プレシス市川行徳ブライトテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.presis.com/chiba/gyotoku/index.html
所在地:千葉県市川市湊新田59他(地番)
交通:東京メトロ東西線「行徳」駅徒歩8分
間取: 1LDK~4LDK
面積:58.19㎡~78.02㎡
売主:一建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-03-24 12:37:51
プレシス市川行徳ブライトテラスってどうですか?
61:
通りがかりさん
[2021-01-10 00:34:30]
|
62:
マンション検討中さん
[2021-01-10 10:46:39]
>>60
お気持ちお察しいたします。 この物件に限らず最近はどこも高くなりましたよね。切ないです。 客観的にみて、条件すこし違うとはいえ、行徳エリアの築浅で70平米で5000万オーバーの中古が売りに出てるなか74平米で4980万の部屋が買えるここは、まあまあ悪くないのかと思います。 61さんが書かれてるように高い安いは人それぞれですものね。60さんにとって良い物件に巡り会えること祈っておりますね。 |
63:
匿名さん
[2021-01-12 10:41:54]
マンション価格の高騰はオリンピックまでと予想する声がありましたが、まだまだ上がり続けているんですかね?
市況ニュースによれば『高額物件の売買が増え相場が上昇し、その結果として成約件数に占める高額物件の比率が高まるという循環が発生している』んだそうで、お金のあるところにはあるという事なんでしょう。 |
64:
マンション検討中さん
[2021-01-15 20:38:48]
オリンピックて本当にやれるんですかね?
甚だぎもんなんですが、マンション価格ここに限らずまー少しやすくなんないかな。 |
65:
匿名さん
[2021-01-18 10:48:17]
オリンピックまでにコロナが完全収束できるのか疑問ですし、海外の選手団が来日できるかも疑問だと思います。
もし今回も中止となったらマンションの市況にも何かしら影響が出てくるのかしら・・・ |
66:
マンション検討中さん
[2021-01-19 21:46:47]
オリンピックは、不動産価格が上がる要因のひとつですね。あとは住宅ローン控除の要件緩和、相変わらずゼネコンの人手不足、公共工事、金融緩和による投資マネーが余ってる、などなど不動産価格が上がる要因は無くならないですね。。
ああヤダヤダ。。 個人的には向こう4年から5年は今の水準なのかなと思ってます。 |
67:
匿名さん
[2021-01-22 16:42:06]
高額物件が売れてるんですか。わからなくもないです。買える人が買うというか、高額でも買える人に限られてくるということなのでしょうね。
支払例として月々5万円と9万円の例が出ているので、支払いはさほど負担ではなさそうに思えます。管理費と修繕積立金を加えても賃貸より安い感じがするのですが。 2LDKの割合が少なそうですから、競争率は高くなりそうな気がします。その中でも庭付きは同タイプでは一戸になるので、人気があると抽選になってしまいそうですね。 |
68:
匿名さん
[2021-02-01 18:21:33]
マンションって庭付きのタイプ人気があるのですか。。
マンションは、上から順番に売れていくイメージが強かったものですから、 すごく意外に感じてしまいます。 このコロナの状況が暫く続く可能性があるかと思うと、 お庭でお家キャンプ的なことができると、子供は楽しいかも知れないですね。 もちろんBBQなど火が出るものはご法度ですけど。 |
69:
匿名さん
[2021-02-16 10:43:03]
1階庭付きは子育て世帯に人気がありますよね。
今は不審者が多く外遊びも危険な環境ですから、自宅の庭で遊ばせておく方が安心です。 あとはペットのわんちゃんを庭で遊ばせている方もいらっしゃるようですよ。 |
70:
匿名さん
[2021-02-25 18:19:38]
子供がいる人は、庭付き、すごく便利だと思いますよ。小学校って、縄跳びの宿題とか出たりするんですが
公園まで行ってするのは毎日は大変。 学童から帰ってきてから「今日の分やっていない!」とか言い出してガックリしたり…。 庭があるとちょろっと縄跳びの宿題を終わらせられる。 それだけじゃなくて、少し体を動かせたり 良い面多いですよー |
|
71:
通りがかりさん
[2021-02-25 21:19:32]
>>70 匿名さん
行徳地区は土地が低い(海面から高さ があまり変わらない)、川に囲まれた島地域ということもあり、床下浸水とかの懸念は大丈夫でしょうか? 最近はゲリラ豪雨なども増加傾向にあるため心配ではないですか? |
72:
匿名さん
[2021-02-28 19:56:13]
間取りが公開さていないAタイプですが、4階と5階が独立しているのかな?どうなっているのだろう?もしそうなら三面~四面採光の可能性もあり得そう。
外観CGを見ると不思議な形をしていますね。どうしてこういう形になったのだろうと思います。 でもバリエーションが豊富で、普通のタイプのプランではなく特徴のあるプランを好むファミリーには、ルーフバルコニー付き、専用庭付き、独立したタイプ等々、選択肢があって良いなと思います。 |
73:
名無しさん
[2021-03-05 21:38:17]
このエリアの海抜なんて、購入検討者なら誰でも知っているのでは?
ファザードマップだっていくらでも簡単に見れるし。心配なら14号の北側がいいですよ |
74:
匿名さん
[2021-03-09 10:00:15]
行徳駅まで徒歩8分。遠すぎず近すぎずの距離なのでちょうど良いかも。
治安面が気になるので、あまり人通りが多いのも考え物ですからね。 みなさんが書かれているように 1階の庭付きプランは子供と週末楽しく過ごせそうでいいなと思います。 まだ販売されているのでしょうか? |
75:
匿名さん
[2021-03-10 18:14:35]
確かに前面が公園というのは代えがたい立地ですね。
以前都内でしたが1階なのに専用庭もテラスもないバルコニーのみ マンションに住んでましたが、なんか息が詰まる感じがして 直ぐ買い換えました。 |
76:
匿名さん
[2021-03-13 23:34:24]
公園が前にあると見晴らしは良いですし、子供の遊び場としてもすごく良いですね。
ただ、空き地や公園は、いつかピルやマンションが建つという可能性は高め。 今のままではない可能性もあるとよく聞きます。 そこはある程度理解したうえで考えないといけないなと思っています。 |
77:
匿名さん
[2021-03-26 17:09:32]
公園はずっと公園である可能性が高いのではないかと思うけれど…そういうこともないのでしょうか?
公園って 行政的には災害のときの一時集合場所になっていたりして 子供が遊ぶ、市民の憩いの場として意外にも実は機能があったりするので。 |
79:
匿名さん
[2021-03-28 17:53:36]
地図を見ると公園とマンションの間に空間があるようですが、そこには何があるのですか?マンションの敷地の一部でしょうか?もしそうだとしたら、万が一公園に建物が建ってもその空間があるから密着はしないだろうし、日当たりなどにもそれほど大きな影響はないのでは?
設備面がけっこういいなと思いました。特にトイレの手洗いカウンター周りがいいなと思いました。タオル掛けとかペーパーホルダーの上の小さな棚とか、小さな工夫だとは思うけどたぶんとても便利だと思います。 |
80:
口コミ知りたいさん
[2021-04-17 00:51:12]
最近ここを知ったのですが、売れ行きはどうなんだろう。
少し狭いかなとは思うけど設備も整ってるし気になってます。 |
82:
匿名さん
[2021-04-25 05:32:22]
駅にもそこそこ近いしわるくはなさそうですよね
|
マンマニさんが載せられてる価格で見ると、高いなあと思いましたが、そこから結構下がっていますよ。
多分ここより安くとなると、行徳駅が最寄りではなくなりますが、浦安や原木中山のサンクレイドルシリーズ(浦安はもっと駅からの距離遠い)、浦安ワンダフルプロジェクトあたりになるんじゃないかなと思います。
私はここも検討して、別のマンションを購入しましたが、まあなんにせよ、自分が納得して気に入って買うのであれば高いも安いも気にならないかなあ。