プレミスト江坂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/esaka119/
所在地:大阪府吹田市江坂町一丁目12-6、12-7(地番)
交通:Osaka Metro御堂筋線「江坂」駅から徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.67平米~85.37平米
売主:大和ハウス工業株式会社・東急不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-03-24 16:01:53
プレミスト江坂ってどうですか?
81:
匿名さん
[2020-09-15 19:14:37]
|
82:
通りがかりさん
[2020-09-15 19:55:56]
この辺りけっこう見てますが、中古でもなかなか良い条件で出てこないですよね。
|
83:
マンコミュファンさん
[2020-09-15 20:05:04]
5000万超えは年収800万でも子供おったらキツいからな。ここまできたらもうやばいわ。
|
84:
マンション検討中さん
[2020-09-15 22:10:17]
この物件、ファミリー向けかと思ったら8割がた45平米台の投資用なんですね。価格含め、全てがズレてるんだなあ
|
85:
匿名さん
[2020-09-16 10:48:11]
江の木町に東急不動産が
マンション建設の計画してますよ。 |
86:
通りがかりさん
[2020-09-16 11:25:56]
江坂住みですが、江の木町となるとまた雰囲気が変わってきますね。江坂公園側の駅近に限り(江坂町、垂水町)区画整理もされており、住環境良く、小中学校も近いのでファミリー層にも人気エリアであると感じます。感覚ですが、目安として駅徒歩7分以内ですね。ちなみに広芝町に住んでいたこともありますが、広芝町は単身、DINKSが多いと思います。
|
87:
マンション検討中さん
[2020-09-16 13:07:31]
81さん
職場の関係で南森町、西区は微妙なのです。。 東急不動産がマンション建設予定とのことですが、公開されていますか? |
88:
通りがかりさん
[2020-09-16 13:35:23]
>>84 マンション検討中さん
なるほど。場所として投資用として価値はあるとは思うが、投資するなら中古を買いたい。 この周辺はあまりファミリー色は強くないよ。DINKSにはそれが心地いいと感じる人がいるかも。 それにしても最近のマンションはペアローンありきの価格設定、いくら共働きが増えてきたとはいえ、怖いな。 |
89:
通りがかりさん
[2020-09-16 13:41:20]
>>80 マンション検討中さん
北千里、梅田まで出るのに不便とは思いません(終点なので座れる)が、私だったら一駅手前の山田にしますね、モノレールも使えるし、朝、時間帯によってはまだ席に余裕があるかも。 これら場所にかかわらず、中古も幅広く検討してみては。リフォームで水回り中心に500万ほどかければ結構心地良いですよ。新築信者でしたら仕方ないですけど。 |
90:
マンション検討中さん
[2020-09-16 14:13:29]
89さん
山田もありですねー! ただマンション街なのが気になります。。 中古もありですが、選び方がわからないです。 |
|
91:
マンション検討中さん
[2020-09-16 14:59:27]
|
92:
マンコミュファンさん
[2020-09-16 15:08:01]
逆の意味での価格崩壊。新政権は携帯代に血眼なる前に、マンション価格どうにかしてくれ。庶民は家難民です。
|
93:
匿名さん
[2020-09-16 18:07:20]
>>90 マンション検討中さん
単純にマンションに住むという点においては、南千里も人気で穴ですよ。 駅前が再開発されましたし、病院も近くにあり、公園や緑が多くて中環や中国道に近いところよりも空気が良いです。 モノレールは運賃高くて千里中央の乗り換えもやや面倒なので、阪急でそのまま南千里から梅田に向かった方が早いですし、どうしても御堂筋を使いたい場合は南千里から桃山台まで15分で歩けるので自転車ならすぐです。 住んだことはないですが、この辺りは購入を検討したことがあるので。 |
94:
マンション検討中さん
[2020-09-16 22:48:11]
年収1500万くらい無ければ60平米以上の部屋に住めなーい泣。豪華エントランスいらないので、庶民的値段にして欲しかったです。大和ハウス恐るべし
|
95:
匿名さん
[2020-09-16 23:05:10]
>>94 マンション検討中さん
江の木町で我慢できるなら東急も見てみるのはありかもですね。 うちはファミリーなんで江の木町はありえないですが、独身とか夫婦二人なら利便性的に検討はすると思います、値段しだいですが。 |
96:
通りがかりさん
[2020-09-16 23:05:28]
|
97:
匿名さん
[2020-09-16 23:39:33]
|
98:
マンコミュファンさん
[2020-09-17 00:28:36]
800万もろても60平米しか住めへんて、涙出るわ。そら80も無理したら買えるっちゃ買えるけど、日々の生活クソ質素、子供塾行きだしたら生活できへんて。10年後も電気自動車も買えずポンコツ国産で我慢寸のいややで。
|
99:
マンション検討中さん
[2020-09-17 13:22:15]
93さん
南千里も行ったことないですが、駅前が再開発されているのであれば、なにかと便利そうですね。 谷町線を利用したことがほとんどなく、天六?から東梅田への乗り換えがどうかなーと思ってました。南千里から桃山台まで15分なら中々近いので利用できますね! 色々とありがとうございます! |
100:
マンション検討中さん
[2020-09-17 13:23:30]
96さん
ありがとうございます! 分譲じゃなくて残念です。。 |
101:
匿名さん
[2020-09-17 13:52:22]
>>99 マンション検討中さん
南千里から阪急の梅田なら乗り換え無し又は淡路で1回乗り換えで25分ですね。 阪急も使えると京都方面へのアクセスも良いので意外に便利ですよ。 私は江坂の垂水町住まいなので豊津からも良く利用していますが、阪急と御堂筋線の2ルートを利用できるのは南千里も同様で良いと思います。 |
103:
匿名さん
[2020-09-17 15:36:29]
[NO.102と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
104:
マンション検討中さん
[2020-09-17 16:20:23]
101さん
乗り換えなしでいけるの知りませんでした! 2ルート使えるのいいですね! 南千里ものすごくありですね! マンション探してみます! |
105:
匿名さん
[2020-09-21 12:31:00]
>>104 マンション検討中さん
でも、南千里も今新築ないですもんね。今やってる物件は来年1月で築2年になるし、アフターサービスとかも使えないんだろうな… 中古価格として値引きしてくれればいいんですけどね。 |
106:
匿名さん
[2020-10-11 15:35:29]
B1 って1LDKにしては広いんだなぁって思ったんですが…ものすごく間取り、変わっていますね。
恐らくベッドルームにするであろう洋室、空調って独立してつけられるんでしょうか。 リビング側との空調と共用にするにしても、 あまり効率はよろしくはなさそうに見えるのだけど。 |
107:
匿名さん
[2020-10-18 13:08:03]
|
108:
匿名さん
[2020-10-21 10:38:50]
エアコンは設置できるかできないかでだいぶ変わってきますが、設置できるなら問題ないでしょう。
1Ldkはだいぶ細長のタイプでちょっと変わっていますね。 平米数としては広いですが、縦長になっているから少し狭く感じるかもしれません。 様々なタイプが展開されてますからいろいろな世帯が住まれそうですね。 |
109:
通りすがり
[2020-10-28 13:57:01]
37.67㎡1LDK3500万円を仮に月10万で貸し出せたら表面利回り3.4%ですか。
|
110:
マンコミュファンさん
[2020-10-29 17:30:13]
|
111:
匿名さん
[2020-10-30 23:25:17]
江坂の分譲貸しの相場見てみると新築1LDKで12万円(←東京並み?!)ぐらいですね。これでも4.1%だからうま味なし
|
112:
匿名さん
[2020-11-17 23:30:22]
新築分譲の価格で賃貸に…というのはそこまでする人はいないかもしれないですね。
実需でこの広さのマンションを購入される方がどれだけおられるのか。 コンパクト系の方が流通しやすいということで 最近は好む人は多いとは聞くけれど、どうなっていくのかなぁ。 |
113:
匿名さん
[2020-12-09 00:02:52]
ここって、全体的にファミリー用と単身者用
どちらのほうが戸数は多いのですか? 賃貸にという風に話も出ていますが それは1LDKのことですよね? ここだとファミリーの実需もありそうで、 賃貸と世帯が交じるのかなぁ?と思い管理的にどうなんだろうかとも感じまして。 |
114:
匿名さん
[2020-12-09 08:38:39]
|
115:
職人さん
[2020-12-09 16:21:32]
ファミリー需要はあるやろうけど、値付け高すぎ。これにこの価格だすなら、常識的な思考でいくと賃貸でええよね。江坂なんて賃貸山ほどあるし。慌ててこの価格で買うくらいなら、5年もすりゃコマシな物件でてくるやろ。この価格なら5年待ってもペイする。
|
116:
マンション検討中さん
[2020-12-10 21:16:49]
>>115 職人さん
グランアッシュの時は、5年待ってスゴい価格になっちゃったんですよね…。5年後江坂の相場がここと変わってなければ、家賃12万なんで720万円掛け捨てになるんですけど、それでもペイできますかね? |
117:
匿名さん
[2020-12-12 15:19:49]
300万ほど下げましたか
|
118:
マンコミュファンさん
[2020-12-12 17:45:52]
>>116 マンション検討中さん
グランアッシュのときに5年待ってたやつおらんやろ笑。グランアッシュの5年前なんて激安やんけ。今からの5年はちゃうで?。アメリカの長期金利もジワジワ上がってる。3年後に黒田も変わるし政権も変わる。4年後には万博工事も落ち着く。不動産関連のマイナス項目盛り沢山やがな。楽しみで待ちきれない。今は金融相場にのって現金ポジション高めて、五年後以降にぜんつっぱや! |
119:
匿名さん
[2020-12-12 17:50:21]
|
120:
マンション検討中さん
[2020-12-12 21:39:48]
このエリアがすごく気に入ってるので、
どうしても江坂で新築を買いたいのですが、 なかなか出てこないのでここしかないですよね。 価格が高いらしいのでそこだけが悩みます… |
121:
マンコミュファンさん
[2020-12-13 19:42:03]
>>120 マンション検討中さん
今んとこ年に一回でてるで。駅9分くらいなら今後も出るからお楽しみに。 |
122:
匿名さん
[2020-12-15 14:10:20]
|
123:
匿名
[2020-12-15 15:01:32]
江坂周辺歩いたらなんとなくわかると思うで。
解体工事に取り掛かってる物件が一番早いんとちゃうか。 プレミストやグランよりかは安くなるやろうけど、昔みたいな坪160とかは無理や。 まあ土地代や建築費の高騰ゆうてるけど、結局は利益分の拡大のほうが大きいとこ多いからな。 金利下がった分価格に上乗せ。周辺が売れたらそれ以上の価格で勝負。それの繰り返しで気づけば爆騰。 江坂なんぞ今後4年で賃貸物件山ほど増えるし、超飽和状態でそのうち分譲価格下がるやろ。 賃貸多すぎ、分譲並みの賃貸もある、分譲貸しの貴重さが薄れる、コロナで転勤者も減る、四重苦が 待ち受ける地域に大金だすなんぞ狂気の沙汰や。 今は買い時やなくて売り時やから、銭の使い道は良く考えや。わしは鬼ホールドで次に備える。 |
124:
通りがかりさん
[2020-12-15 22:00:05]
ファミリー向け広さの賃貸そんなありますか?
|
125:
匿名さん
[2020-12-15 23:01:31]
江坂なら大阪市内に住むかな…
|
127:
eマンションさん
[2020-12-17 07:27:23]
前向きに検討中です。
駅、小学校、スーパーと程よく近く、周辺環境も便利ながら落ち着いていて理想的な立地ですし。 フルタイム共働きなので早く家事を楽にしたくて…部屋も狭い方が掃除楽なので高評価です。 価格も御堂筋線だと思えば、私としては妥当かと。 MR見学した時は前述されてるよりもう少し安かったですけどね。値下げされたんでしょうか。 |
128:
通りがかりさん
[2020-12-17 08:57:54]
この先どうなるか分かりもしない5年待つなら、子供の事含めて住環境変えられる今この5年を選ぶかなぁ。
|
129:
マンション検討中
[2020-12-17 12:05:27]
|
130:
マンコミュファンさん
[2020-12-17 17:39:27]
買いたい人は買ったらええ。たった5年、されど5年。人によって価値は違うからな。ただ、今後35年のローンを抱える時、忘れてならないのは資産価値や。何かあったときに残債割れして泣くのは自分やからな。立地も設備も最高ではないにも関わらず、江坂過去最高値。80ヘーベ以外の間取りやばいやん。内覧会で落胆するやろ。
|
ここと同等の価格帯になると思うよ
周辺環境も近いんじゃないかな