大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト江坂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 江坂町
  6. プレミスト江坂ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-03 16:30:00
 削除依頼 投稿する

プレミスト江坂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/esaka119/

所在地:大阪府吹田市江坂町一丁目12-6、12-7(地番)
交通:Osaka Metro御堂筋線「江坂」駅から徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.67平米~85.37平米
売主:大和ハウス工業株式会社・東急不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-03-24 16:01:53

現在の物件
プレミスト江坂
プレミスト江坂
 
所在地:大阪府吹田市江坂町一丁目12-6(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 江坂駅 徒歩6分
総戸数: 119戸

プレミスト江坂ってどうですか?

122: 匿名さん 
[2020-12-15 14:10:20]
>>121 マンコミュファンさん
次はどこが販売されますか?駅15分以内なら今後も続々出てきますか?
安いといいな。買いやすいお手頃価格で!
123: 匿名 
[2020-12-15 15:01:32]
江坂周辺歩いたらなんとなくわかると思うで。
解体工事に取り掛かってる物件が一番早いんとちゃうか。
プレミストやグランよりかは安くなるやろうけど、昔みたいな坪160とかは無理や。
まあ土地代や建築費の高騰ゆうてるけど、結局は利益分の拡大のほうが大きいとこ多いからな。
金利下がった分価格に上乗せ。周辺が売れたらそれ以上の価格で勝負。それの繰り返しで気づけば爆騰。
江坂なんぞ今後4年で賃貸物件山ほど増えるし、超飽和状態でそのうち分譲価格下がるやろ。
賃貸多すぎ、分譲並みの賃貸もある、分譲貸しの貴重さが薄れる、コロナで転勤者も減る、四重苦が
待ち受ける地域に大金だすなんぞ狂気の沙汰や。
今は買い時やなくて売り時やから、銭の使い道は良く考えや。わしは鬼ホールドで次に備える。
124: 通りがかりさん 
[2020-12-15 22:00:05]
ファミリー向け広さの賃貸そんなありますか?
125: 匿名さん 
[2020-12-15 23:01:31]
江坂なら大阪市内に住むかな…
127: eマンションさん 
[2020-12-17 07:27:23]
前向きに検討中です。
駅、小学校、スーパーと程よく近く、周辺環境も便利ながら落ち着いていて理想的な立地ですし。
フルタイム共働きなので早く家事を楽にしたくて…部屋も狭い方が掃除楽なので高評価です。
価格も御堂筋線だと思えば、私としては妥当かと。
MR見学した時は前述されてるよりもう少し安かったですけどね。値下げされたんでしょうか。
128: 通りがかりさん 
[2020-12-17 08:57:54]
この先どうなるか分かりもしない5年待つなら、子供の事含めて住環境変えられる今この5年を選ぶかなぁ。
129: マンション検討中 
[2020-12-17 12:05:27]
>>123 匿名さん
解体中の物件、ほとんど賃貸って聞きましたけど、それでも分譲って出てくるんでしょうか?
130: マンコミュファンさん 
[2020-12-17 17:39:27]
買いたい人は買ったらええ。たった5年、されど5年。人によって価値は違うからな。ただ、今後35年のローンを抱える時、忘れてならないのは資産価値や。何かあったときに残債割れして泣くのは自分やからな。立地も設備も最高ではないにも関わらず、江坂過去最高値。80ヘーベ以外の間取りやばいやん。内覧会で落胆するやろ。
131: マンコミュファンさん 
[2020-12-17 17:41:20]
>>129 マンション検討中さん
そら不利になる話はせんで。賃貸ぎょうさん出来るけど分譲もあるで。ただ、早くても2年後ちゃうかな。
132: 通りがかりさん 
[2020-12-18 00:43:01]
>>129 マンション検討中さん
劇団ひまわりの向かいは日本エスコンなので分譲ではないでしょうか?あとはほとんど賃貸な気がします。
133: eマンションさん 
[2020-12-21 14:08:04]
>>132 通りがかりさん
プラウド江坂の隣の解体現場は総合地所なので、分譲だと思いますよ。


134: 匿名さん 
[2020-12-23 11:07:35]
年末年始の休業、12月26日~1月6日だそうです。

大阪の学校、ちょうど12月26日~1月6日と聞いたので、親子でゆっくり過ごせる休業日ですね。
他の企業も同じようなところが多いでしょうか。
コロナでマンションモデルルームも年末年始は長めの休みが多いですよね。
ここはコロナ前から売っているからか、ちょっと高い気はします。
でも、賃貸に月々払う金額を考えるとマイホームを買う選択肢もあるのかなと考えています。
135: 匿名さん 
[2021-01-15 17:47:22]
コロナになってからも、不動産は特に下がっていると言うほどではないので、
マンションなどの価格もそこまで変わらないのではないかという記事は見たことがあります。
買える人がかなり限られてしまうなぁ。
ここの場合は、ものすごく高いっていうわけじゃなくて、普通に高いので(汗)、
なんとなく売れていくのを待つ感じですかね。。。
136: 評判気になるさん 
[2021-01-28 15:07:15]
だいぶ高いですよねここ。
資産性はありそうですが。
137: 匿名 
[2021-01-28 15:25:51]
価格高い時点で資産性ないやろ。
138: 匿名さん 
[2021-01-28 22:02:35]
65平米くらいの手頃な大きさの部屋もあるそうですね。そこなら届きそうかなと。気になります。
139: 匿名さん 
[2021-02-15 13:09:08]
値段は高いですね^^;
駅まで近いことと、周りになんでもあるっていうのが大きそう。
生活していく上では、
不便に思うことはそんなに多くないんじゃないかということ。
買い物も、選択肢があるのが良いと思います。
140: マンション検討中さん 
[2021-02-24 01:35:47]
10月に説明会聞きに行きましたが余りの高さに一旦諦めたのですが、今どれくらい売れてるかどなたかご存知でしょうか?
141: 匿名さん 
[2021-03-01 08:19:00]
>140
>10月に説明会聞きに行きましたが余りの高さに一旦諦めたのですが、今どれくらい売れてるかどなたかご存知でしょうか?

今、1期6次まで進んでいます。
一般的には1期ごとに3次くらいまでだと思いますので
売れ行きとしては、割と良いとは言いにくいような気がします。
ただ、金額的には相場的なのかなとは感じました。
142: マンション検討中さん 
[2021-03-04 21:42:22]
300万くらい安くなれば考えたい
143: 匿名さん 
[2021-03-07 15:30:25]
確かに300万円くらい価格が下がれば嬉しいですね。
でも、今の段階で値下げは難しいでしょうし…。
立地と間取りなどからみると相場なんでしょうか。
一般人からすると高いので、なかなか手が出ないですね。
144: 匿名さん 
[2021-03-07 18:13:06]
>>142 マンション検討中さん
300万円下がっても”購入したい”ではなく”考えたい”ということは、急いて購入する必要性が無いのか、決断力がないだけなのか…。都合の良い物件なんて、とっくに売れていきますよ。
145: 匿名さん 
[2021-03-25 23:24:20]
中心部まで近いっていうのもあって、かなり強気な価格なんでしょうね。
御堂筋線沿線のマンションだと、そうそう安いところもないように思います。
だから、ある意味ここの強気は
相場並みっていっていいんじゃないかなぁ。
コンパクトなタイプの部屋だったら、実需のち賃貸みたいにできそうだけど。
146: マンション検討中さん 
[2021-03-27 21:07:02]
最近MR行かれた方いらっしゃいますか?
どれくらい売れているかご存知でしたら教えて下さい。
147: 周辺住民さん 
[2021-03-28 18:19:26]
第1期の1次分を未だに先着順販売してるってことは、第1期1次分すら完売できてないということですねー。
高すぎるので完成してから見に行くくらいの気持ちで待っていてもいいかもしれないですね。6割くらいの値段になったら買いたいなw
148: 匿名さん 
[2021-03-31 23:46:39]
この間、モデルルームに行ってきたけど、あの広さでこの値段は高すぎ。
吹田ってそんなにいい街なの?
149: マンション検討中さん 
[2021-04-01 00:50:46]
>>148 匿名さん
吹田はいい街です。わたしは値段がもう少し妥当だったら購入予定でした。しかし、大阪市内となんら変わらない価格設定に諦めました。
150: 匿名さん 
[2021-04-02 06:51:43]
大阪、郊外もいいと思います。
吹田の住み心地は知らないので、実は住んでいる方教えてもらいたいですけど・・・

万博記念公園もありますし、「にふれる」などもあります。
商業施設があるので家族住みにもよさそう。
遊びに行ったことがあり、自然も多いので素敵だと思います。

価格は確かに高いです。マンション、全体的に高くなってきている気がしちゃいます。
151: 購入経験者さん 
[2021-04-02 10:58:26]
>>149 マンション検討中さん

桃山台でも坪300万円、東三国でも坪290万円するのに、価格のことを言うなら、御堂筋で新築を購入するのは無理でしょうね。

坂道も無いし、家電量販店以外は何でもあるし(何なら桃山台や緑地の人も結局江坂に来てるんじゃないでしょうか)、その上、江坂公園なんて少子化を疑うくらい子どもで溢れかえる程ファミリーも好むエリアなのに、どうして江坂の評価が低くなるんでしょうか。中古も激戦区ですので、本気で購入されたいのであれば、不動産屋を味方につける方が良いと思いますよ。

淡路の乗り入れ渋滞で、時間通りに電車がこない千里線だと価格はもっと安いですよ。同じ吹田でも、南千里、北千里のニュータウンに行かれてはどうでしょう? それでも坪260万円くらいしますけど。妥当という判断が誰目線か知らないですが、希望価格の物件を購入できるといいですね。
152: マンション検討中さん 
[2021-04-03 23:36:39]
実際高いからなかなか売れないのでは?
153: 匿名さん 
[2021-04-05 12:04:06]
300万円安くなれば考えたいと言うご意見に頷いてしまいましたが、
売主の方は自分が販売するマンションの掲示板をチェックしたりするんでしょうか?
もし見ているとすれば、このような意見を価格調整の参考にするケースもあったりするのかしら。
154: 匿名さん 
[2021-04-09 18:03:52]
ここは投資物件でもなければファミリー向けでもない感じですが、皆さんは独身または二人用としてご検討されてるのでしょうか?
155: マンション検討中さん 
[2021-04-09 18:18:33]
>>145 匿名さん
御堂筋沿線って価値あるんですね。
御堂筋線長居徒歩9分のマンションが坪215万位で有って、結構いい値段するなぁと思ったけど、実は安かったのかな。
因みにそこは半年位で完売してました。
156: 匿名さん 
[2021-04-12 23:25:05]
白の壁などしろを基調とした内装のマンションが多い中で
木目調というのか、ブラウンの内装ってナチュラルでいいなと思います。

キッチンやバスルームなどの水回りの設備も良い感じです。
家事が少しでも楽になり、見た目もスッキリしているのもいいですね。

157: 通りがかりさん 
[2021-04-13 11:41:29]
最近行かれた方いますか?

前の投稿だと
2LDK 55平米で5000万前半
3LDK 65平米で5000万後半
3LDK 85平米で一億手前

という情報ありましたが、変更ありましたか?
158: 周辺住民さん 
[2021-04-13 18:52:15]
>>157 通りがかりさん

gooに価格出てましたよ
https://house.goo.ne.jp/buy/bm/detail/27205/060/W/P67721677.html

2LDKまでの小さいものは坪300万、
3LDKのような大きいものは坪350万
と考えておけばいいのではないでしょうか?
159: 匿名さん 
[2021-04-18 17:45:44]
江坂って結構高めなんですね。
ファミリーで済もうと考えるとかなりの価格帯になりそう。
静かな周辺環境は魅力を感じますが、月額はローン額だけでなく
管理費や修繕積立金もプラスされるので、ちょっと考えてしまいますね。
160: 匿名さん 
[2021-05-16 23:22:36]
1LDKから3LDKまで揃っているけれど、構成としてはそれぞれのプランがどれくらい用意されているのだろう?
なんとなくなんだが、
がっつりファミリー向けというよりは
単身者やDINKSの方が対象なんじゃないかなという印象を受けています。
駅まで近いエリアですから、特にそう感じるのかも知れない。
161: ご近所さん 
[2021-05-17 14:28:45]
>>160 匿名さん

ママ友とか、マンション内でのお付き合いとかめんどくさい人にとってはいいんじゃないですか。ファミリーの方が少数派になる物件でしょうし。3LDKともなれば、65㎡か85㎡しかないですし、6000万とか9000万とかですから「ハイソ」なファミリーしか住めないでしょ。そういうのがお好きな人には良いんじゃないですか。
162: マンション検討中さん 
[2021-06-07 18:07:27]
殆どが1LDkで、3LDKが少なすぎますね・・・
163: 匿名さん 
[2021-06-09 10:54:11]
>>156
木目調の壁ってオプションじゃないでしょうか。
モデルルームの下の欄に、
「マイスタイルデザイン(有償)、オプション(有償)、株式会社デザインアーク インテリアオプション工事(有償)が含まれています。」
と記載してありますから、壁紙などはオプションだと思います。

オプション以外は白い壁になると思いますよ。


164: 匿名さん 
[2021-06-19 10:16:56]
公式サイトには設備仕様の項目ってないんですね。
モデルルームは多分オプションが多いと思うので参考にし辛いのは確かです。
標準仕様の部屋がどんなものなのか気になりますね。
モデルルームの画像だと白っぽい木目の床とそれに合わせた洗面所の扉が良かったかな。
ご家庭によっては白系よりベージュ系や濃茶系が良かったりしますので
そういったのが選べると良いと思います。
165: 匿名さん 
[2021-06-19 11:44:52]
>>155 マンション検討中さん
まぁ、長居ですしね。今は場所よりも価格で動いてしまう時代なんでしょうね。安けりゃ売れる。売れない不動産はないんですよね。
166: 匿名さん 
[2021-06-24 13:55:10]
大規模マンションだと、ママ友派閥があったりするとかうっすら聞きます。
幼稚園ごとにグループができるとか、そして幼稚園のカラーごとに子供も区別されるとか。
そういうのがイヤなら、ここいいと思います。
若干高いですけどね…

今、収入も二極化しているのだそうです。「K字経済」っていうらしいですよ。
軽々買えるお宅もきっとあるはず。うらやましいです。
167: マンション検討中さん 
[2021-07-21 10:50:38]
御堂筋線でも売れてないのは何でですか?
168: マンション比較中さん 
[2021-07-27 14:55:34]
一つ気になるんですが、新御堂筋を走っていて、思うのは少なくとも半分以上のマンションのベランダが新御堂筋を向いているのです。
西日本一、交通量が多い国道と言われる道路から出る排気ガスを避けるためにも、ベランダの向きを新御堂筋とは反対側にしたほうがいいと思うのですが、なぜそういうマンションが少ないのでしょうか?

例えば、新御堂筋の西側のマンションのベランダは東向き、東側のマンションのベランダは西向きが多いように思います。
169: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-27 15:29:31]
一方角に幹線道路で他は囲まれの場合、幹線道路向きに窓を設置しないと採光や換気の関係で建築基準法を満たさない場合があるのでその関係じゃないでしょうか。
170: 匿名さん 
[2021-08-02 21:27:19]
167さん
江坂という土地が良くも悪くも微妙・・・ただそれだけではないでしょうか?
そんなに華やかという街ではないですが、なぜか土地単価も高め。
あまり魅力を感じないかな~と自分的には思いました。
171: 匿名さん 
[2021-08-06 14:48:12]
>>170 匿名さん
土地単価を上げているのは、貴方以外の支持派です。つまり、魅力を感じない貴方は少数派のひとりではないでしょうか。ただし、今後は人口減少に伴い資本主義も限界を迎えますので、価格も落ち着いてくるのではないでしょうか。貴方の希望予算にハマれば、微妙という判断は穴場という言葉で評価されていくと思いますよ。良くも悪くも中途半端と言うのであれば分かりますが、微妙と言っている時点でそもそも貴方は江坂の街が好みではないのでしょうけど。
172: 匿名さん 
[2021-08-27 17:09:17]
価格だけ見ているとパッと見は安いんですが、
坪単価に計算し直すと、結構してきてしまうなぁというふうに感じますね。
それでも十分、ニーズがあると踏んでデベだって動いているのだろうなぁ。
場所に関しては
単純に駅までの距離で考えたら悪くはないかと。
173: 通りがかりさん 
[2021-08-30 02:35:08]
>>85 匿名さん

このマンションは大和ハウスだけでなく東急不動産も売主に名前が入っていませんでしたか?
174: 通りがかりさん 
[2021-08-30 02:45:41]
>>81 匿名さん

このマンションのことが知りたいのに何故まったく関係のない地区のことを書かれているのでしょうか。
こういう掲示板はライバル会社同士の潰し合いもあるのですかね?
どこまで信憑性があるのか?と感じます。
175: 評判気になるさん 
[2021-09-03 21:49:12]
こちらのマンションはずっと気になりつつ、値段が想定以上に高かった為、様子見しています。
実際、売れ行きはどうなのでしょうか?
好調なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
176: 匿名さん 
[2021-09-03 23:26:37]
江坂の建築中マンションで火事発生とニュース。ここではないよね?
177: 通りがかりさん 
[2021-09-03 23:35:08]
住所見てください~違います
178: 周辺住民さん 
[2021-09-03 23:37:14]
今日火事が起きたのは垂水町3丁目の別のマンションですよ。
距離にして、700~800mくらい離れています。
179: 購入者さん 
[2021-09-04 01:59:39]
>>178 周辺住民さん

ここは江坂町1丁目ですよね。
気に行って購入を決めたので、心配してマンションの住所を確認しました。一安心です。
垂水町3丁目のマンションは賃貸のようですね。
どちらにせよ、せっかく作ったのにお気の毒です。
保険は出るのでしょうが。
180: 匿名さん 
[2021-09-08 21:58:30]
175さん
順調には売れているほうなのかもしれませんが
第2期5次の販売もあるので、即完売とはならないかもしれません。
価格の幅が結構あるので、やっぱり安価のプランから売れているのかなという印象です。
181: マンション検討中さん 
[2021-09-19 00:11:06]
あと17戸ですか?
コロナ禍で凄いと思います。
場所、最高です。
182: 匿名さん 
[2021-09-20 15:40:46]
「シングルやDINKS、ファミリーにもちょうどいい」とありますけど、いろんな家族構成が入るのはちょっとどうなのかなーと思いました。
率直な意見なので、他意はないです。

私はファミリーなのですが、同じマンションにシングルやDINKSの方が入っていると「うるさくしていないかな」と申し訳ない気分になります。
相手が夜勤とかでしたら、日中にうるさくしちゃいけないだろうし。
賃貸じゃなく分譲マンションなので、そこまで音は響かないかもしれないため、気にしすぎかもしれないですけど。

あと17戸、売れ行きいいです。きっと良物件と思います。
183: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-21 11:55:01]
狭いな~。54㎡とか住宅ローン減税も受けれないんじゃないの?
184: ご近所さん 
[2021-09-26 15:03:13]
>>183 口コミ知りたいさん

44㎡の間取りから、減税受けられるってモデルルーム前の掲示板に書いてましたよ。
54㎡で狭いなら、もっと広い部屋で検討すればいいのでは?
185: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-01 12:02:47]
江坂はいいよ。特に駅東側は。西側は普通。北側はめっちゃいいよ。南はバツ。
186: 匿名さん 
[2021-10-16 00:12:58]
HPトップに載っている
2ldk3999万円の部屋は
まだ残っているんでしょうか?
187: 匿名さん 
[2021-10-21 11:57:04]
>>186 匿名さん
電話で問い合わせてみればいいんではないでしょうか?
通常、売れている住戸をHPに載せたままにはできないでしょうから、
特に大手さんですしね。まだあるのではないでしょうか。
188: 匿名さん 
[2021-10-22 14:31:46]
スーモだとその部屋載ってませんね…。2LDKだと一番下の価格で4500万台とかでした。
ですがこれからの期や次で出るかもしれないですし問い合わせてみるのもいいでしょうね。
現時点で残り17戸なんですかね。レスを見ると好評のようなので完成前には完売しそうなのかなあ。
高からず安からずで値付けが良かったのかもしれませんね。
189: 通りがかりさん 
[2021-10-22 22:28:49]
売りに出てるのは3+17戸みたいです
最終期ではないのでその20戸以外にもまだ売りに出してない部屋がある確率が高いですね
190: 名無し 
[2021-10-23 13:35:04]
>>179 購入者さん

吹田は北部やニュータウンや豊津中あたりなら学区の問題はない、良好。
191: 検討中 
[2021-10-23 19:23:37]
>>188 匿名さん
どう考えても高い。江坂最高値。
192: 匿名さん 
[2021-10-26 11:56:39]
同じマンションにシングルやDINKSの方がいると迷惑になっていないか心配、、、家も子供がいるのでお気持ちはよくわかります。
ファミリーマンションは子供の泣き声や足音は全員お互い様なんですよね。
ただ管理組合としては、ファミリーマンションのように家族構成がほぼ同じマンションの方が運営しやすいのか、それともバラバラの方が経験のある方に指南していただけていいのか、どちらが住みやすいのでしょう。
193: 通りがかりさん 
[2021-10-28 17:22:36]
>>55 匿名さん

そんなことはない。豊津西中は普通よ。柄が悪くない。
195: マンション比較中さん 
[2021-11-03 09:20:34]
>>192 匿名さん
ファミリーだろうがシングルだろうが、マンション生活自体が共用みたいなもんですから「全員お互い様」という考え方はどうかと。家族形態なんて今や多様化が進む中で、「ファミリーマンションだから大丈夫」って考え方自体が既に古いかと。ファミリーマンションでもデシベル計測器で音測って、管理組合で大騒ぎする人だっていますからね。
196: 匿名さん 
[2021-11-06 12:02:48]
管理組合は、マンションによってカラーが違う気がします。
どんな人が入居しているか次第だと思うんですよ。
先頭に立って、やってくれる方がいるところは楽とは聞いたことがありますが・・・。
197: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-10 22:41:34]
>>192 匿名さん
何がお互い様だよ
お前みたいな奴が平気で迷惑かけるんだろうな
このような人がいるようなマンションは買わないです
198: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-12 11:49:17]
ここの営業マンさんの若めの男性がイケメンで話もわかりやすく、さすが大手、、と思いました。
やっぱり営業マンによってマンション自体の印象も変わったりしますよね?
199: 匿名さん 
[2021-11-16 22:34:36]
部屋がちょっと狭いかなとは思いましたが
一人暮らしや夫婦2人で助間取りはこれくらいなのでしょうか。
マンションが高騰していると言われている中で、お買い得そうかなと思いました。
200: 職人さん 
[2021-11-23 11:29:01]
阪急不動産が垂水町1丁目の旧ツタヤの東隣でマンション建築するみたいだけど、分譲マンションだとしたらここよりは安くなるかな?
201: 匿名さん 
[2021-11-25 09:59:08]
「シングル、DINKS、ファミリー」と書いてあります。

我が家はファミリーですが、過去に、子供がいない時にファミリ―マンションで失敗したことがあります。
お互い様ではなくて、できるだけ気をつけないとと思って子育てしています。
子供がいないからわからないんだと言われた「側」なので。

気を遣って生活しているのはわかってもらえるといいなと思います。
一部のイケイケファミリー世帯で勘違いされませんように。ちゃんと配慮しているご家庭がほとんどと思います。
202: 通りがかりさん 
[2021-12-06 11:49:46]
>>200 職人さん

多分面積が違いますね。
向こうは駅から離れてるので面積広いのを作るのではないでしょうか。こっちは駅からも近い分単身向けのコンパクトが多いと思います。単価は安いかもしれませんが面積が広い分価格は同等?高く見えるかもしれませんね。
203: 匿名さん 
[2022-01-05 16:19:04]
ファミリー向け、DINKS向け、単身者向けそれぞれどれくらいの割合なんだろう。
単身者向けはいずれは例えば賃貸に回るみたいなこともありそうだけど
ファミリーは基本、実需で購入するだろうし。
いずれにしても、それぞれがお互いのことを思って暮らしていかないとですね。
子供がいない世帯でも、ドアの開け締め、足音など気をつけるポイントたくさんあるし。
204: 検討中 
[2022-01-05 17:10:17]
流石に単身世帯がかなり入る分譲は手が出しづらいですね。
しかも不動産って、需給バランスに影響されますが江坂は供給過多。賃貸タワマンまで登場。リモート促進で転勤減ればダメージ大。
ここの旨味ってなんなんでしょうか。
205: 匿名さん 
[2022-01-31 15:45:36]
すべての人がテレワークが可能なわけじゃないし、
そうじゃない人もかなりいるんじゃないかと思う。
少なくともそういう人たちのニーズがあるということなのか?

デベ的には御堂筋線の駅に徒歩6分っていう
利便性がとにかく売りなのかなという印象を受けました。
206: 匿名さん 
[2022-02-07 14:34:04]
もうすぐ竣工ですね。
現地近くを通ったら外観がある程度見えました。
207: 匿名さん 
[2022-02-11 09:30:18]
全体のプランを見ると、Dプラン、Eプラン、Fプランはフラットな普通な形ですが、
B1プラン、C1プラン、B2プラン、C2プランはどうしてこんな形になっているのか思う形。
両側をいびつに凸凹していて、使いづらいそうだなと思いました。
こんな形の設計をみるの初めてですが、何か意味があるのでしょうか。
208: 匿名さん 
[2022-02-13 00:47:52]
>>207 匿名さん

上層に大きい部屋があるので
そことの水回りの関係ですね。
上から下まで水回りの位置同じにした方がコストダウンできるんで。
209: 匿名さん 
[2022-02-14 10:44:04]
B1、C1プランは細長い部屋にしたことによって通路としか使えない部分がたくさん出てきて
ちょっともったいない気がしますね。専有面積が大きい訳じゃないので。
気になるのはB1の洋室ですが、ここの部屋ってエアコン付きますかね?
ベランダ側の窓の所に普通はエアコンが一台は設置されると思うのですが、そこしかエアコンがないとなると
夏はこの洋室を寝室とするのはちょっと大変だと思います…。
210: マンション掲示板さん 
[2022-03-07 17:26:46]
先日内覧可能の部屋を見学してきました。
私が見せいて頂いた部屋での感想ですが
1.同じ平米数のマンションと比べて邪魔な梁が少なく広く感じました。
2.音は新御堂筋が目の前に走ってるに関わらず気になりませんでした。販売営業さんの話ではマンションの中で遮音性はトップクラスの基準で設計されているそうです。
そのことから他の部屋との音も気になりにくいのではないでしょうか。

気になった点は
1.自伝車置場が部屋数分しかないのでファミリー世帯で複数台所有した際の置き場

部屋の前の廊下、共同スペースに置かれているマンションも見たことありますが基本的に成約違反ですよね?

2.自動車駐車場は近隣のマンションも同じですが
部屋数分の駐車台数がないことです

近隣の駐車場情報、相場が知りたいです。

211: 匿名さん 
[2022-03-09 08:36:21]
>>208さん
>>上から下まで水回りの位置同じにした方がコストダウンできる
なるほど。
なんだかスッキリしていないと思いました。
住み始めると違和感なくなるのかもしれませんが。

B1タイプとC1タイプの2つを見ています。洋室が組み合わさるようになっているので、もし夜中に騒がれたら嫌だなと感じてしまったのが1つ・・・
これはどの部屋に住んでもそうだと思います。
213: 匿名さん 
[2022-04-03 17:43:31]
駐輪場についてはやはり足りないなぁと思ったけど、そうですよね…
共用通路に自転車を置くのってよくみかけますが
あれは消防法に違反するのでNGです。
点検が入るときにいろいろと言われたりする可能性も。
共用通路は消防法では避難路扱いなんですよ。
214: 匿名さん 
[2022-04-04 09:14:53]
垂水町2丁目に分譲できるんですね
江坂駅から距離あるなぁ
215: 匿名さん 
[2022-04-05 10:08:09]
子供の頃友達の家に遊びに行くと自転車やベビーカーがマンションの玄関前に置かれる景をよく見ましたが、実はあれも禁止だったんですね。
住人もほとんどは知らないでやっていそうですが、入居時に禁止事項の説明はあるんでしょうか。
216: 豊中17中 
[2022-04-13 01:58:51]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
217: 匿名さん 
[2022-04-14 10:19:43]
駐輪場は屋内で1人1台分は確保されているようですが
足りなくなるでしょうか。
駅からの距離もそう遠くはないですし、スーパーも
徒歩2分なので1世帯に1台あれば成り立つ気がします。
218: マンション検討中さん 
[2022-06-11 21:57:01]
ここって値引きしてますかねー?
安くなるんなら検討したいです。
219: 職人さん 
[2022-06-11 22:05:58]
2LDKで3,000万円代はありますか?
220: 匿名さん 
[2022-06-16 08:33:39]
今販売されている価格帯に、
3,300万円台・3,700万円台・4,900万円台・5,100万円台(各2戸)との記載がありました。
でも、間取りも詳細ははないんですよね。
1LDK~3LDKまで販売されているので、3000万円台は1LDKの可能性が高いかも。
問い合わせてみないと確証はないですが、希望の間取りが残っているといいですね。
221: 匿名さん 
[2022-10-29 23:08:08]
利便性がよく、程よい場所だと検討中です。
ただ、上町断層ラインの点をどう考えればよいのか、、、
大阪は地震はこない可能性にかけて、決断するしかないですかねー。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる