プレミスト江坂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/esaka119/
所在地:大阪府吹田市江坂町一丁目12-6、12-7(地番)
交通:Osaka Metro御堂筋線「江坂」駅から徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.67平米~85.37平米
売主:大和ハウス工業株式会社・東急不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-03-24 16:01:53
プレミスト江坂ってどうですか?
No.151 |
by 購入経験者さん 2021-04-02 10:58:26
投稿する
削除依頼
>>149 マンション検討中さん
桃山台でも坪300万円、東三国でも坪290万円するのに、価格のことを言うなら、御堂筋で新築を購入するのは無理でしょうね。 坂道も無いし、家電量販店以外は何でもあるし(何なら桃山台や緑地の人も結局江坂に来てるんじゃないでしょうか)、その上、江坂公園なんて少子化を疑うくらい子どもで溢れかえる程ファミリーも好むエリアなのに、どうして江坂の評価が低くなるんでしょうか。中古も激戦区ですので、本気で購入されたいのであれば、不動産屋を味方につける方が良いと思いますよ。 淡路の乗り入れ渋滞で、時間通りに電車がこない千里線だと価格はもっと安いですよ。同じ吹田でも、南千里、北千里のニュータウンに行かれてはどうでしょう? それでも坪260万円くらいしますけど。妥当という判断が誰目線か知らないですが、希望価格の物件を購入できるといいですね。 |
|
---|---|---|
No.152 |
実際高いからなかなか売れないのでは?
|
|
No.153 |
300万円安くなれば考えたいと言うご意見に頷いてしまいましたが、
売主の方は自分が販売するマンションの掲示板をチェックしたりするんでしょうか? もし見ているとすれば、このような意見を価格調整の参考にするケースもあったりするのかしら。 |
|
No.154 |
ここは投資物件でもなければファミリー向けでもない感じですが、皆さんは独身または二人用としてご検討されてるのでしょうか?
|
|
No.155 |
>>145 匿名さん
御堂筋沿線って価値あるんですね。 御堂筋線長居徒歩9分のマンションが坪215万位で有って、結構いい値段するなぁと思ったけど、実は安かったのかな。 因みにそこは半年位で完売してました。 |
|
No.156 |
白の壁などしろを基調とした内装のマンションが多い中で
木目調というのか、ブラウンの内装ってナチュラルでいいなと思います。 キッチンやバスルームなどの水回りの設備も良い感じです。 家事が少しでも楽になり、見た目もスッキリしているのもいいですね。 |
|
No.157 |
最近行かれた方いますか?
前の投稿だと 2LDK 55平米で5000万前半 3LDK 65平米で5000万後半 3LDK 85平米で一億手前 という情報ありましたが、変更ありましたか? |
|
No.158 |
>>157 通りがかりさん
gooに価格出てましたよ https://house.goo.ne.jp/buy/bm/detail/27205/060/W/P67721677.html 2LDKまでの小さいものは坪300万、 3LDKのような大きいものは坪350万 と考えておけばいいのではないでしょうか? |
|
No.159 |
江坂って結構高めなんですね。
ファミリーで済もうと考えるとかなりの価格帯になりそう。 静かな周辺環境は魅力を感じますが、月額はローン額だけでなく 管理費や修繕積立金もプラスされるので、ちょっと考えてしまいますね。 |
|
No.160 |
1LDKから3LDKまで揃っているけれど、構成としてはそれぞれのプランがどれくらい用意されているのだろう?
なんとなくなんだが、 がっつりファミリー向けというよりは 単身者やDINKSの方が対象なんじゃないかなという印象を受けています。 駅まで近いエリアですから、特にそう感じるのかも知れない。 |
|
No.161 |
>>160 匿名さん
ママ友とか、マンション内でのお付き合いとかめんどくさい人にとってはいいんじゃないですか。ファミリーの方が少数派になる物件でしょうし。3LDKともなれば、65㎡か85㎡しかないですし、6000万とか9000万とかですから「ハイソ」なファミリーしか住めないでしょ。そういうのがお好きな人には良いんじゃないですか。 |
|
No.162 |
殆どが1LDkで、3LDKが少なすぎますね・・・
|
|
No.163 |
>>156
木目調の壁ってオプションじゃないでしょうか。 モデルルームの下の欄に、 「マイスタイルデザイン(有償)、オプション(有償)、株式会社デザインアーク インテリアオプション工事(有償)が含まれています。」 と記載してありますから、壁紙などはオプションだと思います。 オプション以外は白い壁になると思いますよ。 |
|
No.164 |
公式サイトには設備仕様の項目ってないんですね。
モデルルームは多分オプションが多いと思うので参考にし辛いのは確かです。 標準仕様の部屋がどんなものなのか気になりますね。 モデルルームの画像だと白っぽい木目の床とそれに合わせた洗面所の扉が良かったかな。 ご家庭によっては白系よりベージュ系や濃茶系が良かったりしますので そういったのが選べると良いと思います。 |
|
No.165 |
>>155 マンション検討中さん
まぁ、長居ですしね。今は場所よりも価格で動いてしまう時代なんでしょうね。安けりゃ売れる。売れない不動産はないんですよね。 |
|
No.166 |
大規模マンションだと、ママ友派閥があったりするとかうっすら聞きます。
幼稚園ごとにグループができるとか、そして幼稚園のカラーごとに子供も区別されるとか。 そういうのがイヤなら、ここいいと思います。 若干高いですけどね… 今、収入も二極化しているのだそうです。「K字経済」っていうらしいですよ。 軽々買えるお宅もきっとあるはず。うらやましいです。 |
|
No.167 |
御堂筋線でも売れてないのは何でですか?
|
|
No.168 |
一つ気になるんですが、新御堂筋を走っていて、思うのは少なくとも半分以上のマンションのベランダが新御堂筋を向いているのです。
西日本一、交通量が多い国道と言われる道路から出る排気ガスを避けるためにも、ベランダの向きを新御堂筋とは反対側にしたほうがいいと思うのですが、なぜそういうマンションが少ないのでしょうか? 例えば、新御堂筋の西側のマンションのベランダは東向き、東側のマンションのベランダは西向きが多いように思います。 |
|
No.169 |
一方角に幹線道路で他は囲まれの場合、幹線道路向きに窓を設置しないと採光や換気の関係で建築基準法を満たさない場合があるのでその関係じゃないでしょうか。
|
|
No.170 |
167さん
江坂という土地が良くも悪くも微妙・・・ただそれだけではないでしょうか? そんなに華やかという街ではないですが、なぜか土地単価も高め。 あまり魅力を感じないかな~と自分的には思いました。 |
|
No.171 |
>>170 匿名さん
土地単価を上げているのは、貴方以外の支持派です。つまり、魅力を感じない貴方は少数派のひとりではないでしょうか。ただし、今後は人口減少に伴い資本主義も限界を迎えますので、価格も落ち着いてくるのではないでしょうか。貴方の希望予算にハマれば、微妙という判断は穴場という言葉で評価されていくと思いますよ。良くも悪くも中途半端と言うのであれば分かりますが、微妙と言っている時点でそもそも貴方は江坂の街が好みではないのでしょうけど。 |
|
No.172 |
価格だけ見ているとパッと見は安いんですが、
坪単価に計算し直すと、結構してきてしまうなぁというふうに感じますね。 それでも十分、ニーズがあると踏んでデベだって動いているのだろうなぁ。 場所に関しては 単純に駅までの距離で考えたら悪くはないかと。 |
|
No.173 |
|
|
No.174 |
>>81 匿名さん
このマンションのことが知りたいのに何故まったく関係のない地区のことを書かれているのでしょうか。 こういう掲示板はライバル会社同士の潰し合いもあるのですかね? どこまで信憑性があるのか?と感じます。 |
|
No.175 |
こちらのマンションはずっと気になりつつ、値段が想定以上に高かった為、様子見しています。
実際、売れ行きはどうなのでしょうか? 好調なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 |
|
No.176 |
江坂の建築中マンションで火事発生とニュース。ここではないよね?
|
|
No.177 |
住所見てください~違います
|
|
No.178 |
今日火事が起きたのは垂水町3丁目の別のマンションですよ。
距離にして、700~800mくらい離れています。 |
|
No.179 |
>>178 周辺住民さん
ここは江坂町1丁目ですよね。 気に行って購入を決めたので、心配してマンションの住所を確認しました。一安心です。 垂水町3丁目のマンションは賃貸のようですね。 どちらにせよ、せっかく作ったのにお気の毒です。 保険は出るのでしょうが。 |
|
No.180 |
175さん
順調には売れているほうなのかもしれませんが 第2期5次の販売もあるので、即完売とはならないかもしれません。 価格の幅が結構あるので、やっぱり安価のプランから売れているのかなという印象です。 |
|
No.181 |
あと17戸ですか?
コロナ禍で凄いと思います。 場所、最高です。 |
|
No.182 |
「シングルやDINKS、ファミリーにもちょうどいい」とありますけど、いろんな家族構成が入るのはちょっとどうなのかなーと思いました。
率直な意見なので、他意はないです。 私はファミリーなのですが、同じマンションにシングルやDINKSの方が入っていると「うるさくしていないかな」と申し訳ない気分になります。 相手が夜勤とかでしたら、日中にうるさくしちゃいけないだろうし。 賃貸じゃなく分譲マンションなので、そこまで音は響かないかもしれないため、気にしすぎかもしれないですけど。 あと17戸、売れ行きいいです。きっと良物件と思います。 |
|
No.183 |
狭いな~。54㎡とか住宅ローン減税も受けれないんじゃないの?
|
|
No.184 |
|
|
No.185 |
江坂はいいよ。特に駅東側は。西側は普通。北側はめっちゃいいよ。南はバツ。
|
|
No.186 |
HPトップに載っている
2ldk3999万円の部屋は まだ残っているんでしょうか? |
|
No.187 |
|
|
No.188 |
スーモだとその部屋載ってませんね…。2LDKだと一番下の価格で4500万台とかでした。
ですがこれからの期や次で出るかもしれないですし問い合わせてみるのもいいでしょうね。 現時点で残り17戸なんですかね。レスを見ると好評のようなので完成前には完売しそうなのかなあ。 高からず安からずで値付けが良かったのかもしれませんね。 |
|
No.189 |
売りに出てるのは3+17戸みたいです
最終期ではないのでその20戸以外にもまだ売りに出してない部屋がある確率が高いですね |
|
No.190 |
|
|
No.191 |
|
|
No.192 |
同じマンションにシングルやDINKSの方がいると迷惑になっていないか心配、、、家も子供がいるのでお気持ちはよくわかります。
ファミリーマンションは子供の泣き声や足音は全員お互い様なんですよね。 ただ管理組合としては、ファミリーマンションのように家族構成がほぼ同じマンションの方が運営しやすいのか、それともバラバラの方が経験のある方に指南していただけていいのか、どちらが住みやすいのでしょう。 |
|
No.193 |
|
|
No.195 |
>>192 匿名さん
ファミリーだろうがシングルだろうが、マンション生活自体が共用みたいなもんですから「全員お互い様」という考え方はどうかと。家族形態なんて今や多様化が進む中で、「ファミリーマンションだから大丈夫」って考え方自体が既に古いかと。ファミリーマンションでもデシベル計測器で音測って、管理組合で大騒ぎする人だっていますからね。 |
|
No.196 |
管理組合は、マンションによってカラーが違う気がします。
どんな人が入居しているか次第だと思うんですよ。 先頭に立って、やってくれる方がいるところは楽とは聞いたことがありますが・・・。 |
|
No.197 |
|
|
No.198 |
ここの営業マンさんの若めの男性がイケメンで話もわかりやすく、さすが大手、、と思いました。
やっぱり営業マンによってマンション自体の印象も変わったりしますよね? |
|
No.199 |
部屋がちょっと狭いかなとは思いましたが
一人暮らしや夫婦2人で助間取りはこれくらいなのでしょうか。 マンションが高騰していると言われている中で、お買い得そうかなと思いました。 |
|
No.200 |
阪急不動産が垂水町1丁目の旧ツタヤの東隣でマンション建築するみたいだけど、分譲マンションだとしたらここよりは安くなるかな?
|