福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「コロナによるどうなる?福岡不動産市況」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. コロナによるどうなる?福岡不動産市況
 

広告を掲載

照葉民 [更新日時] 2020-08-20 18:32:51
 削除依頼 投稿する

コロナの影響により
福岡不動産市況はどのようになるでしょうか?
中古物件がお得になるのでしょうか?
新築は販売件数が下がるのでしょうか?
これから売ろうとしている人は今のうちに売った方が、お得なのでしょうか?
そもそも、もう分譲や戸建てには経済的に手が出せす賃貸に住む人が増えるのでしょうか?
失業者が増える懸念もあり、働き口が多いエリアが、これから良いとの見解もありますがどうでしょうか?
様々な見解をお願いします。

[スレ作成日時]2020-03-27 01:34:55

 
注文住宅のオンライン相談

コロナによるどうなる?福岡不動産市況

201: 匿名さん 
[2020-05-10 21:35:34]
>>200 匿名さん
コロナショックは一つのチャンスなんです。
例えば、私たちが住んでいるマンションの管理組合の理事会などはPS1台あればお互いのアドレスで連絡を取り合う癖をつけているので簡単なことは意見の出し合いをして一つの案件の可否をとることぐらいはできます。このシステムをより高度化したものでしょうからやる気のある商店主はできると思います。
202: 匿名さん 
[2020-05-10 22:07:52]
>>201 匿名さん
単純にセキュリティが大丈夫かってことじゃないの?
ラインも業務使用出来ないよね。
203: 匿名さん 
[2020-05-10 22:08:48]
>>194 匿名さん
羨ましい。
204: 照葉民 
[2020-05-10 22:22:47]
>>200 匿名さん
大企業は一部であって世の中の大半が中小零細だからリモートワークは進まない。


205: 匿名さん 
[2020-05-10 22:27:09]
>>204 照葉民さん
リモートワークをフリーランスがスタバ等てしてることを自宅ですることと勘違いしてる人がたくさんいそう。
206: 匿名さん 
[2020-05-10 22:46:13]
商売方法がコロナショックで大きく様変わりするのでこの変化に対応できない証人はいったん整理して次のチャンスを狙ったほうが賢明でしょう。
207: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-10 23:08:37]
今現在、大企業ではテレワークをかなりしてますけど、世間の状況やBCP上、仕事に制限がついているからできているところも多いと思いますよ。
平時の通常の業務でテレワークで続けられるかというのはまた別の話です。
208: マンション検討中さん 
[2020-05-11 02:19:50]
今、マンションを買うかどうか悩んでいまして
百道辺りで3LDKで考えているんですが、不動産価格の下落がありそうなので待とうか悩んでいます。
この、レジデンス百道
ザパークハウス百道
ザライオンズ百道
この三つを検討しています。
最高で6000位を考えています。
キャッシュです。
なので、どこがどのようにいいかもしよければ
教えていただけたら幸いです。
209: デベにお勤めさん 
[2020-05-11 12:52:36]
>208
新規分譲マンションの不動産価格の下落は無いですね‥
売れなくてどうしようもなく、陰で本気で買う気があるお客さんから値引く事はあるとは思いますが
ある程度、価格は値引き後にインパクトが出る価格設定は用意すると思います。
あと、職人さんの人件費はさらに高くなりそう・工賃・材料自体が手に入らなくなり、値上がりしそうなので、新規分譲マンションのリリースは減る可能性があり、利益を取ろうと思ったら、その少ない販売マンションの中から利益を取る必要があるのが要因です。
210: 匿名さん 
[2020-05-11 16:34:23]
>>208 マンション検討中さん
その中ならレジデンス百道に一票。
209さんも言ってるけど、売れ残り以外新築は下がらないし、いい場所の供給も激減。
ただそんな新築も中古になった瞬間に値下げしまくらないと売れない環境についになってしまった。 コロナのせいで。

だから新築のパークハウスは割高すぎる。仕様もしょぼい。 ライオンズは不便。 
  レジデンスは中古でても、すぐには売れなくて何ヶ月かしたら値段下がるでないか予想。 

東京と違って福岡は6000万超えのゾーンはそもそも出来高少ないから売る時とても売りにくい。
駅3分以上の6000万超えは論外。
高価格帯ではないけどアーバンパレス藤崎駅前とかはそんなにいいと思わないしひょろ長マンションだけどけど駅2分で、ここ数年出たらすぐ売れるし、オープンハウスしても活況。
近隣のマンションの相場観を養い、狙った中古が出たら多分最初はふっかけ値段なので、様子みて値段2回くらい下がったところで買い相談して、さらにそこから300万くらい下げてもらうのが今はいいのでは?

中古は完全に買手市場よ。 
値段気にしないのであれは徒歩1分のグランドメゾン百道も も検討してみては。敷地計画はヒョロ長マンションでイマイチだし戸数も少ないから割高だろうけど、徒歩1分は強いと思う。
211: 匿名さん 
[2020-05-11 16:52:11]
総じて、購入者側の予定単価が10-20%は下降する事を踏まえて、狭くて安い物件の供給が増えます。首都圏では2-3年前から顕著です。福岡も取得用地が徐々に狭くなってきてますから、狭い土地に狭い住戸を規制一杯に建てるデベが増える。平均70平米で30-40戸とか。EVは1基、駐車場は機械式。それで、40戸程度だと維持費が高くつきます。
212: マンション掲示板さん 
[2020-05-11 17:24:19]
>>209 デベにお勤めさん

パークハウスも、レジデンスもあんまり中身は変わらない割には高いとは思っていました。
そんなにあせって買うわけではないので中古を見定めたいと思います。
213: マンション掲示板さん 
[2020-05-11 17:26:42]
>>210 匿名さん

グランドメゾンは、ちょっと高すぎて...
レジデンスは駅から近くていいなぁとは思っています!!
こんなに長く書いていただいて、本当に
参考になります!
ありがとうございます!!
214: マンション掲示板さん 
[2020-05-11 17:27:36]
>>211 匿名さん

新築は厳しいということですね...
わかりやすく、解説していただいてありがとうございます!
215: マンション掲示板さん 
[2020-05-11 17:28:58]
>>210 匿名さん

レジデンスに、5400 83平米 一階なんですが
適正価格はいくらくらいだと思われますか?
216: マンション検討中さん 
[2020-06-06 19:39:23]
>>215 マンション掲示板さん
福岡はサラリーマンの平均年収が低いので、6000万超えるような物件はきつそう。安い中古に流れるんじゃないかな
217: マンション検討中さん 
[2020-06-06 20:45:14]
結局コロナの影響なんて無かったな、また上がりそう。
218: 匿名さん  
[2020-06-06 22:27:06]
>>217 マンション検討中さん
あなた短絡というか粗忽者? 若しくは売り手? 無知?
失業者急増・求人減・ボーナス減額・ベア無し・企業業績悪化・インバウンド激減。
上がろうが、仮に下がっても買い手側の懐が寂しい。
住替え予定も保留や見送り。

219: マンション検討中さん 
[2020-06-06 23:23:41]
>>218
公務員は影響ないからね、皆完成済を値引きで買えるチャンスと探し回っとるよ。
七社会も特に影響ないからね、結局今出てる物件が捌かれたら、新規案件が減って結局価格は高止まりよ。
資産バブルも起こりそう、
今在庫を値引きで買うのが好立地を安く買える最後のチャンスかな。
220: 匿名さん  
[2020-06-06 23:31:54]
>>219 マンション検討中さん
公務員も会社員も若者は不安でしょう。いずれ定年は延長され、企業は賃金カーブを以前のようになだらかに引き直す。実質的に生涯賃金が減るから、購入意欲が減退する。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる