑化に向かうと言う想像。
277: 匿名さん 
[2020-06-11 12:38:01]
都心の共通定義が無いからね。どうしても主観になるよ。
例えば大野城市は都心なのか?と言われてても人それぞれだしね。
278: マンション検討中さん 
[2020-06-11 13:12:42]
>>277 匿名さん
東京なら都心の定義は23区、7区、3区と定義が様々ですが、福岡に関して言えば都心は天神を中心とした中央区エリアと博多駅周辺エリアのみで、それ以外は都心ではありません。あえてツッコむと大野城市は都心ではなく100%郊外です。
279: マンション検討中さん 
[2020-06-11 16:36:20]
>>276 マンション検討中さん
東名阪それぞれで物件漁った経験からすると、福岡の都心相場はまだ上があると思いますよ。まぁ一部の新築物件で坪550で出してるとこは論外だと思いますが、中古相場の上げ幅は東名阪と比べるとまだまだ弱いです。
280: 匿名さん 
[2020-06-11 17:44:12]
東京、名古屋、大阪出されると博多天神は郊外だね。都心じゃないよね。
281: 匿名さん 
[2020-06-11 18:31:42]
>>280 匿名さん
田舎です。
282: 匿名さん 
[2020-06-11 21:29:43]
「地方」と「郊外」をごっちゃにする!?
283: マンション検討中さん 
[2020-06-11 21:49:28]
どうでも良い話で盛り上がるなw
284: マンション検討中さん 
[2020-06-11 21:55:29]
>>280 匿名さん
論点ずらしてけっきょく何がいいたいの?
285: マンション検討中さん 
[2020-06-11 22:33:28]
>>279 マンション検討中さん
売れてないのにどうして上がるの?
福岡県民の購買力分かってる?
286: 匿名さん 
[2020-06-11 22:45:28]
>>282 匿名さん
それはどちらの立場にも言っている。でオッケーですか?
287: 匿名さん 
[2020-06-11 22:53:43]
>>278 マンション検討中さん

東京なら都心の定義は23区、7区、3区と定義が様々ですが、日本に関して言えば都心は東京を中心とした23区エリアとその周辺エリアのみで、それ以外は都心ではありません。あえてツッコむと福岡市は都心ではなく100%郊外で
す。

以上から主観。
288: マンション検討中さん 
[2020-06-11 22:59:07]
>>287 匿名さん
日本語不自由なの?大野城市を都心と言ってたら頭変な人と思われるレベルだよ?
289: マンション検討中さん 
[2020-06-11 23:04:10]
大野城市ってどこやねん、と思ってググったらクソど田舎やった。これが都心なら日本全国都心やろ、ワロタわ
290: 匿名さん 
[2020-06-11 23:04:26]
>>288 マンション検討中さん
よく読め。都心とは言っていない。

291: 匿名さん 
[2020-06-11 23:14:35]
>>288 マンション検討中さん
博多、天神が都心かどうかは人それぞれだろ?



292: マンション検討中さん 
[2020-06-11 23:53:55]
>>291 匿名さん
福岡都市圏の都心です。
293: 匿名さん 
[2020-06-12 03:32:06]
位置付けをランクアップしたい気持ちはわかるが、
博多天神は福岡市街の中心部と呼ぶのがシックリくる。
ローカルTVの報道番組でもその言い方がデフォです。
なので地元民の耳にも馴染みがあり違和感無い。
ディスりでは無く、それくらいが謙虚で好感度高まる。
294: マンション検討中さん 
[2020-06-12 11:41:32]
>>290 匿名さん
日本語力ひくいのか?>>277に書いてあるよ。留学生ならもう少し勉強してからマンション買おう
295: 匿名さん 
[2020-06-12 12:24:26]
>>294 マンション検討中さん

妄想が怖い。
よく読め。落ち着け。よく意味を考えろ。
大野城市が都心だとは言ってないぞ。

私の住まいは博多区。
あなたの言う、利便性の良い、都心の博多区。




296: マンション検討中さん 
[2020-06-12 13:49:41]
>>295 匿名さん
大野城市を都心と言う人もいる、というのが君の考えなんだろう?それに対して大野城市は誰が見ても都心ではないといっただけ。

急に自己紹介されても困る、誰も君の住んでるとこに興味はないよ。
297: マンション検討中さん 
[2020-06-12 14:37:16]
大野城市なんて知らないし調べようとも思わないからその話題は終わりにしましょう。

都心とは都市の中心部という意味もある。
博多、天神は地方都市の中心部でいいじゃないですか。
298: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-12 15:06:48]
>>295 匿名さん
博多区も広いでしょう。都心て駅前ぐらいじゃないの?
このやりとり、東京や大阪の人が見たらどう思うか笑
299: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-12 15:09:18]
>>295 匿名さん
君が落ち着け。博多区vs大野城市とかどうでもいいぞ笑 どっちも福岡の割と栄えた街ぐらいや。
300: 通りがかりさん 
[2020-06-12 15:35:26]
東京ってひとくくりで言うところが地方の人だねww
地方都市は地方で良い所あるから
301: 匿名さん 
[2020-06-12 18:37:47]
日本全国どこでも住めば都(みやこ)。これ間違いない(古ッ)
まずは、自身が住む土地や、かつて暮らした町に愛着や郷愁を抱くことは、とても素晴らしい。
そして、他者が愛する他所の土地や人々にも敬意をもてる貴方ならば、なおのこと素晴らしい。
そういう人が増えれば、日本全国どこでも暮らしてみたくなる。ちがうかな?(^^)v
302: 通りがかりさん 
[2020-06-12 18:45:50]
>>301 匿名さん
賛成!!
303: マンション検討中さん 
[2020-06-12 19:35:17]
>>295 匿名さん
私の住まいは博多区!( ・´ー・`)ドヤァ
304: 匿名さん 
[2020-06-12 19:40:36]
そやで、俺は大阪から移住したけど博多区より春日にしたわ。大きな公園がある割に買い物も便利やしええとこやで!教育環境も良さそうやしな!
田舎には田舎にいいとこあるよ、俺はごちゃごちゃしてうるさい大阪より春日みたいなほどよい田舎が好きやな。
東京にも少しいたけどもう絶対住みたくないわw
305: 匿名さん 
[2020-06-12 19:58:52]
>>304 匿名さん
?大阪に固執しない大阪人の投稿を初めて見たー(^^)v
本物の大阪人なのかは分かりませんがオモロイで?!
東京には住みたくないには芯から共感しましたw
こんど春日行ってみたいって思った。 by福岡移住者
306: マンション検討中さん 
[2020-06-12 23:47:21]
>>285 マンション検討中さん
要は上げ幅が福岡は低いのよ、特に都市部の。
コロナ自粛て成約数が減のは当たり前で、貧困層の多い分、物件価格が安いので購買力云々はナンセンスかと、
307: 匿名さん 
[2020-06-13 14:01:09]
おそらく地場の企業の給与水準が低いから、
それによって購買力も低いと言っているのかと。

統計調査によると福岡は全国の主要都市圏と比較すると
成約価格の下げ幅はやや少ないが、
成約件数の下げ幅はまあまあ大きいです。
308: マンション検討中さん 
[2020-06-13 16:19:33]
>>やや少ない、まあまあ大きい
具体的な数字を書いて欲しいです。
309: 匿名さん 
[2020-06-13 16:27:51]
>>307 匿名さん
福岡は物の値段が安い。不可分所得で考えると、
大都市圏より生活水準は高い。その分呑気です。
310: マンション検討中さん 
[2020-06-13 17:25:23]
福岡も新築マンションは場所が良くても
高額物件を中心に竣工在庫ばかりの中
どうしてこれ以上、価格が上がる要素があるの?
ブリリアなんて令和版バブルの塔じゃん。
311: 匿名さん 
[2020-06-13 18:00:33]
>>308 マンション検討中さん
https://www.retpc.jp/wp-content/uploads/reins/bukken/bukken2005.pdf
自分で調べる習慣をつけ、推移を把握していきましょう。
売り時買い時、潮目を覧るのは大切です。
312: 匿名さん 
[2020-06-13 18:16:12]
”可処分所得”は下がる一方ですが、土地価格はあがる。コンパクトC構想の基本に立ち返り
中心市街地の新規開発もまたまた活発化し、あっそうさんグループも勢いづいちゃうんだよな。
日本は土地を基礎にした経済ですけんね。公示価とか下がったら大変よ。みな傾くよ。
土地価格が上がっている内は、まだまだ安心だ。
313: 匿名さん 
[2020-06-13 20:05:03]
他国に比べてマシな日本にお金と人が集まるのは既定路線。ヨーロッパ、中国、余ったジャブジャブの金、人が日本に押し寄せ、想像もつかないバブルがこれから起こる。今は令和バブルの始まりに過ぎない。日本人として、これから起こる最後の資産バブルに飲まれないようにしよう。
314: マンション検討中さん 
[2020-06-13 20:18:13]
所得も上がらず不動産価格が上がって行ったら
もう日本は土地も企業も外国に飲まれて
植民地状態ですね。
315: 匿名さん 
[2020-06-13 20:38:46]
>>314
福岡都市圏は人口増えてるので、
貧乏人になればなるほど中心から離れたところにしか住めなくなるだけですよ。
東京と同じです。
316: マンション検討中さん 
[2020-06-13 23:49:56]
>>311 匿名さん
まあまあ、ややという曖昧な表現だったので感想文かと思いました。

>>成約価格の下げ幅はやや少ないが、?
>>成約件数の下げ幅はまあまあ大きいです。

この感想はこのデータにありますか?
㎡単価よりも成約価格で潮目を判断しているのですね。
317: 匿名さん 
[2020-06-14 03:42:21]
>>316 マンション検討中さん
仰るとおり、きっと個人的な感想を言ったのでしょう。
318: マンション検討中さん 
[2020-06-14 05:06:16]
成約件数の減少は全国で自粛してるのだから大幅に減って当たり前。その分購買需要が後ろにずれたと見るべきでしょう。
成約価格は中心地域とそれ以外の地域で分けて考えた方がよろしいかと、もともと売れにくい立地の物件の値下げはあっても好立地物件の値下げは少ないかと。

>>317 匿名さん
>>316 マンション検討中さん
程度の低い返信はやめましょう。
319: 匿名さん 
[2020-06-14 15:22:27]
コロナを機に、以前からの購入検討者の多くが、勤務先の業績低迷→給与削減→可処分所得減となる。
それらの方々は、購入を見送るか、坪単の安い郊外での購入にシフトする。

従って、これからは郊外物件の需要が微増する状況が続きます。
以前から、郊外地域は 需要>供給 の市場。所有物件を売却する人には追い風。

だが、さてどこに引っ越すか? 更に郊外へ落ち延びるか?(笑)

中心部や郊外には、以前からの普通の移住に加えて、首都圏などからの避難的な移住が増え始めた。
320: マンション検討中さん 
[2020-06-14 16:35:29]
>>319 匿名さん
いやいや、コロナ影響で郊外に住む人は増えませんよ‥
あなたの周りに郊外に避難移住した人はいるんかいな、避難的移住って何から避難するなよ(笑)
321: マンション検討中さん 
[2020-06-14 18:16:43]
>>319 匿名さん
あなたが特定の郊外を指しているのでないのなら、郊外は以前から「供給>需要」です。広い郊外か狭い都心かの2択で多くの人が後者を選択した結果が今の都心への一極集中です。
想像を膨らませるのは素晴らしいことですが、現状把握を誤ると痛手を負いますよ。
322: 匿名さん 
[2020-06-14 18:31:33]
>>320 マンション検討中さん  >>321 マンション検討中さん
人口密集地やコロナの感染リスクが高い地域(東京)からの避難って、普通は分るでしょ。
 
真の意味で「都心の一極集中」って表現出来る都市は、東京くらいのもんです。福岡はCCでしょ。
リモートワークやデイトレそしてリタイア世帯の中には、郊外に住んで保有資産の有効活用をする人は多い。以前から駅近とかの必要性が薄いです。
323: マンション検討中さん 
[2020-06-14 20:49:51]
>>319
雑誌か何かの影響受けすぎ、郊外の**は人口減で消滅していくわ
324: マンション検討中さん 
[2020-06-14 21:02:15]
>>322 匿名さん
東京からコロナ避難のために移住してる人なんて極わずかでしょう。リタイア世帯こそが都会に住む傾向が近年高まってるんですよ。リモートワークがどこまで浸透するかはまだわかりませんが、通勤が無くなることはありません。仮に週の半分が在宅ワークになったとして郊外への移住が進むとは思えません。

駅近の物件でない場合、資産性が維持できないので出口戦力で苦慮します。一生住むなら気にすることはないでしょうが、そうでない世代が「コロナで収入下がるかもしれないし、都心は高いから郊外に買うか」とはなりません。
マンションは立地(駅距離)が全てです。これは東京に限らず、鉄道網が整備されていない福岡にも共通して言えることだと思います。

325: 匿名さん 
[2020-06-14 21:08:33]
>>324 マンション検討中さん
自身がお勧めするエリアはいったいどちらなの?
326: マンション検討中さん 
[2020-06-14 21:09:37]
>>323 マンション検討中さん
同意です。日本の人口が確実に減少する中で、都市の人口が増加予測な時点で郊外は終了です。
この状態から郊外が発展する根拠はありません。少なくてもコロナの避難者が大量に発生し郊外が発展するということはありません。
327: マンション検討中さん 
[2020-06-14 21:17:25]
>>325 匿名さん
東京なら山手線沿線、大阪なら御堂筋線沿線(心斎橋より北)、名古屋なら東山線(都市部に限る)、福岡なら空港線(中央区)くらいじゃないですか?ちなみにあなたのおすすめエリアは?
328: 匿名さん 
[2020-06-14 21:33:06]
>>327 マンション検討中さん
東急田園都市線。
329: マンション検討中さん 
[2020-06-14 22:54:40]
>>328 匿名さん
いやいや衰退路線です。
330: 照葉民 
[2020-06-15 02:12:46]
>>325 匿名さん
赤坂、呉服町、東比恵、箱崎、竹下、大濠公園、薬院、六本松、桜坂、祇園、半道橋、清水、大橋

つまり、博多駅や天神駅にチャリで通えるエリア
331: 匿名さん 
[2020-06-15 07:07:30]
>>325 匿名さん
博多、祇園、中洲川端、天神、赤坂、大濠公園
薬院、渡辺通り、桜坂、六本松

※博多、天神は徒歩10分圏
※それ以外は徒歩3分圏(遠くても5分)
332: 匿名さん 
[2020-06-15 09:09:06]
>>324 マンション検討中さん
浸水停電のムサコのタワマンも好立地駅近でしたね。
駅近が全てでは無く、設備仕様や構造も大事。
事故物件は限りなく価値激減しますからね。
333: 匿名さん 
[2020-06-15 09:24:49]
>>332 匿名さん
オール電化で温水器が室内に設置されているマンションは。
地震や経年劣化でタンクの破裂、給排(水・湯)管の破損等で
大事故が発生するの注意して購入したほうが良いでしょう。
334: 匿名さん 
[2020-06-15 09:34:04]
>>332 匿名さん
駅近が全てです。
ムサコのタワマン浸水は駅近云々の話ではなく、そもそも災害時危険な場所への購入は避けましょう、ということです。
335: 匿名さん 
[2020-06-15 10:19:25]
>>334 匿名さん
ムサコは事故物件です。
知らないで購入する人は自己責任。
336: 匿名さん 
[2020-06-15 10:20:57]
>>333 匿名さん
オール電化の貯水タンクやヒートポンプユニットは、専有部の外に配置されている設計だとメリットが多い。

一方で室内に配置されている場合には、デメリットしか無い。素人目で漏水などの異常も見落とす。異音はうるさい。何よりも邪魔。修理故障時にはいちいち入室してもらう事になり、感染も怖い。
337: 匿名さん 
[2020-06-15 10:55:41]
>>336 匿名さん
そもそも分譲マンションのオール電化物件で、貯水タンクが専有部分にある物件を見たことがないのだけど見たことあります?
338: 匿名さん 
[2020-06-15 11:20:27]
>>336 匿名さん
温水器の室内設置は、設置面積も専有部分の床面積に
参入できる、
容積率を利用したローコストマンションに多いです。
339: 匿名さん 
[2020-06-15 11:36:09]
>>338 匿名さん
配管も専有部側の施工で対応出来るからねローコストになる。共用部配置だと構造から設計し配管も変わる。

居住者の快適性や物件価値に配慮出来るデベなら、共用部配置にする。知識が無い人は専有部配置でも買ってしまうね。
340: 匿名さん 
[2020-06-15 13:53:03]
>>336 匿名さん
電気温水器が部屋内に設置されているマンションは、
ベランダや共用廊下が狭くて窮屈です。
341: 匿名さん 
[2020-06-15 15:00:34]
>>340 匿名さん
知らない人はそういうモノだと思い、買ってしまう。

そういう人は、入居後に室外機から水漏れしてても無関心なので、放置する。エアコンの室外機も排水してるから、同じだと思ってしまう。

そして故障が悪化する。
気付いた時には、保証期間過ぎている。

他住戸でも水漏れが起きて誰かデベに報告して調査をしたらば、結局多くの住戸で起きていたなんて笑い話もありますよ。

知らないとか、無関心は、自分のマンション価値を下げる事になりますね。
342: 匿名さん 
[2020-06-15 21:16:40]
>>337 匿名さん
見た事ありますよ。ネットはむろん現地を内覧した。

以前住んでた物件(100戸強)では何故か、ワンフロアー10戸程でしたが一方の角部屋だけ専有部内でした。それ以外の9住戸は共用部に配置でした。

漏水事故が何度か起きて、いつも処置が遅くて嫌になって住替えたけど、その後に修繕したらしい。

沖縄では錆発生を各住戸で自己責任で対処させる為なのか、専有部配置を何件か見ましたよ。
343: 匿名さん 
[2020-06-16 13:21:32]
電気温水器が室内に設置されているマンションでは、
地震の揺れで配管が折れたら悲惨な事故のなる。
特に管理人が非番のときは被害が拡大する。
344: 匿名さん 
[2020-06-16 20:32:13]
>>343 匿名さん
そんなレアはマンションの話しても誰も興味ないでしょう
345: 匿名さん 
[2020-06-16 22:26:57]
決してレアでは無いです。
平日の内覧を趣味にしていますが、約半数、40-50%位は専有部に配置されています。
 
オール電化でも、敷地が狭くて結果、共用部スペースに配置出来ない場合は、専有部内のベランダの一角などに配置されます。購入者の居住空間が犠牲になります。要注意です。
346: 匿名さん 
[2020-06-16 22:28:08]
福岡は地震は起こらないとのジンクスを破って西方沖地震を経験
してから少しは興味を持っているマンション住民は多くなったと
思います。
やはり、地震や洪水や台風への備えを各組合員は日ごろから心が
けるほうが良いでしょう。
マンションによったら、上記の投稿のごとく電気温水器が室内に
設置している場合は温水器の経年劣化によるタンクの膨張で破裂
して大量の漏水事故を起こします。
被害額は甚大なもののなります。地震時には温水器の倒壊による
配管の破壊による事故等も考えられた方が良いでしょう。
347: 匿名さん 
[2020-06-16 23:06:59]
>>346 匿名さん
引っ越す前のマンションは共用部側に室外機その横に格納室があってタンクが収まってました。騒音は皆無でしたが、竣工2年後には、室外機から漏水が発生して何度も何度も修繕措置してた。
348: 匿名さん 
[2020-06-17 09:45:50]
>>345 匿名さん
ベランダは専有部分ではありません。間違いないように
気を付けてください。

ベランダは専有部分ではありませんので気を付けてください。

ベランダへの温水器設置は専有部分(室内)への設置とは
全く性質が違います。ベランダ設置は安心していいでしょう。

オール電化は温水器の設置場所が室内でなければとても安心
で安全で住みやすくていいマンションです。
>>345 匿名さんはベランダを専有部分との解釈を間違えて
の投稿です。

ベランダは共用部分で居住者に専用使用権が与えられている
箇所です。

管理組合の管理対象部分です、

※オール電化でも、敷地が狭くて、結果、共用スペースに配置
 できない、場合は専有部分(室内)に設置されます。
 よって室内(専有部分)の居住空間が犠牲になります。
※ベランダは消防法(建築基準法等)で00センチメートル以上
 となっていて、温水器を設置するためには設置後の幅が00
 センチメートル以上ないと建築確認の許可が出ません。
 よって、ベランダ(共用部分)は、それなりの幅を確保でき
 なければ建築の許可は得られません。
※ベランダに電気温水器が設置されているマンションは安心で
 すので誤解のないようにお願いいたします。
※電気温水器の設置場所をベランダ、共用廊下側のパイプスぺ
 ース内等は心配いりません。
349: マンション検討中さん 
[2020-06-17 11:54:17]
>>348
その話はコロナ市況に関係ありますか?
350: 匿名さん 
[2020-06-17 13:15:34]
>>347 匿名さん
温水器が室内にあった場合にはあなたがトラブルの解決に
奔走することになり素人には大変です。
共用部分に設置されているので管理組合の管理対象部分に
なりますので管理組合と管理委託契約している管理会社が
対応しますのでいくらか気は楽です。
351: 匿名さん 
[2020-06-17 13:39:33]
>>349 マンション検討中さん
マンション(不動産)の資産価値(市況)には影響あるでしょう
352: 匿名さん 
[2020-06-17 14:01:03]
>>351 匿名さん
>資産価値(市況)には影響あるでしょう
どのように資産価値に影響があるんですか?
市況にも影響するって意味が分りません。
353: 匿名さん 
[2020-06-17 14:24:51]
>>352 匿名さん
個々のマンションの資産価値が積み重なって市況に影響します。
354: マンション検討中さん 
[2020-06-17 15:50:18]
>>351
言いたい事は分からなくもないが、コロナとは無関係ですね。
355: 匿名さん 
[2020-06-17 20:47:49]
>>353 匿名さん
少しくらい脱線するなら許容範囲ですがしつこいです。他の方も言ってますがコロナに関係ありません。
356: 匿名さん 
[2020-06-17 21:29:48]
共用部であるベランダで、もしもオール電化設備の故障があったら、修理業者は
専有部へ立ち入ってからベランダへと移動する。業者が罹患している可能性は無いわけでは無い。
結局、故障をキッカケに巡り巡ってコロナ感染のリスクは高まる。
明らかに因果関係がある。
357: 匿名さん 
[2020-06-18 02:32:59]
>>353 匿名さん
オール電化のベランダ配置が、やがて市況に影響するとのご高説!多くの関係者が今後の貴方の投稿に大いに注目しています。
358: 匿名さん 
[2020-06-18 06:00:54]
>>356 匿名さん
*****、こわ
359: 匿名さん 
[2020-06-18 06:06:45]
>>356 匿名さん
さすが目の付け所がちがいますね!はじめはとんでもないアホな方かと思いましたけど、コロナ感染リスクを考えての投稿だったんですね!頭良すぎです、周りからいわれません??
360: 匿名さん 
[2020-06-18 10:05:44]
気になるのは銀行の融資。
締め付けがあるのなら、やはり住宅の購入自体が難しくなるのか、自己資金が潤沢な人は問題ないのかもしれませんが。
金利的にはもともとが低金利ではあるので、下がるのならば貸付が鈍くなるのではないかと思うのですが、どうでしょう?
361: 匿名さん 
[2020-06-18 10:18:26]
>>360 匿名さん
金利が下降する局面では銀行は貸したがる。
 
一般的に、回収不良の可能性が低い融資先なら、
貸付額は増やしたい、期間も長期に貸したいとなる。

単純化すれば、低金利下では、銀行の日銀から貨幣の調達コスト(金利)が下がる。で、貸出し金利も下がるので貸出し件数(融資件数)と期間を拡大して利益を出さねばならない。

薄利多売スタイルで、笑顔でお金を貸してくれます。
でもね、返済が滞ると鬼の形相で取り立てますよ。
362: マンション検討中さん 
[2020-06-18 11:41:42]
>>361 匿名さん
同じ行員が別人かと思う様に豹変するんですか?
363: 匿名さん 
[2020-06-18 11:52:36]
>>362 マンション検討中さん
表現の一手法としての「擬人化」って知らんのか!?
公立小学校なら国語の授業で習うと思われるが。
364: 匿名さん 
[2020-06-18 12:29:09]
今回は金融危機ではないので貸し渋りはありません。
とんちんかんな書き込みが目立ちます。
コロナ禍であろうがなかろうが、投資要素がある都心部のマンション価格は日経連動です。一方で実需メインのエリアは従来通り資産価値は年を追うごとに目減りします。
365: マンション検討中さん 
[2020-06-19 15:42:01]
福岡で売却前提で居住用マンションを購入するなら、都心物件以外はリスクが高い。
中央区なら天神赤坂大濠エリア
博多区なら博多祇園中洲川端エリア
天神博多に徒歩10分圏内もしくは駅徒歩3分圏内
多少価格が高くても上記以外は将来的な下落リスクが高い
366: 匿名 
[2020-06-19 23:40:03]
>>365 マンション検討中さん
大雑把な昔ながらのお馴染みのエリアで括る(くくる)捉え方はそれこそリスキーかと。徒歩3分の条件に合致する物件群(グループ)の中で、どんな付加価値があるか否かで、投資効率に差が出ます。
367: マンション検討中さん 
[2020-06-20 08:45:33]
>>366 匿名さん
おっしゃる通りです。
先に上げた立地条件は前提であり、眺望や学区、マンション管理体制などの付加価値により資産価値が決定するものだと思ってます。
ただ一般的に資産価値の構成要素としては立地が7割です。
特に福岡はバス文化が影響してか、他の都市より駅近を好む(=歩きたがらない)傾向が強いため、立地8割くらいで考えてます。
368: 匿名さん 
[2020-06-20 11:04:42]
マンションの資産価値は8割が立地とすれば後の2割は
住み心地でしょうか。
369: マンション検討中さん 
[2020-06-20 20:22:27]
>>368 匿名さん
マンション規模や眺望、管理体制とかじゃないですか?
370: 匿名さん 
[2020-06-20 20:53:32]
>>369 マンション検討中さん
規模は見れば解るけど、
管理体制などは外見からは解りません。
ガラの悪い地域のマンションだけはよっぽど安くないと買いたくない。
それだけでしょう。
規模の大きいマンション893などが住んでいそう。。
371: 匿名 
[2020-06-20 21:51:18]
>>370 匿名さん
管理体制は、内覧時に共用部の設備・掲示板・植栽・駐車場マナー遵守度を確認したり、来客を装って管理人や住人の対応を観察すれば良いです。

総会議事録や理事会議事録も、購入前に精査します。テキトーに管理会社が書いてる議事録は直ぐに分かりますよ。記述に一貫性が無いし、理事会開催日から配布まで日数がかかってる物件は、買いません。目安は最大10日です。ルーズな管理の証明です。

職場でも、会議議事録なんて3日以内にデータ共有されるでしょ。マンションなら1週間以内の配布が当たり前。
372: マンション検討中さん 
[2020-06-20 21:54:00]
>>370 匿名さん
893が住んでそう、外見からはわかりませんとか、脱力です。
想像力を活かしてがんばって価値あるマンションをお探しください。
373: 匿名 
[2020-06-20 22:22:49]
理事会議事録の配布に10日もの時間を浪費しているのは、管理会社のみならずそれを是正しない理事会のルースさも表している。
374: 匿名さん 
[2020-06-21 19:51:16]
株は暴騰しているがマンションを高値で売りに出したが売れない。
375: マンション検討中さん 
[2020-06-22 00:17:27]
>>374 匿名さん
株は暴騰してませんよ。コロナ前に戻しつつあるだけです。
そして新築中古ともにマンション価格はさがってないですよ。ここは現状把握してない人がおおいね。願望掲示板だね
376: 匿名 
[2020-06-22 22:55:26]
株が暴騰!?とか投稿する人は、きっと体験を伴わないネット等で得た情報を基に投稿してるのでしょう。実際に株やってれば、実感としてある筈ですからね。
377: 照葉民 
[2020-06-23 00:55:10]
>>375 マンション検討中さん
マンションは、物の供給が追いついてないのと
それぞれの物に10%かかるので、鼻から下げれないと思います。
下げれるのは、投げ売りの時だけ

378: 匿名 
[2020-06-23 16:47:02]
>>377 照葉民さん
端(はな)から下げぬとも、売行きが低迷したら下げる。
全ての資材等に消費税10%かかるのは全物件共通です。
379: 匿名さん 
[2020-06-23 17:15:04]
>>371 匿名 さん
そんなもんでしょう。
どんな人間が住んでいるかが解ればいいけど。無理でしょう。
人相や素振りで想像するしかないでしょう。
380: 匿名 
[2020-06-29 03:59:21]
>>371 匿名さん
物件購入前に、管理会社の良否を的確に見極めるのはとても大事です。事前に確認していたら後悔せずに済む。
381: 匿名さん 
[2020-06-29 08:57:28]
>>380 匿名
良質な管理会社を探していますが、
見分けがつきません。皆同じに見えてしょうがない。
適正化法施工後にマンションの管理は徐々に良くなっている。
各マンションにマンション管理士が居住しているケースが増えたのか、
相互に緊張感を感じる。 とてもいいことです。
382: 匿名さん 
[2020-06-29 09:39:20]
管理会社を評価する際の一つの判断材料は、デベ系列の管理会社なら、此のエリアの業績
つまり、建設物件数と管理物件数と総戸数と、そして新築の売行きと既存物件の空室率です。
 
それが、ある程度でも掴めれば、企業の当エリアの経営実態が良いのか悪いのかが分ります。

加えて、当地の事業所規模と組織体制が整っているか否かが重要です。
具体的には、優秀で経験豊富であろうフロントマンが10人以上在籍し、
有能で統率力がある上席が複数 居て組織として機能しているかどうか。
 
デベも管理会社もが、現地には進出途上故に小規模な事業所しかなくその為、
適宜指導や業務管理する上長が不在で、経験不足のフロントマンだけがたったの
2-3人しか居ない。そんな管理会社だと、確実に管理組合は迷走させられます。
383: 匿名さん 
[2020-07-02 19:30:06]
>>382 匿名さん
これからは組合も賢くなるので分散管理へ移行するでしょう。
基幹事務はコンサル能力にたけた優秀な管理会社に資産管理
お委託すると思います。
384: 匿名さん 
[2020-07-27 07:57:50]
コロナ感染者
福岡県で90名
うち、福岡市60名
これをどう思いますか。少々心配しています。
385: 匿名さん 
[2020-07-27 17:17:23]
企業に「在宅7割」要請へ 大人数会合自粛を 政府
西村康稔経済再生担当相は26日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染者が全国的に増加している現状を踏まえ、各企業が社員のテレワーク率70%を目指すよう近く経済界に要請する考えを明らかにした。

サラリーマンは毎日電車通勤するのが当たり前、というこれまでの常識がドラスティックに変わりつつある
もはや駅近絶対主義に固執する必要はないのかも
386: 匿名さん 
[2020-07-27 20:01:18]
>>385 匿名さん
でも何もない田舎は嫌だなあ。
387: 匿名さん 
[2020-07-27 20:25:13]
糸島あたりはどうでしょうか。
388: 匿名さん 
[2020-07-27 20:26:57]
キャンピングカーを考えています。
389: 匿名さん 
[2020-07-28 06:38:02]
福岡市ではテレワーク率70%達成は困難でしょう。
390: 匿名さん 
[2020-07-28 10:19:35]
福岡じゃ車移動のほうがはるかに便利だよな
鉄道は天神博多への移動ならいいけどその他の場所への移動は不便だもん
福岡みたいに鉄道網が貧弱なところで鉄道に拘るのはバカらしい
電車通勤大好きマンなら知らん
391: 匿名さん 
[2020-07-28 12:20:10]
この際クルーザーでテレワークしようかなと思っている。
392: マンション掲示板さん 
[2020-07-28 13:12:48]
>>390 匿名さん
つまりバカほど郊外のバス便物件を好むということ?
393: 匿名さん 
[2020-07-28 19:13:33]
>>392 マンション掲示板さん
地下鉄、バス、車、徒歩でも便利な所買えばいいだけ。
394: 匿名さん 
[2020-07-28 19:17:45]
>>393 匿名さん
高すぎて買えないから僻んでるだけだよ。
395: 匿名さん 
[2020-07-28 21:15:38]
地方都市で車が便利なのは当たり前。
車移動の方が便利な時は車で行けばいいと思います。
私は資産性と利便性を考えて駅近にしましたが、駅から徒歩30分のような不動産を買う方の考え方が少し分かりました。
396: 通りがかりさん 
[2020-07-28 21:23:55]
そう言う場所。
買う意味なし。
二足三文。
マンションは駅近。
幹線道路から一本中路。
397: 匿名さん 
[2020-07-28 21:27:38]
ワーケーションが浸透するかな。資金力のある企業でしょう。
398: マンション掲示板さん 
[2020-07-28 22:30:04]
>>393 匿名さん
つまり考えなしのバカほど駅遠バス便物件をえらぶということ?
399: 名無しさん 
[2020-07-28 22:54:39]
好立地の物件に関してはあまり相場に影響なかったですね
400: 販売関係者さん 
[2020-07-28 23:32:15]
確かに>>390のような考えの人に物件を売るのは簡単です。
ここは電車より車の方が便利な場所ですよ、と言うと駅遠でも気にしないのです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる